マウスピース矯正で歯が動く仕組み|歯並びを良くするメリット

マウスピース矯正で歯が動く仕組み|歯並びを良くするメリット歯は顔の中でも目立つ部分なので、歯並びの悪さ、出っ歯や受け口で悩んでいる人は多いようです。
歯の矯正法にマウスピースを使ったものがありますが、なぜマウスピースで歯が矯正できるのでしょうか。
矯正するには、歯を少しずつ動かさなくてはなりませんが、マウスピース矯正で歯が動く仕組みを解説しましょう。

マウスピース矯正で歯が動く仕組み

歯は硬いものですから、本当なら動くはずがないのに、マウスピースで矯正すると動きます。
これは不思議なことです。

歯が動くのは、骨の代謝と関係があります。
たとえば、矯正器具を使って歯を右に動かそうとすると、歯を支えている骨の右側が溶けて左側の骨が成長するのです。

その結果、成長した骨に押されて歯が右に動くわけです。
歯の矯正は、歯が持っているこの不思議な性質を利用して行われています。

歯根膜の伸び縮みによる骨の代謝

歯肉の中に歯槽骨という、歯を支える骨があります。
歯槽骨と歯根の間に繊維状の組織がありますが、これが歯根膜と呼ばれます。

歯根膜は歯に衝撃が加わった際に、その衝撃を和らげるものです。
矯正器具をつけると、弱い力が歯根膜にかかります。

この力が常にかかっていると、骨芽細胞と破骨細胞が活性化され、新たな骨が作られます。
骨芽細胞は力が加わった歯の反対側に新たに骨を作り、破骨細胞は力が加わった側の骨を溶かし始めるのです。

このように、骨芽細胞と歯骨細胞の働きによって、歯が少しずつ動くのです。
矯正器具で歯を矯正するというと器具で圧力をかけて無理矢理歯を動かしていると思っている方もいるかもしれませんが、そうではないのです。

歯が1ヶ月に動く量は0.3~0.5mm

しかし、骨がそう簡単に溶けて新たに作られるわけではありません。歯が動く距離はごくわずかで、1カ月に動く距離はわずか0.3㎜~0.5mmにすぎません。
歯のでこぼこは平均すると4.0㎜くらいありますから、1本の歯を動かして正常な位置まで移動させるには、およそ1年かかる計算になります。

1つのマウスピースで移動は最大1mmなので交換が必要

1つのマウスピースで歯を移動させられるのは最大で1㎜だけです。
1㎜動いたら、もうそのマウスピースでは歯に力が加わりません。
そのため、歯が1㎜動いたらマウスピースを交換する必要があります。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについて見てみましょう。

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは、歯にマウスピース型の矯正器具を装着して歯並びを矯正するものです。
マウスピースはワイヤーの欠点を補ったものといえ、ほとんど目立たないので、歯を矯正していることを人に知られずに矯正することができます。

マウスピース矯正のメリット・デメリット

マウスピース矯正の一番のメリットは、矯正していることを人に気づかれにくいことでしょう。
また、マウスピースは取り外しが簡単なので、食事や歯磨きの際は外すことができます。

ただし、マウスピースはワイヤーに比べると矯正効果が劣ります。
また、矯正にはいくつものマウスピースが必要になるので、費用がかかるのも難点です。

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とは、歯にワイヤーを取り付けて出っ歯や受け口、歯のでこぼこを矯正するものです。

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

ワイヤーで歯を締めると、高い矯正効果が得られます。
また、矯正の初めから終わりまで1本のワイヤーでできるので、マウスピースに比べて費用が抑えられます。

ただし、ワイヤーが目立つため、人目が気になるのが難点です。

また、食べる物によってはワイヤーに引っかかるので、食べ物を制限される上に歯磨きの際も隅々まで磨きにくいという欠点があります。
ちなみに、最近では白いワイヤーもあり、目立ちにくいものも選ぶことができます。
また、歯の裏にワイヤーを取り付ける方法もあり、歯を矯正していることがわからない工夫がされています。

