歯の溝にできる黒い筋・線は虫歯なのか|原因や治療についてご説明

歯の溝にできる黒い筋は虫歯なのか|原因や治療についてご説明
奥歯を見てみると、黒い筋があって「虫歯かな?」と不安に思う人もいるかもしれません。
この歯の隙間に黒い筋や線ができるのは、虫歯だけが原因ではありません。

しかし、放っておくと口内環境が悪化する可能性があるので、早めの対処が大切です。

ここでは黒い筋の原因別に対処方法を解説します。

奥歯の溝などにできる黒い筋・線の正体

奥歯の溝などにできる黒い筋・線の正体
歯の隙間や溝に沿って黒い筋ができているのは、見ていて気持ちのよいものではありません。
口を大きく開けたときに周りの人から見られてしまう可能性もあるでしょう。

黒い筋ができていても痛くないこともあるため、気づきにくいことも特徴です。

なぜ奥歯の溝などに黒い筋ができてしまうのでしょうか。
早めに対処することで歯の健康を守れるため、気になった時点で対策を始めましょう。

ここでは、まず代表的な原因を3つご紹介します。

虫歯

理由の一つとして考えられるのは虫歯です。

もともと、歯の隙間は、歯ブラシの毛先が入り込めないほど狭くなっています。
そのため、奥歯のように歯に溝がある部分は、虫歯になりやすいのです。

しかし、歯に黒い筋があるからといって必ず虫歯というわけではありません。
正しいケアをするためにも虫歯かどうか、歯科医に判断してもらう必要があります。

着色汚れ

黒い筋が虫歯でない場合は、歯が着色されて汚れているだけの可能性もあります。
日頃から紅茶や緑茶、コーヒーなどを飲まれる方は、着色汚れが起きやすいので注意が必要です。

歯の表面にあるエナメル質は、タンニンによって着色しやすい性質をもちます。
特に歯の溝にあたる部分は、飲食物が挟まって貯留しやすくなるため、歯の溝が黒く着色してしまうことがあります。

歯石

意外かもしれませんが、歯石は白いものばかりではありません。
場合によっては黒い歯石もできます。

黒い歯石が歯の隙間にできれば、黒い筋のように見えることがあります。

では、なぜ通常は白い歯石であるものが黒くなってしまうのでしょうか。
その原因は血液です。

血液が歯垢と混ざることで黒く見えてしまうのです。
そのため、歯茎が出血しやすい方は、黒い歯石ができやすいと考えておきましょう。

また、黒い歯石は歯周ポケットにできやすいため、歯と歯茎の溝に見られることが多い傾向です。
黒くなった歯石は、通常の歯石よりもしつこく歯にこびりつくため、日々のブラッシングではなかなか取り除けません。

歯の黒い筋・線の正体はレントゲンなどで判断する

歯に黒い筋ができる原因は、主に虫歯や着色汚れ、歯石があげられます。
原因によって対策方法が異なるため、黒い筋ができた場合は原因を特定しましょう。

しかし、黒い筋は、目で見ただけでは何が原因か判断が難しいものです。
そのため、クリニックでは原因を判断するためにレントゲンを使用する場合があります。

レントゲンに映った健康な歯は、本来だと白く映るため虫歯がある部分は黒くなります。
これは虫歯になると歯が脱灰を起こすことが理由です。

脱灰が進むことで、レントゲンで使っているX線が透過しやすくなり、歯が黒く映るようになります。
ただしレントゲンで黒く映る虫歯は、ある程度症状が進んだものだけです。

