ガタガタした
歯並びや
八重歯(叢生)

ガタガタした
歯並びや
八重歯(叢生)
出っ歯
(上顎前突)
受け口
(※注1)
すきっ歯
(空隙歯列弓)
前歯が閉じない
(開咬※注2)
中心がずれている
(※注3)
噛み合わせが深い
(過蓋咬合)
注1, 注3:症状が強い場合は適応にならない場合があります。
注2:骨格性の開咬の場合は、治療適応外となります。
注3:「中心のずれ」は歯だけではなく様々な原因によります。原因によって矯正治療で治る事もありますが、微妙な調整が困難な場合もございます。
マウスピース矯正は、アライナーと呼ばれる透明な矯正装置を歯に装着する歯科矯正です。アライナーは、歯の形や大きさに合わせて緻密に作られるあなただけのオーダーメイド。治療計画に基づき、半年~2年程度かけてアライナーを調整・交換していくことで、効率的に歯を移動させて歯並びを整えます。
マウスピース矯正では透明なプラスチック素材を使用しており、矯正中も口元が目立ちません。取り外しも簡単で、メンテナンスも楽なのが特長です。
マウスピース矯正は、歯の骨が持つ成長や代謝の性質を利用して歯を動かします。アライナーを付けて一定の弱い力をかけ続けると、歯の細胞が活性化されて新しい骨が生成されたり、圧力がかかると溶け始めたりします。この性質を利用してmm単位で徐々に動かしていくことで、歯並びが改善されていく仕組みです。
# 矯正しているのを
周囲に知られたくない方
# 金属アレルギーを
お持ちの方
# 痛みの少ない
矯正がしたい方
# 矯正中も制限なく
食事を楽しみたい方
# 歯の色も一緒に
改善したい方
マウスピース矯正治療の6つの特徴、
効果について紹介します。
金属製のワイヤー矯正と比較して、アライナーが透明で目立ちにくいため、矯正中も口元を気にせずお過ごしいただけます。
「歯並びが気になって直したいけれど、見た目が目立ってしまうのはいや」といった希望を叶えることができる最新の矯正方法です。
従来の矯正装置は、一度装着すると一定期間外すことができませんでした。
マウスピース矯正は、食事前や歯磨きの際など気軽にご自身で取り外しが可能です。アライナーや歯を清潔に保つことができます。
透明の優しいプラスチック素材で、金属アレルギーをお持ちの方も安心です。矯正装置で口内を傷つける心配もほとんどありません。
厚さは0.5mm程度と薄いですが、丈夫でしっかりフィットして着け心地も良好です。
マウスピース矯正は、弱い力を一定時間加えることで、少しずつ歯を動かします。動かす距離が少ないため、痛みも少ない歯列矯正です。
金属のワイヤー矯正器具の場合、着け心地に違和感を感じる方もいます。マウスピース矯正は、歯の部分のみに密着する最小の形で、違和感が少ないといえます。
マウスピースを利用してホワイトニング(ホームホワイトニング)を行うことができます。
ブラケットがないため、スタンダードホワイトニング(オフィスホワイトニング)も可能です。
マウスピース矯正で歯列を整えると、すき間が少なくなることで、食べ物が挟まりにくくなります。
フロスなどのオーラスケアもしやすくなり、虫歯や歯周病、口臭の予防につながります。口腔内をより清潔に保てます。
施術の種類 | マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 |
---|---|---|
施術範囲 | ![]() | ![]() |
見た目 | 目立ちにくい | 金属が目立つ |
取り外し | 自分で取り外し可能 | 自分は取り外し不可 |
痛み | ほとんど痛みなし | 締め付ける痛みあり |
金属アレルギー | アレルギーなし | 可能性あり |
衛生面 | 取り外せるため通常のブラッシングでOK | 専用の歯ブラシが必要 |
会話 | ほぼ問題なし | 多少の違和感あり |
当院で提供しているマウスピース矯正は「湘南マウスピース」「インビザライン」をご用意しております。 一人ひとりに最適な治療プランをご提案させていただきます。 お気軽にご相談ください。
前歯矯正に特化している湘南マウスピースは半年で治療が完了します。
歯並びが第一印象を左右すると思う人の割合72.6%※日本臨床矯正歯科医会調べ という調査結果がありますので
前歯矯正するだけで、第一印象を変えることができます。
Before
After
Before
After
Before
After
米国で1999年の発表以来急速に普及し、日本には2006年に導入されたインビザラインは、これまで世界100ケ国・1,200万人以上の治療実績があります。(2022年2月時点)