歯並びを良くするメリット

歯の矯正は歯並びを良くするために行いますが、歯並びを良くするメリットは何でしょうか。

人に与える印象が良くなる

まず、歯並びが良くなれば人に与える印象が良くなります。
歯は顔の中でも目立つ部分なので、出っ歯や受け口、歯並びがガタガタだと、どうしても見た目が悪くなってしまいます。

歯並びが悪い人はそれだけで人前に出るのが億劫になり、行動が消極的になりがちです。
これでは仕事でも、プライベートでもうまくいかないでしょう。
つまり、歯並びが悪いというだけで、かなり損しているのかもしれないのです。

口腔内の健康に影響する

特に出っ歯の人の場合、歯が邪魔して口が締まりにくいので、常に口の中が乾きがちになります。
ひどい場合はドライマウスになってしまいます。口の中が乾くと何が悪いのかというと、雑菌が繁殖します。

唾液には殺菌作用があり口の中に入ってきた雑菌の繁殖を抑える効果がありますが、口の中が乾くと殺菌効果が減少してしまいます。
そのため、虫歯菌の繁殖や歯周病のリスクが上がり、口腔内の健康を損ねてしまうのです。

全身の健康に影響する

歯並びが悪いと、肩が凝ったり首が凝ったりすることがあります。
さらに、肩凝りが原因で頭痛がおきることもあるでしょう。

この頭痛が常態化すると片頭痛を起こすことにつながり、全身の倦怠感を招いて日常生活に支障をきたします。
このように、歯並びが悪いだけで全身に影響が及ぶこともあるのです。

マウスピース矯正で失敗しない注意点

マウスピースは使いやすい矯正器具ですが、使い方を間違えると効果減少、または思わぬ失敗をすることがあります。

装着時間を守らないと歯は動かない

マウスピースはほぼ24時間装着するのが基本です。最低でも20時間は装着する必要があります。
簡単に取り外しできるからといって、装着時間が短くなると効果がないので注意しましょう。

歯の移動距離が多いときは期間がかかる

マウスピースは柔軟な素材でできているので、装着しやすい反面、ワイヤーのような強い固定力はありません。
そのため、はっきりと歯の矯正効果が出るまでには時間がかかります。

症例によってはできない場合がある

歯の移動距離が多い場合は、マウスピースでは矯正が難しくなります。
歯の矯正の中でも比較的軽い場合はマウスピース矯正できますが、歯を大きく動かして矯正する場合は、ワイヤーのほうが適しています。

(まとめ)マウスピース矯正で歯が動く仕組み|歯並びを良くするメリット

1.マウスピース矯正で歯が動く仕組み

矯正器具を使って歯を右に動かそうとすると、歯を支えている骨の右側が溶けて左側の骨が成長します。
その結果、歯が右に動きます。
歯の矯正は、歯が持っているこの性質を利用して行われています。

2.マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

マウスピース矯正は、歯にマウスピース型の矯正器具を装着して歯並びを矯正するものです。
マウスピースは目立たないので、歯を矯正していることを人に知られずに矯正することができます。

しかし、マウスピースはワイヤーに比べると矯正効果が劣ります。
ワイヤー矯正は、歯にワイヤーを渡して出っ歯や受け口、歯のでこぼこを矯正するものです。

ワイヤーで歯を締めるため、高い矯正効果が得られます。
また、マウスピースに比べて安くできるのが特徴です。
ただし、ワイヤーが目立つため、どうしても人目が気になります。

3.歯並びを良くするメリット

歯並びが良くなれば、人に与える印象が良くなります。
歯は顔の中でも目立つ場所なので、出っ歯や受け口、歯並びがガタガタだと、どうしても見た目が悪くなってしまいます。

4.マウスピース矯正で失敗しない注意点

マウスピースは、ほぼ24時間装着するのが基本です。
簡単に取り外しできるからといって、装着時間が短くなると効果はありません。

マウスピースは柔軟な素材でできているので装着しやすい反面、ワイヤーのような強い固定力はありません。
そのため、はっきりと歯の矯正効果が出るまでには時間がかかります。

13718
Return Top