セラミックを使ったラミネートべニア・削らないラミネートべニア
審美歯科当院では歯の表面をわずかに削る通常のラミネートベニアと削らないラミネートべニアの2種類の治療がございます。
お客様の歯の状態に合わせて適切なラミネートベニアをご提案いたします。
歯の表面をごくわずか削って、薄い人口歯を張り付けるだけ。おしゃれ感覚の手軽さで歯を白く、歯並びを綺麗に!
ラミネートベニア法とは、歯の表面を0.5mm程削り、 そこにネイルチップのような薄い人工歯を貼り付ける治療方法です。
歯の形が悪い、歯の色が悪い、すきっ歯を治したいなどのご要望にお応えできます。
歯を削る量が少なく、治療回数も少なくてすみ、麻酔が不要で痛みも少ないです。
ラミネートベニアの特徴
- ホワイトニングではできない強く変色した歯でも白くできる。
- 歯を削る量が少なく、痛みも少なく、短期間で治療が済む。
- セラミック製なので、摩耗しにくく変色の心配がない。
- 歯の色を自由に選べ、天然歯のような自然な仕上がりになる。
ラミネートべニアはこんな方におすすめ
- 短時間に歯並びをきれいにしたい方(おしゃれ感覚)
- 手軽に歯並びをきれいにしたい方(忙しい方)
- あまり大きく歯を削りたくない方
通常のラミネートベニアの治療の流れ
1日目
1.歯の表面を削る
歯の表面を、0.5~0.7mmほどエナメル質部分だけ薄く削ります。
痛みを少なく処置できます。
2.型を取る
削った歯の表面の型を取り、セラミックの歯を作ります。
セラミックの歯を付けるまでは、仮の歯を付けておきます。
2日目
3.接着
強力な接着剤でジェル状のラミネートベニアと歯の表面を接着します。
光を当て、しっかりと固定します。
4.研磨と適合
歯の表面を磨き、周囲の健全な歯とほとんど見分けがつかないよう適合させます。
噛み合わせを調整して完了です。
セラミックを利用した歯を削らないラミネートべニアでもっと手軽に前歯を治療いただけます。
薄いセラミックの人口歯を貼り付けるだけで、歯を色・形、歯並びを整えることが可能です。
セラミックを利用した、削らないラミネートべニアとは、歯を全く削らずに歯の表面に薄い人工歯を貼り付ける治療方法です。通常のラミネートべニアでは歯の表面を0.5mm程削らなければなりませんが、削らないラミネートべニアでは今の歯を削らずに、歯の色・形をきれいにします。最短2回の来院で終わりますので、お忙しい人にも手軽に治療いただけます。
「通常のラミネートべニア」と「削らないラミネートべニア」の詳しい比較記事はこちら
削らないラミネートベニアはこんな方におすすめ
- 歯を削らずに、短期間で、歯をキレイにしたい方
- 着色歯、変色歯をキレイにしたい方
- ホワイトスポット(白濁)が気になる方
- すきっ歯を改善したい方
- 小さい歯を大きくしたい方
- 歯と歯のすき間が黒く目立つ方
- レジン修復歯(部分的な詰め物)をキレイにしたい方
- ホワイトニングよりも白くしたい方
- 唇側へ厚みを出したい方
セラミックを利用した、削らないラミネートべニアで改善できる症例一覧
削らないラミネートべニア(削らないセラミック)が不適な症例
- すでに差し歯が装着されている歯
- 虫歯がある場合は、先に虫歯の治療が必要となります。
- 歯周病で歯が揺れている方
- 歯の欠損が多い方
- 歯並びが悪い方(マウスピース矯正にて歯並び改善後に、削らないラミネートべニア治療を行うことを推奨します。)
- 出っ歯、受け口の方
- 下の歯は、削らないラミネートべニアは出来ません。
治療に際しての注意事項
- セラミッククラウンに比べると、脱離リスクが高くなります。
- 削らずにセラミックを装着するため、ご自身の歯より少し厚みが生じます。
- ご自身の歯とセラミックの境目に段差が生じる場合があります。
- 歯頚部の豊隆が生じるため、歯間鼓形空隙に、物が詰まりやすくなる場合あります。
監修医師紹介
- 経歴
- 2007年
- 奥羽大学歯学部卒業
- 奥羽大学歯学部付属病院勤務
- 2008年
- 栃木歯科・インプラントセンター勤務
- 2010年
- SAI OARL Clinic 副院長
- 2011年
- 現 湘南美容歯科グループ所属
- 経歴
- 2009年3月
- 奥羽大学 歯学部歯学科 卒業
- 2011年4月
- 奥羽大学歯学部付属病院 勤務
- 2012年4月
- 土浦スマイル歯科クリニック 勤務
(2014年7月~同院にて分院長就任)
- 2016年4月
- 湘南歯科クリニック大阪心斎橋院 勤務開始
- 2016年9月
- 湘南歯科クリニック名古屋院 院長就任
- 2019年10月
- 湘南歯科クリニック新宿院 院長就任
- 経歴
- 2001年
- 東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
