奥歯に歯の隙間ができるとどんなデメリットがある?

奥歯に歯の隙間ができると虫歯や歯周病になりやすいです


歯と歯の間に隙間がある症状を「空隙歯列(くうげきしれつ)」といえいます。

この症状は前歯、歯全体、奥歯に起こると考えられており、デメリットのひとつに虫歯や歯周病になりやすいことが挙げられています。

歯の隙間があることで食べ物が挟まりやすくなり、その結果、虫歯菌や歯周病菌が繁殖してしまうと考えられるからです。

奥歯の歯の隙間は食べかすが詰まりやすいです

歯と歯の間に隙間ができるすきっ歯は、「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれることがあります。

空隙歯列は前歯にのみ起こるというものではなく、奥歯や歯全体に起こることがある症状です。

歯と歯の間に隙間ができてしまうと、食事の際に食べ物が挟まりやすくなります。

前歯のすきっ歯である正中離開(せいちゅうりかい)に比べ、奥歯のすきっ歯の方が挟まった食べ物がより歯磨きで除去しにくいといえるでしょう。

そのため、奥歯の隙間には食べかすが溜まりやすいと考えられます。

適切な歯磨きを行っていないと、歯の隙間にどんどん食べかすが蓄積していきます。

詰まった食べかすを放置しておくと、そこに虫歯菌や歯周病菌などが繁殖し、歯の健康を脅かす恐れがあります。

このことから、奥歯の隙間があいていることのデメリットのひとつに虫歯や歯周病になりやすいということが挙げられます。

しっかりと歯のブラッシングを行っていても、奥歯の隙間に詰まった食べかすを除去することはなかなか難しいことだといえます。

歯の隙間の食べかすや汚れ、歯垢、歯石などは歯科医で「歯のクリーニング」を行うことで除去できると考えられます。

歯と歯の隙間に食べ物が詰まる原因はさまざまです


歯と歯の隙間に食べかすが詰まりやすくなる原因は、空隙歯列以外にもいくつか考えられます。

ここでは、歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなる原因をご紹介します。

歯周病により歯にぐらつきがある

食べ物を飲み込む際、健康な歯であっても02㎜程度動くと考えられています。

しかしながら、歯の動く度合いがそれ以上になると、歯にぐらつきがあるといってもよいです。

歯のぐらつきの主な原因は歯周病であり、場合によっては1mm以上歯が動いてしまうことさえあるといえます。

歯と歯の間の虫歯を治療した

歯と歯の間の虫歯を治療し詰め物や被せ物を行った場合、歯と歯の間に隙間があいてしまうことがあります。

詰め物や被せ物自体に原因があることもあれば、か合わせが変化したことが原因のこともあります。

また、歯と歯の間ではなく、歯と歯の間にできた虫歯の穴に食べ物が詰まっている可能性も考えられます。

歯茎の歯周ポケットが原因のことも

歯と歯の間だけでなく、歯と歯茎の間に食べ物が詰まるという方もいるでしょう。

その場合、歯茎にできた4㎜以上の隙間(歯周ポケット)が原因である可能性もあります。

歯周ポケットは歯周病の原因でもあるため、悪循環を生む恐れもあります。

歯科医で施術を受けることは虫歯や歯周病の予防になります

奥歯の歯と歯に隙間ができることで虫歯や歯周病になると、さらに多くのデメリットが生じると考えられます。

虫歯が進行すると、歯の痛みを感じるだけでなく、かみ合わせが悪化し、肩こりや頭痛などからだの不具合を感じるようになります。

正しい歯のブラッシングを行い、虫歯を予防することが大切です。

食後なるべく早く歯磨きを行うこと、睡眠時に細菌の繁殖が行われるのを防ぐため寝る前に歯磨きを行うこと、歯間ブラシを使って歯の隙間の汚れを落とすことなどがポイントです。

また、虫歯同様、歯周病は将来的に歯を失うリスクを高める恐れがあるとされています。

日本人の75歳以上では、残っている自分の歯は8.5本程度しかないという厚生労働省の調査結果があります。

虫歯と歯周病のどちらも予防していくことで歯の健康を維持していきましょう。

歯科医で虫歯や歯周病の治療を行うことは直接的な解決方法となりますが、再発させないためにはセラミック矯正で歯並びを改善することや、ダイレクトボンディングやラミネートべニアで歯の隙間を埋めることなどが効果的な方法だと考えられます。

(まとめ)奥歯に歯の隙間ができるとどんなデメリットがある?

1.奥歯に歯の隙間ができると虫歯や歯周病になりやすいです

奥歯や前歯、歯全体に歯の隙間ができることを「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼び、虫歯や歯周病になりやすいことがデメリットの一つとして挙げられます。

歯の隙間に食べ物が挟まり、菌が繁殖してしまいやすくなるのがその理由です。

2.奥歯の歯の隙間は食べかすが詰まりやすいです

歯と歯の間に隙間ができる「空隙歯列」は、前歯だけでなく奥歯や歯全体に起こることがあります。

特に、奥歯に歯の隙間があると、歯と歯の間に食べかすが詰まりやすくなり、虫歯や歯周病になりやすいというデメリットが考えられます。

3.歯と歯の隙間に食べ物が詰まる原因はさまざまです

空隙歯列以外の症状が、歯と歯の隙間に食べかすが詰まりやすくさせている可能性もあります。

例えば、歯周病による歯のぐらつきや歯と歯の間の虫歯、虫歯治療後の詰め物や被せ物、歯茎の歯周ポケットも原因と考えられています。

4.歯科医で施術を受けることは虫歯や歯周病の予防になります

虫歯や歯周病は多くのデメリットがあると考えられます。

例えば、かみ合わせの悪化やからだの不調、将来的に歯を失うリスクが高まるといわれています。

歯科医で歯並びの矯正や歯の隙間を埋めることは、虫歯や歯周病の予防に効果的です。

25426
Return Top