歯医者で使う詰め物、プラスチックとセラミックはどう違う?メリット・デメリットを比較

歯医者で使う詰め物、プラスチックとセラミックはどう違う?メリット・デメリットを比較
虫歯の治療では歯を削ることになるため、削った部分に代替品を詰める必要があります。
その際に利用されるのがプラスチックやセラミック、銀歯といった素材です。

保険適用できる銀歯、一部が保険適用となるプラスチック、自費診療のとなるセラミックについて、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。

歯医者で使用される詰め物の種類

歯医者で使用される詰め物の種類
歯医者で治療をする際は、プラスチックやセラミックなどさまざまな詰め物が利用されます。

詰め物には保険適用のものとそうでないものがあり、それぞれ異なる特徴を持っているため、見た目や機能性を理解したうえで選択しましょう。

プラスチック

プラスチックの詰め物は、小さな虫歯などを削ってそこに直接充填する際に使われるものです。
保険診療が可能で、軽微な虫歯治療に使われることが多いことから、実際にプラスチックの詰め物をしたことがあるという人も多いでしょう。

また、前歯など目立つ部分の治療をする際は、金属の表面にプラスチックを貼り付けた被せ物を使うこともあります。
奥歯でもこの被せ物を使うこと自体は可能ですが、犬歯よりも後ろの歯は保険適用外となります。

なお、プラスチックのみの被せ物もありますが、欠けや変色などのリスクが高いことから、ほかの治療前の仮歯などとして利用される場合が多いでしょう。

プラスチックのメリット

プラスチックの被せ物や詰め物は、色が白いためそこまで目立ちません。

軽微な虫歯治療に使用される充填や、前歯に使う被せ物の場合は保険診療となるため、費用も抑えることができます。
また、プラスチック製なので金属アレルギーを引き起こすリスクがないというメリットもあります。

プラスチックのデメリット

プラスチックの被せ物や詰め物は、当初は白くても、経年によってだんだんと黄ばみがでてしまうことがあります。
また、耐久性もほかの詰め物に比べるとあまり高くありません。

とはいえ、近年では耐久性に優れたプラスチック素材の開発も進んできています。
同じプラスチックであっても、素材によって多少特徴が異なる点は意識しておきましょう。

セラミック

セラミックは非常に硬いため歯科治療にも使われています。
耐久性に不安を感じる人もいるかもしれませんが、摩耗に強く耐久性が高いという特徴を持っています。

なお、セラミックの中には金属等を合わせて加工されたものもあります。
それぞれ特徴が違うため、治療を希望する場合はどの種類のセラミックなのかを確認しておきましょう。

セラミックのメリット

非常に硬く白さが美しいセラミックは、耐久性と美しさを兼ね備えた被せ物です。
周囲の自分の歯と色を合わせることもできるため、不自然にその部分だけが真っ白になってしまうこともありません。

さらに、金属アレルギーの心配もなく、経年劣化も起こりにくいなど多くのメリットがあります。

セラミックのデメリット

セラミックのデメリットは自由診療である点です。
保険適用での治療ができないため、治療費は高額になってしまいます。
また、摩耗には強い反面、強い食いしばり癖がある人が使用すると割れてしまう可能性もあります。

銀歯

以前はメジャーだった銀歯による治療ですが、さまざまな問題から現在では使用されるシーンは減少傾向にあります。
現在も保険診療で奥歯を治療しようとした場合は、銀歯を利用することも可能です。

銀歯のメリット

銀歯のメリットは保険診療で治療ができ、安価であるということです。
例えば奥歯に大きな虫歯がある場合は、保険診療の際に銀歯の被せ物を利用することになります。

銀歯は金属ですから、欠けや割れといった損傷の心配もありません。

銀歯のデメリット

奥歯であればそれほど目立ちませんが、笑ったときに見える箇所に銀歯を使うと、非常に目立ってしまい審美性に欠けるという問題点があります。

さらに、金属アレルギーや経年による錆び、変色といった問題が起こる可能性もあります。
銀歯の下で虫歯が進行してしまうこともあるため、定期的な診察やメンテナンスを心がけましょう。

奥歯の被せ物は何がおすすめ?