- 2005年
~2016年 - 複数の歯科クリニックにて勤務
- 2016年
- 湘南美容歯科グループ 入職
- 2018年
- 湘南歯科クリニック横浜院 院長就任
- 経歴
- 2016年2月
- 松本歯科大学 歯学部 卒業
- 2017年3月
- 福岡歯科大学医科歯科総合病院保存科臨床研修 終了
- 2017年4月
- 湘南歯科クリニック大阪心斎橋院勤務
- 2019年10月
- 湘南歯科クリニック名古屋院 院長就任
- 経歴
- 2001年
- 北海道医療大学歯学部卒業
- 大阪大学歯学部付属病院 歯科口腔外科勤務
- 2004年
- 一般歯科医院勤務
- 2008年
- 某大手美容外科・歯科勤務
- 2017年
- 湘南美容歯科グループ勤務
- 2017年8月
- 湘南美容クリニック仙台院歯科 院長就任
- 2020年9月
- 湘南歯科クリニック大阪心斎橋院 院長就任
- 経歴
- 2017年3月
- 神奈川歯科大学歯学部 卒業
- 神奈川歯科大学付属病院 勤務
- みなみだ歯科クリニック 勤務
- 2019年4月
- 湘南美容歯科グループ勤務
- 2020年9月
- 湘南美容クリニック仙台院歯科 院長就任
福岡院院長
- 備考
- アストラテックインプラント認定医
- JIADSぺリオコース修了
- 経歴
- 2008年
- 神奈川歯科大学卒業
- 神奈川歯科大学附属病院にて研修
- 2009年
- ランドマーク歯科三島勤務
- 2010年
- クレール歯科クリニック勤務
- 2014年
- 東京衛生病院歯科勤務
- 2016年
- 湘南美容歯科グループ勤務
- 経歴
- 2016年
- 昭和大学歯学部歯学科卒
- 日本歯科附属病院勤務
- 2017年
- 湘南美容歯科グループ勤務
心斎橋院
- 備考
- さとう式リンパケア公認インストラクター
- MRTマスター
- 経歴
- 1989年
- 福岡歯科大学卒業、一般歯科勤務
- 2001年
- 大手美容外科歯科 分院長
- 2005年
- 大手美容外科歯科 院長
- 2006年
- 大手美容外科歯科 歯科部長
- 2012年
- 大手美容外科歯科 院長
- 2016年
- 湘南歯科クリニック新宿院 院長就任
- 2018年
- 湘南歯科クリニック千葉院 院長就任
- 経歴
- 2012年
- 岩手医科大学歯学部歯学科卒業
- 2014年
- 医療法人社団世航会 世田谷デンタルオフィス池尻大橋 勤務
- 2016年
- 医療法人社団世航会 世田谷デンタルオフィス池尻大橋 院長就任
- 2017年
- 医療法人社団世航会 RKデンタルオフィス代官山 勤務
- 2019年
- 湘南歯科クリニック 千葉院 勤務
- 2020年
- 湘南歯科クリニック 千葉院 院長就任
神戸三宮院院長
- 備考
- 日本歯周病学会専門医
- 日本抗加齢医学会会員
- 経歴
- 2000年
- 松本歯科大学卒業
- 2001年
~2007年 - 松本歯科大学第一保存学講座入局
- 松本歯科大学附属病院歯周病科勤務
- 2007年
~2015年 - 一般歯科勤務
- 2015年
~2018年 - 大手美容外科歯科勤務
- 2019年
- 湘南歯科クリニック大阪心斎橋院入職
- 2019年
- 湘南歯科クリニック神戸三宮院 院長就任
池袋院院長
- 備考
- 日本口腔外科学会会員
- 日本口腔インプラント学会会員
- 経歴
- 2006年
- 日本歯科大学 卒業
- 2007年
- 日本歯科大学新潟病院 勤務
- 2011年
- 歯学博士号取得
- 2013年
- 湘南美容クリニック 勤務
- 2014年
- 湘南歯科クリニック横浜院 院長就任
- 2018年
- 湘南歯科クリニック新宿院 副院長就任
- 2018年
- 湘南歯科クリニック新宿院 院長就任
- 2019年
- 湘南歯科クリニック池袋院 院長就任
- 経歴
- 2011年
- 朝日大学歯学部卒業 愛知学院大学歯学部附属病院 総合診療部にて臨床研修
- 2011年
~2017年 - 愛知県内一般歯科
名古屋三越栄店歯科室勤務
- 2017年
- 湘南歯科クリニック 大阪心斎橋院 勤務
- 2018年
- 湘南歯科クリニック 名古屋院 勤務
- 2020年
- 湘南歯科クリニック名古屋院 院長就任
施術ページをご覧の皆様へ
湘南美容歯科グループは、患者様のお口元のコンプレックスを解消し心豊かに幸せな生活を送る手助けをする事を使命とし診療を行っております。
また、歯の治療に関して痛みや費用を懸念される方が多数いらっしゃいますが、安心して心地のよい施術を受けていただくために、我々は痛みを極限までなくすことにこだわり、治療費に関しても材料価格を下げ、高品質医療を低価格で提供する努力をしております。
お口元のお悩み、歯の治療に関してのご質問等がありましたら、お気軽に当院までご連絡ください。