1,200万という症例データを解析し、進化を遂げた独自の3次元治療計画ソフトウェア(クリンチェック)は、非常に予知性に優れ、正確な治療計画を立てられます。段階的な治療の経過や、治療後の歯の状態を3Dシミュレートし、治療開始時点で視覚的な確認が可能です。
矯正途中や終了後にも再調整が可能なため、フレキシブルで満足度の高い矯正治療が行えます。
Before
After
Before
After
施術の種類 | 湘南マウスピース | インビザライン |
---|---|---|
施術範囲 | 前歯のみ | 両顎ともに10本~14本 |
施術適応 | 前歯 軽度症例 | 軽度症例~重度症例 |
治療期間 | 平均2ヶ月 | 平均2ヶ月~2年 |
マウスピース枚数 | 最大8枚 | 最大7枚~無制限 |
こんな人に おすすめ | ・前歯の歯並びのみさくっと直したい ・症状が軽度である ・重要なイベントを控えている | ・全ての歯並びを直したい ・中度、重度の症例がある ・豊富なプランから選びたい |
料金(税込) ※通常価格 | 99,800円~ | 208,000円~ |
※横にスクロールできます
マウスピース矯正は矯正装置が透明のため、目立ちにくいことが大きなメリットです。矯正していることを周囲に知られたくない方や、口元の悪目立ちが気になる方は、マウスピース矯正が適しています。接客業など人と接する機会が多い方も、口元を気にせず仕事が継続でき、治療ができます。
自由に取り外しができることもメリットの1つです。ワイヤー矯正では、容易に取り外しができないため、常に装着している状態になります。食事も付けたまま済ませるため、のちのお手入れが大変です。マウスピース矯正であれば、食事はもちろん必要に応じて取り外しが可能で、お手入れもしやすく清潔に保てます。
マウスピース矯正は食事中は取り外しができるので、食事制限も少なく済みます。ワイヤー矯正の場合は、お餅やガムなどのくっつきやすいもの、繊維質の野菜や硬いものの食事は避ける必要があります。矯正中でも気にせず好きなものを食べたいという方は、マウスピース矯正がおすすめです。
矯正装置は取り外しができるものの、1日20時間以上は装着しなければなりません。この装着時間を守れていないと、効果が薄れて治療期間が長くなってしまう恐れがあります。
取り外しの自由さがメリットでしたが、逆に何度も取り外すことが面倒に感じる方もいらっしゃいます。衛生の観点からも、飲食時は取り外しが必要になります。また取り外せることで、着け忘れや紛失してしまう可能性もあります。毎日何度も着脱する必要があることを理解しておきましょう。
マウスピース矯正で対応できる症例には限界があります。出っ歯や八重歯が大きく突出している場合や抜歯が必要な場合は、セラミック矯正など別の治療法を検討した方がよいでしょう。
口腔内状態によってジェットクリーニングが必要な場合がございます。(別途料金)
最新の光学印象口腔スキャナー「iTero element2」は3Dデジタル印象、口腔内カラー写真を同時に撮影することができ、ストレスなく精密検査を受けることができます。
現在の歯や顎の状態、かみ合わせなどを事前に調べ、歯がどのように動いていくのかシミュレーションが可能です。治療の過程や治療後の歯並びを、立体的なイメージで確認していただけます。
湘南美容歯科クリニックでは常に最新の医療機器の設備にも力を入れ、矯正治療に大切な精密な検査にもとづく正確な診断へと繋げています。
iTero element2では治療によりどのように歯並びが改善されていくのかをシミュレーションすることができます。専用のシミュレーションソフトにより、歯の動いていく様子や治療後の様子をイメージで確認することができます。また、治療期間もほぼ正確に予測できるため治療の計画を立てやすくなります。
必要な分だけオーダープラン
・前歯のみの軽度症例に適したプランです。費用は使用した分だけお支払いいただくことが可能です。
※アライナー代(両顎のみ)、保定リテーナー代が別途必要となります。
5年保証プラン
・5年間※に必要となるすべてのアライナーとリテーナー等を含めたパッケージプラン
※治療プラン発注後5年間の修正に制限はありません。リテーナーの作成含めての5年間となります。
・治療終了後は後戻り防止のため、保定リテーナーと舌側ワイヤー固定が2年間(費用含む)が必要となります。
Q
矯正治療で失敗しないためにはどうすればいい?