奥歯の被せ物にはプラスチックやセラミック、銀歯などさまざまな種類があります。

異なるメリットとデメリットがあるため、すべての人におすすめの素材というものはありません。
素材の特徴を知って、希望に合ったものを選びましょう。

保険診療で治療をして費用を抑えたい人は、銀歯を選択することになります。
なぜなら、それ以外の方法では保険適用外となるためです。

保険適用外であっても美しく耐久性の高いものを使いたい場合は、セラミックを選択しましょう。
セラミックは保険適用外なので、歯科医によって取り扱っている種類が異なります。
治療実績が多い歯科医や十分な説明をしてくれる歯科医を選ぶことをおすすめします。

プラスチックは色も白く、セラミックよりは安価な治療方法です。
セラミックは高額過ぎるが銀歯には抵抗があるという方や金属アレルギーが心配な方は、プラスチックを検討しましょう。

詰め物や被せ物の保険適用後の値段

歯科治療の費用は、それぞれの医院によって異なります。
ここでは、おおよその目安をお伝えします。

銀歯を使った治療は保険が適用されるため、2,000円程度で行うことができます。
また、プラスチックの被せ物を前歯などの保険が適用される箇所に使用した場合の費用は、4,000円~5,000円程度です。

一方、保険診療ができない箇所のプラスチックの被せ物は、全額負担となるため、15,000円前後かかる可能性があります。
セラミックの被せ物は、種類等によっても金額が変わりますが、10万円~13万円程度と高額です。

なお、これらの金額には治療費は含まれていません。
実際にかかる金額については、治療を行っている歯科医に問い合わせてみてください。

プラスチックの歯が欠ける可能性

プラスチックで作った詰め物や被せ物は、銀歯やセラミックに比べると強度が弱く、欠けてしまうリスクがあります。
そのため、前歯などの治療でプラスチックの被せ物を使う場合、すべてをプラスチックにするのではなく、金属にプラスチックを被せたものなどを使用することもあります。

ただし、プラスチックの詰め物や被せ物がすぐにすべて駄目になるわけではありません。
プラスチックの中にも強度の高いものもあるので、慎重に治療を行うことでリスクを低減させることも可能です。

(まとめ)歯医者で使う詰め物、プラスチックとセラミックはどう違う?メリット・デメリットを比較

1.歯医者で使用される詰め物の種類

歯医者で使用される詰め物には、プラスチック、セラミック、銀歯などの種類があります。

最も美しく耐久力が高い素材を希望するのであれば、セラミックがおすすめです。
プラスチックは白い色で目立ちにくく、犬歯よりも前の歯であれば保険適用で治療できます。
一方、銀歯は目立ちやすいものの、保険適用で治療ができて欠けや割れに強いことが特徴です。

2.奥歯の被せ物は何がおすすめ?

奥歯の被せ物はプラスチック、セラミック、銀歯どれでも使うことができます。

費用を抑えたい場合は銀歯を使うことになりますが、美しさや耐久性を重視するのであればセラミックがおすすめです。
ただしセラミックは高額であるため、それぞれの特徴を知った上で自分に合うものを選ぶことが大切です。

3.詰め物や被せ物の保険適用後の値段

銀歯の治療は保険が適用されるため、2,000円程度と低額で行えます。
プラスチックも保険適用なら数千円程度、自費診療でも15,000円前後で行える場合が多いでしょう。
セラミックは高品質である分高額なため、10万円~13万円程度かかります。

4.プラスチックの歯が欠ける可能性

プラスチックの歯には色が白く費用もセラミックほど高くないというメリットがありますが、耐久性に欠けるという問題点もあります。

施術の方法やプラスチックの種類にもよりますが欠けや変色、内部の虫歯といったトラブルが起こる可能性もあるので、プラスチックの歯を使う場合は定期的なメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

43178
Return Top