ダイヤモンドベニア
貼るセラミック治療

セラミックを使ったダイヤモンドベニア セラミックを使ったダイヤモンドベニア

※モニターには適応審査がございます。
また、モニターの取り扱いがない院もございますので、詳細についてはお電話または無料カウンセリングにてお問合せください。

ABOUT ダイヤモンドベニアとは

薄いセラミックを貼る治療です。
最短2回で治療完了。
素材はセラミックだから変色の心配もありません。
ダイヤモンドベニアは、歯の表面を最小限に削り、薄いセラミック素材を貼り付けて美しい歯をつくる治療です。
従来のセラミッククラウンのように大きく削る必要がないため、歯への負担を抑えられるのが特徴です。

「できるだけ歯を削りたくない」「歯の隙間が気になる」「小さい歯を整えたい」といったお悩みのほか、「短時間で歯を白くしたい」という方にもおすすめです。

さらに、保険治療後の変色や、神経やテトラサイクリンによる変色など、ホワイトニングでは白くなりにくい歯も、自然で美しい仕上がりを目指すことができます。

セラミック治療について
詳しくはこちら

RECOMMEND ダイヤモンドベニアは
こんな人におすすめ

  • すきっ歯が気になる

  • 歯の大きさのバランスを整えたい

  • 保険診療の治療跡が目立ってきた

  • 歯の黄ばみ・変色が気になる

  • 最短で歯を白くしたい

MERIT & DEMERIT ダイヤモンドベニアの
メリット・デメリット

メリット

  • 歯の表面をごくわずかに削るだけで行える

  • ホワイトニングでは白くできない、着色・変色の強い歯も白くできる

  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない(メタルフリー治療)

デメリット

  • 歯並びのガタつきは改善できない

  • 本来の歯より少し厚みが出る(出っ歯の方には不向きです)

  • セラミッククラウンに比べると脱離がしやすい

PHOTO ダイヤモンドベニアの症例写真

ダイヤモンドベニアの症例写真1 before after
ダイヤモンドベニアの症例写真2 before after
ダイヤモンドベニアの症例写真3 before after

PRICE 費用

※モニターには適応審査がございます。
また、モニターの取り扱いがない院もございますので、詳細についてはお電話または無料カウンセリングにてお問合せください。

ダイヤモンドベニア

1本

モニター価格 98,000(税込)

1本

通常価格 110,000(税込)

治療に際しての注意事項 ・天然歯かつ、上の歯が適用範囲となります。
下の歯は噛み合わせの関係で摩耗する可能性が高い為、装着は出来かねます。
・以下の方は不適となります。
歯周病で歯が揺れている方、歯の欠損が多い方
歯並びが悪い方、出っ歯の方、受け口の方
※マウスピース矯正で歯並びを改善した後に、装着されることをお勧め致します。
・セラミッククラウンに比べると、脱離リスクは高くなります。
・歯の表面を削りセラミックを装着する為、ご自身の歯より少し厚みが生じます。

FLOW ダイヤモンドベニア治療の流れ

ダイヤモンドベニアに関する
よくある質問

Q

ダイヤモンドベニアは通院が必要ですか?

A

ダイヤモンドベニアの平均通院回数は2回、治療期間2~3週間程度で治療が完了します。
まず1回目の診療で歯の表面を薄く削り、ダイヤモンドベニアを作成するための型を取ります。ダイヤモンドベニアが完成するまでは仮歯を付けます。
2回目の診療で、ダイヤモンドベニアを試着・咬み合わせなどの最終確認をおこない、適合することを確認したのち接着します。

Q

ダイヤモンドベニアの寿命はどのくらいですか?

A

ダイヤモンドベニアの寿命は、噛み合わせや装着システムにより異なりますが半永久的です。下の歯など噛み合わせが強い部分は割れたり、外れたりする可能性があるため装着はできかねます。また、セラミッククラウンに比べると脱離リスクは高くなります。

Q

ダイヤモンドベニアは剥がれてしまわないですか?

A

ダイヤモンドベニアは強力な接着剤(接着性レジンセメント)を使用して歯の表面のエナメル質と接着しているため、日常生活のなかでは基本的に剥がれにくいといえます。ただ、治療直後は接着が安定していないため注意が必要です。

Q

ダイヤモンドベニアで歯並びは治りますか?

A

ダイヤモンドベニアは歯を動かして歯並びを整える治療ではありません。歯を白くしたい方や、歯と歯の隙間が気になる、小さい歯を大きくしたいなど、部分的な歯の大きさやバランスにお悩み方にはおすすめです。歯並びが悪い方や出っ歯・受け口の方は、マウスピース矯正などで歯並びを改善したあとに装着されることを推奨しております。

Q

ダイヤモンドベニアをすると虫歯になりやすいですか?

A

口腔内の清掃状況が悪いとダイヤモンドベニアと歯の隙間に虫歯菌が繁殖してしまい、虫歯になってしまうとダイヤモンドベニアが外れる可能性があります。歯ブラシやフロスを用いたケアを日頃からおこない、歯科の定期検診でメンテナンスすることで虫歯のリスクを抑えることができます。

Q

ダイヤモンドベニアは歯を削るときに痛みを感じますか?

A

ダイヤモンドベニアは歯の表面の神経が通っていないエナメル質のみをごくわずかに削ります。そのため、感じ方には個人差がありますが痛みを感じにくい場合が多いです。

セラミック治療に関するコラム

全国のクリニックはこちら

関東エリア

東京都
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-10-1
O-GUARD SHINJUKU(オーガード新宿) 8階
・JR新宿駅西口 徒歩5分
0120-5489-08
東京都
〒171-0022
東京都豊島区南池袋1-25-1
エキニア南池袋4F
・池袋駅東口 徒歩3分
0120-240-008
神奈川県
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8
第一安田ビル 5F
・JR横浜駅西口 徒歩5分
0120-9499-11
埼玉県
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-27
小暮ビル 2F
・JR大宮駅西口 徒歩1分
0120-955-977
千葉県
〒260-0031
千葉県千葉市中央区新千葉1-4-2
ウェストリオ2 6F
・JR線千葉駅西口 徒歩1分
0120-546-706

中部エリア

愛知県
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町1-16
井門名古屋ビル 4F
・JR名古屋駅 徒歩1分
0120-979-486

関西エリア

大阪府
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-18
プライムスクエア心斎橋 11F
・御堂筋線心斎橋駅 徒歩4分
0120-5489-23

九州エリア

福岡県
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通4-9-25
Luz福岡天神 7F
・地下鉄七隈線天神南駅 徒歩約3分
0120-955-418

東北エリア

宮城県
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3
仙台マークワン17階
・JR仙台駅西口 徒歩約1分
0120-987-205

監修医師紹介

前田 純 医師

歯科統括院長

前田 純 医師

プロフィールを見る
経歴
2009年3月
奥羽大学 歯学部歯学科 卒業
2011年4月
奥羽大学歯学部付属病院 勤務
2012年4月
一般歯科クリニック 勤務
(2014年7月~同院にて分院長就任)
2016年4月
湘南美容歯科大阪心斎橋院 勤務開始
2016年9月
湘南美容歯科名古屋院 院長就任
2019年10月
湘南美容歯科新宿院 院長就任

気のなっていた施術がモニター価格で受けられる!モニター募集受付中 詳しくはこちらから

最大100%OFF! 各院ごとに募集中!お得なモニター治療

私たちと一緒に働きませんか?歯科衛生士募集(採用情報)

私たちと一緒に働きませんか?歯科衛生士募集(採用情報)