そのため、初期虫歯はレントゲンを撮っても判別が難しいでしょう。
また、歯に被せものをしている部分が虫歯になった場合も、レントゲンでは判断がつきにくくなります。

歯の黒い筋・線を消す方法

歯に黒い筋があると、審美的な面でよくありません。
また、見た目だけでなく、虫歯と疑いながら生活することも精神的にはよくないでしょう。

ここでは黒い筋ができる原因ごとに分けた治療方法を紹介します。

黒い筋が虫歯だった場合の治療

虫歯の治療は、進行具合に応じて適切に行います。
黒い筋が虫歯だった場合の治療方法は、保存的治療と積極的治療の2つに分けられます。

保存的治療

保存的治療とは、できるだけ歯をもとの状態で保ったまま治療を進める方法です。

痛みがまったくない状態、もしくは甘いものが少ししみる程度であれば、歯を削ることなく適切なブラッシングを行うことで進行を防げます。

しかし、すでに黒い筋ができている場合やブラッシングだけでは、黒い筋を改善することはできません。
どうしても黒い筋を取り除きたい場合は、歯を削る必要があります。

積極的治療

積極的治療とは、歯を削って治療を行っていくものです。

初期虫歯からさらに進んだ虫歯になると、歯を削って虫歯を取り除かなければなりません。
しかし、大幅に削る必要はないので、治療は比較的簡単に終わります。

冷たいものがしみる程度になると、虫歯が神経の近くまで進んでいる証拠です。
この場合は麻酔を行ってから虫歯を削り、歯に被せ物をします。

熱いものがしみたり歯が痛んだりする場合は、虫歯が神経まで到達している状態です。

この場合は虫歯がある部分だけでなく神経も取り除いて治療しなければなりません。
黒い筋が虫歯だった場合は、虫歯の進行状況に応じて適切な治療を行っていきます。

着色汚れだった場合の対処方法

着色汚れによって黒い筋ができている場合は、歯の洗浄を行うことで改善します。
徹底的に着色汚れを改善したい場合は、医師や歯科衛生士によるPMTCを受けるとよいでしょう。

PMTCは保険適用外の施術ではありますが、着色汚れはもちろんプラークや歯石も取り除くことが可能です。
そのため、黒い筋だけでなく、歯の健康や美容が気になる方にも選ばれている施術です。

歯石だった場合の対処方法

黒い筋が歯石だった場合は、スケーラーを用いて歯石取りを行います。

黒い歯石は強くこびりついているケースが多いので、自分で取り除くことはできません。
歯石ができている場所によっては、細かい作業が必要になるため、数回に分けて取り除くこともあります。

(まとめ) 歯の溝にできる黒い筋は虫歯なのか|原因や治療についてご説明

1.奥歯の溝などにできる黒い筋・線の正体

黒い筋の正体は虫歯や着色汚れ、歯石です。
歯の溝は歯ブラシの毛先が届かないほど幅が狭いため、虫歯になりやすいと言われています。

黒い筋がある場合は、まず虫歯を疑ってみましょう。
もし緑茶やコーヒーを良く飲まれる方は、歯の溝は飲食物がたまりやすいため、着色汚れの可能性もあります。

また歯石が原因となることもあります。
黒い歯石は血液と歯石が混ざったものです。

2.歯の黒い筋・線の正体はレントゲンなどで判断する

黒い筋の原因を判断するために有効な方法がレントゲンです。
見ただけでは虫歯なのか着色汚れなのか分からないものでもレントゲンを撮れば判断できます。

虫歯がある場合は、レントゲンを撮ると患部が黒く映ることが特徴です。
しかし、初期虫歯の場合や被せ物の隙間からできた虫歯の場合は、レントゲンだけで判断することはできません。

3.歯の黒い筋・線を消す方法

虫歯が原因で黒い筋ができている場合は、歯をできるだけ削らない保存的治療や患部を削って治療する積極的治療が行われます。

虫歯の進行具合によって歯を削るべきか変わりますので、黒い筋が気になった時点で早めに治療を始めることが大切です。

一方、着色汚れであれば、歯のクリーニングで除去できます。
徹底的にクリーニングしたい方はPMTCを検討しましょう。

歯石が原因であれば、スケーラーを用いて歯石を取り除きます。

225610
Return Top