A
マウスピースを決められた時間にしっかり装着すること、治療経過の確認のための通院を怠らないことなどが挙げられます。
マウスピース矯正はワイヤー矯正ほど強い治療ではないため、時間をかけてしっかり取り組んでいく必要があります。
湘南美容歯科のマウスピース矯正についてはこちら
Q
マウスピース矯正では治療できない症例はある?
A
顎の骨への外科手術を要するほど重度の場合は、マウスピース矯正では思ったような効果が得られません。比較的軽度であれば矯正をおこなうことで顎関節症や受け口を改善できます。
受け口が原因の顎関節症について、詳しくは受け口が原因で起こる顎関節症とは?をご覧ください。
Q
マウスピース矯正は痛いでしょうか?
A
歯が動く際に痛み発生する場合がありますが、ほとんどの場合、痛みはありません。また矯正器具が口腔内を傷つける、といったこともありませんので安心して治療に臨めます。
Q
虫歯がある場合は、どうすればよいですか?
A
マウスピース矯正前に虫歯治療が必要です。虫歯によっては詰め物をしたり、削ったりすることで形が変わってしまうからです。矯正中に虫歯になった場合、矯正しながらの虫歯治療も可能ですが、大きく形が変わると矯正が難しくなることがあります。虫歯を発見した場合は、速やかに医師にご相談ください。
Q
湘南マウスピースとインビザラインGoの違いを教えてください。
A
湘南マウスピースは、前歯の矯正に特化した歯科矯正です。部分的な矯正なので、治療期間は半年で完了します。インビザラインGoは、最新のソフトウェアを駆使して精度の高い治療計画を立てられます。治療開始の時点で、正確な3Dシミュレーションができる正確性が特長です。
Q
治療期間の目安はどのくらいですか?
A
治療の範囲によって違います。湘南マウスピースの部分矯正は、半年程度。インビザラインで軽度の症例の場合は半年程度、全顎の治療は1〜2年程度かかることがあります。装着時間や経過によっても、治療期間は個人差がでてきます。
ガタガタした歯並びや出っ歯、受け口など、さまざまな歯並びのお悩みで歯科医院を受診した際に、ワイヤー矯正の必要があると診断された経験はございませんか?矯正しているのを周囲に知られたくない、食事も普段通り楽しみたい、痛みの少ない矯正をしたい。そのような方には、マウスピース矯正をおすすめしております。矯正装置が透明で目立ちにくいため、日常生活で口元に気をかける必要もありません。さらに食事の際にご自身で外せたり、痛みや違和感が少ないといった特長もあります。
また、湘南美容歯科のマウスピース矯正では、歯や顎、かみ合わせの状態から治療期間をほぼ正確に予測する精密検査を無料で実施しているため、治療の計画を簡単に立てられます。
湘南美容歯科クリニック
統括院長兼新宿院院長
前田 純医師
湘南美容歯科クリニック
統括院長兼新宿院院長 前田 純医師
歯科統括院長 兼 新宿院院長
横浜院院長
湘南美容歯科西エリアドクター 兼
歯科大阪心斎橋院院長
大宮院
大宮院院長
福岡院院長
千葉院院長
名古屋院院長