中部エリア

愛知県名古屋市中村区椿町1-16
井門名古屋ビル 4F
・JR名古屋駅 徒歩1分
加齢や遺伝、食生活などによって変色した歯を漂白剤で脱色して白くする方法です。
特にコーヒーやタバコを好んで嗜む人は歯の変色がみられる傾向にあり、
ホワイトニングされる方も増えています。
また、歯が白いと清潔感も上がりますので接客業や営業職の方などがうけることが多い治療です。
医療機関で行うホワイトニングは、歯の表面の汚れを落とす「クリーニング」に比べ、
歯の内側から漂白するので、本来の歯以上の白さを実感できます。
また、歯列矯正と組み合わせることで、より高い審美性を得ることができます。
セルフホワイトニングで満足いく効果が得られなかった方におすすめです。
以上も!
この中でも10代・20代はホワイトニングをやってみたいと答えた人が77%
※2017年マクロミル社調査15歳〜69歳女性
美容外科、エステサロンに行ったことがある方、行ってみたい方13,427人の回答結果
ホワイトニングジェルの主成分である過酸化水素・過酸化尿素はエナメル質内の黄色い色素を無色透明に分解します。これにより歯の黄ばみが漂白され、輝く白い歯になります。
マスキング効果とよばれるものもあります。
これは、エナメル質の構造を一時的にすりガラス状に変化させ、光を乱反射させて象牙質の色を見えないようにすることをマスキング効果といいます。このマスキング効果により、一層歯が白く見える様になります。
Q
1回で白くなりますか?
A
当院のスタンダードホワイトニング(オフィスホワイトニング)では、一度のご来院でもワントーンほどの効果・変化を実感できます。
ただし、さらに回数を重ねたり、ホームホワイトニングも併用しておこなうことで、より理想的な白さを実現できます。▶︎湘南美容歯科のホワイトニングについてはこちら
Q
ホワイトニングに痛みはありますか?
A
一時的な疼痛・冷水痛が生じる可能性もありますが、ほとんど痛みはございません。
痛みが不安という患者さまはカウンセリングの際にお気軽におっしゃってください。
Q
治療後に食事制限はありますか?
A
ホワイトニング後24時間はコーヒーや紅茶、チョコレート、カレーなど、色の濃い物については一部制限がございます。
治療後の着色を防ぐことで、治療の効果を最大限に得られます。
Q
ホワイトニングと同時に矯正治療は可能ですか?
A
矯正方法によっては可能です。
当院の治療であればセラミック矯正やマウスピース矯正と一部併用できます。
歯科統括院長 兼 新宿院院長
横浜院院長
湘南美容歯科西エリアドクター 兼
歯科大阪心斎橋院院長
大宮院院長
大宮院院長
福岡院院長
千葉院院長
名古屋院院長
医療機関でおこなうホワイトニング治療では、歯は内側から漂白され、理想的な白さを実現することができます。 大事なイベントを控えていたり、歯の黄ばみが気になってきたという方はぜひ一度当院までご相談ください。
まずはカウンセリングにて、医師・歯科衛生士が患者さまのご要望をお伺いいたします。
新宿院院長
前田 純 医師