ガミースマイルは歯が小さいことも原因の一つとなります
歯が小さいことはガミースマイルの原因の一つと言われています。
なぜならば、小さい歯だと歯茎が過剰に目立つからです。
また、歯茎が発達しすぎて歯にかぶると、歯が小さく見えます。
それがガミースマイルの原因の一つと言われているのです。
歯が小さい場合、歯茎が問題なら歯肉整形やセラミッククラウン、ラミネートベニアのような施術も有効と言われています。
- 関連記事:オールセラミックとラミネートベニア、違いはあるの?
- オールセラミックとラミネートベニアを詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
目次
生まれつき歯が小さいことがガミースマイルにつながります
歯が小さいことはガミースマイルの原因の一つになると言われています。
通常より小さい歯は、歯科用語で矮小歯と呼ばれています。
歯が小さくなる原因については、まだはっきりと分かっていないことが多いです。
可能性として、遺伝や炎症、外傷などが考えられています。
また、食生活の影響により歯が退化しているのではないか?という説もあります。
ではどうしてガミースマイルの原因になるのでしょうか?
それは歯が極端に小さいと、歯茎が過剰に目立つからだと考えられます。
ただ、生まれつき小さい歯ばかりが理由ではなく、小さく見えることもガミースマイルの原因となるのです。
たとえば、歯茎が過剰に発達する人がいます。
その場合、前歯に歯茎が被ることになるので歯が小さく見えるのです。
たとえ歯が正常な位置に生えていても、結果的に歯が小さく見えるので歯茎が目立ってしまうことが考えられます。
また、このような原因に加え、あご骨にも問題がある場合が指摘されています。
そのため医師にきちんとチェックしてもらい、何が一番の問題なのか正しい判断を仰ぐ必要があるでしょう。
その上で原因に合わせた施術を行えば、適切に対処をすることができると言えます。
歯茎が問題で歯が小さく見える場合、歯肉整形も有効な施術です
ガミースマイルの原因が小さい歯だとしても、結果的に小さく見える場合なら施術も変わって来ます。
単純に矮小歯によって歯が小さいのか、それとも歯茎が前歯に被っている状態なのか、あるいはまた別の問題が隠されているのか考えなければなりません。
もし歯茎が被っているだけで小さく見えてガミースマイルになっているのなら、歯肉整形が有効な施術の一つとして考えられます。
歯肉整形は発達した歯茎を切除する施術です。
歯肉整形はただ歯茎を施術するだけではありません。
美しい歯茎のラインを形成することもできると言われています。
そのためガミースマイルだけではなく、口内の審美性を高められることも期待できるのです。
また、外科的な施術ですが比較的、手軽に行えるだけではなく一般的に費用も高くないことが多いのもメリットと言えるでしょう。
さらに、短期間で施術が完了することも多いのです。
ただ、元々歯が小さい矮小歯の場合だと、歯肉整形で改善は難しいと言えるでしょう。
なぜならば歯肉整形の場合、天然歯自体を大きくすることはできないからです。
矮小歯の場合に引き起こされている不具合は、機能的な面と審美的な面を考えた上で、歯肉整形以外の施術を検討する必要があるでしょう。
小さい歯の場合セラミッククラウンなども有効な施術と言われています
生まれつき小さい歯はガミースマイルだけではなく、すきっ歯や噛み合わせの問題につながると考えられています。
単純に小さいだけで歯並びや機能的な面に問題がなければまだ良いのですが、すきっ歯やかみ合わせの問題があると、虫歯や歯周病につながる可能性も出て来ます。
すきっ歯や歯のかみ合わせが悪ければ、食事の際、歯と歯のすき間に食べかすが入るリスクが高まるからです。
歯磨きをしてもなかなか食べかすが取れなければ、そこで雑菌が増えて虫歯や歯周病につながることが考えられるのです。
このような元々小さい歯の場合に有効な施術の一つと言われているのが、ラミネートベニアです。
これは歯を薄く削り、セラミックを装着することで周囲の歯と同じ大きさにすることができる施術と言われています。
また、医療用プラスチックであるコンポジットレジンを使用してすき間や形を修正する施術も改善が期待できるのです。
他にもセラミッククラウンというセラミックで作られた被せ物や差し歯を使用することで、歯を大きくすることでガミースマイルの改善を目指せます。
このようにガミースマイルはさまざまな状況に合わせた施術があるので、どれが良いのか医師ときちんと相談して改善を目指しましょう。
(まとめ)ガミースマイルと歯が小さいことに関係はあるの?
歯が小さいことが原因でガミースマイルになるケースがあると言います。
歯が小さいことによって歯茎が目立ち過ぎたり歯に被ったりすることが理由とされています。
歯肉整形やセラミッククラウンやラミネートベニアなどの施術で改善が期待できるでしょう。
歯が小さいのは歯科用語で矮小歯と呼ばれています。
歯が小さくなる原因は明確ではありませんが、歯が小さいと歯茎が目立ってしまうのです。
また、歯茎がかぶると歯が小さく見えてしまいます。
歯が小さい場合、歯茎の異常な発達が原因の一つとして考えられるなら、歯肉整形も有効と考えられています。
外科的な施術となりますが、手軽に行えるのがメリットです。
ただ、生まれつき歯が小さい場合だと違う施術の方が有効な場合もあります。
生まれつき歯が小さいと、ガミースマイル以外に、すきっ歯や噛み合わせの問題につながると考えられています。
有効な施術としては、セラミッククラウンやラミネートベニア、コンポジットレジンを使用した施術が挙げられるでしょう。