両親が受け口ではない場合、なぜ受け口になるのかというと普段の習慣や癖が原因であることが多いです
両親どちらかが受け口の場合、子供も受け口になるということはよく知られていますが、子供が受け口でも両親は受け口ではないという場合もあります。
「両親どちらとも受け口ではないのに、どうして子供が受け口になるの?」という疑問を抱く人は少なくありません。
歯並びや顎の骨格などは確かに遺伝しますが、歯並びや骨格に影響を与えるのはそれだけではありません。
子供の頃からの習慣や癖なども歯並びや顎の成長に大きく影響してしまいます。
目次
受け口の原因は遺伝だけではありません
親子で顔は似ているものですが、特に顔の上半分はほとんどが遺伝だと言われています。
受け口や出っ歯などの歯並びや、顎の形や大きさについても遺伝しやすく、特に顎先は遺伝要素が強いと言えます。
確かに受け口などの歯並びや顎の骨格は遺伝しますが、環境的要因の影響も考えられます。
本来であれば上顎が先に成長し、下顎がそれを追って成長します。
しかし何らかの理由で上顎の成長が不十分だった場合、下顎が上顎を追い越して成長してしまうことがあります。
上顎の成長が不十分になってしまう原因はいくつかあります。
離乳が遅れたりおしゃぶりを長く使ったりすることで、頬の筋肉が常に緊張するため、上顎の骨を圧迫して成長を阻害してしまいます。
鼻づまりなどの理由で口呼吸をしていると、受け口になりやすくなります。
鼻と上顎の骨は連動しているため、上顎の成長不全になります。
また、口からたくさん息を吸おうとするため、無意識に舌の位置が下がりそれに伴って下顎を前に突き出してしまいます。
これが習慣になると、受け口になってしまいます。
そのほか頬杖をついたり、うつ伏せで寝たりといった習慣や癖は、一定方向から歯に力が働くことで並びを悪化させる原因になります。
受け口は放置すると、さらに悪化する可能性があります
「最近歯並びが悪くなった」、もしくは「歯並びが変わった気がする」と思ったことはありませんか?
両親がどちらとも受け口でない場合、歯並びを悪化させる習慣や癖がある可能性が高いです。
大人になってからでも、歯並びを悪くする習慣や癖を続けていれば、歯並びはどんどん悪くなってしまう可能性があります。
「歯並びが変わるのは子供のときだけ」、「大人になってから変わることはない」と思っている人が多いですが、実は歯並びは大人になってからも変わります。
- 口呼吸
- 舌で前歯を押す
- 頬杖をつく
- うつ伏せで寝る
- いつも同じ側を下にして寝る
上記のような癖は歯並びを悪化させる原因となるため、できるだけ早くやめましょう。
また、受け口は見た目や印象が悪いだけでなく、虫歯や歯周病にかかるリスクも高まってしまいます。
受け口など歯並びや噛み合わせが悪いと特定の歯に負担がかかるため、負担がかかっている歯を支えている骨が溶けてしまいグラグラになってしまうこともあります。
受け口はできるだけ早く改善しましょう
歯並びを悪くする原因となっている習慣や癖を治すことで、今よりも受け口が悪化するのを対策することができますが、受け口を改善することで歯の寿命を延ばすことにつながります。
受け口を放置してしまうとさまざまなリスクが高まるため、歯科にて施術を受けできるだけ早めに治すことが大切です。
受け口を改善することで得られるメリット
受け口を改善することで見た目や印象がよくなることはもちろんですが、虫歯や歯周病にかかるリスクも下げることができます。
そのほかのメリットについてご紹介します。
- 人と話すことや笑うことに抵抗がなくなる
- フェイスラインが綺麗になる
- 噛み合わせによる頭痛やめまいなどの改善
- 滑舌がよくなる
- 顎関節症のリスクを軽減する
受け口を改善することで、上記のようなメリットを得ることができます。
受け口を治すことでコンプレックスが解消され、自信につながり表情や気持ちまで明るくなれたという人が多いです。
- 関連記事:受け口を改善するのに費用が安い治療の方法とは?
- 受け口を改善する際にかかる費用についてご紹介します。
(まとめ)両親は受け口ではないのになぜ受け口になるの?
歯並びや顎の形・大きさなどといった骨格は遺伝しますが、受け口の原因は遺伝だけではありません。
生活習慣や癖などによっても引き起こされてしまうのです。
歯並びに影響する習慣や癖を改善することが大切です。
受け口の原因は遺伝もありますが、環境的要因も関係しています。
何らかの原因で上顎の骨が十分に成長できなかった場合や、口呼吸などの歯並びを悪化させる習慣や癖がある場合、受け口になってしまうことがあります。
大人になってからでも歯並びは変わるため、受け口の原因となる習慣や癖がある人は早めに対策しないと余計に受け口が悪化してしまうことがあります。
また、受け口は歯の寿命を縮めてしまうリスクが高いと言えます。
受け口を治すことでさまざまなリスクを下げ、歯の寿命を延ばすことに役立ちます。
受け口を改善することでコンプレックスも解消され、表情や気持ちも明るくなることができるでしょう。
早めに受け口を改善し、美しい口元を手に入れましょう。