歯や歯茎の間にできた隙間を治す方法はある?

歯と歯茎の間にできた隙間を治す施術にはラミネートベニアなどがあります


歯や歯茎の間にある隙間には、コンポジットレジンなどの施術や、ラミネートベニアなどの施術が適しているといえるでしょう。

コンポジットレジンは詰め物を使って、隙間を埋める施術です。

ラミネートベニアは、歯の表面を薄く削ってから薄いセラミック(陶器製)の板を貼り付ける施術です。

大きな隙間の場合にはセラミッククラウンなどの施術も適しているといえます。

歯や歯茎の間にできる隙間には加齢などさまざまな原因があります

歯や歯茎の間にできる隙間は、加齢や歯周病、歯科矯正治療後などさまざまな原因から生じる場合があります。

個人差はありますが加齢により歯を支える歯槽骨や歯茎の高さは年々下がってきます。

歯茎が下がってしまうと、歯の根元が現れることで歯の根元と歯茎の間に隙間が生じる「ブラックトライアングル」が生じることがあります。

ブラックトライアングルは前歯に発生しやすく周りから見えやすいため、審美的な問題が生じます。

また審美的な問題以外にも歯の隙間を清潔に保つことが難しいため虫歯などの原因になる場合もあります。

歯周病にかかっている場合には、歯周病が進行するにつれ歯槽骨がダメージを受けて徐々に低くなります。

そして歯周病では歯茎の位置も下がるため加齢の場合と同様にブラックトライアングルが生じ、歯と歯茎の間に隙間ができやすくなります。

歯がでこぼこに生えている叢生(そうせい)の歯並びが悪い状態から歯科矯正で歯並びを改善したあとや、前歯を抜歯して歯科矯正を行ったあとにもブラックトライアングルが生じやすいといわれています。

歯や歯茎の間に隙間があると歯周病になりやすいなどのデメリットが生じます


きれいに白い歯が並んでいる状態とは異なり、歯や歯茎の間に隙間があることで周りに不自然な印象を与えやすいというデメリットがあります。

とくに隙間は前歯にできやすいといわれ、口を開けたときに見えやすい場所になるため審美的な問題が生じるといえます。

歯や歯茎の間にできるブラックトライアングルなどの隙間が大きい場合には、話をするときにも隙間から空気が漏れるために滑舌が悪くなり会話をしづらくなる場合もあります。

歯に隙間があると食事のあとに食べかすが隙間に挟まりやすく、歯磨きのときに隙間まで歯ブラシが入りにくいという問題も生じます。

口内をきれいに保つことが難しくなると、口の中に細菌が繁殖してしまうために歯垢が歯や歯茎の隙間に溜まります。

細菌の住み処ともいえる歯垢や歯垢の固まってできる歯石が口の中にあることで、細菌が歯を溶かして虫歯を発生させたり、歯茎が炎症を起こして歯周病になったりなどの問題が生じます。

また、細菌を原因として口臭も発生するというデメリットもあり、歯や歯茎の隙間は早めに改善することが望ましいといえます。

歯や歯茎の間の隙間は隙間の状態や希望に合う施術での改善が期待できます

歯や歯茎の間の隙間は、隙間の広さやかかる期間、費用などから希望にあった施術での改善が期待できます。

歯の隙間には、隙間を詰め物で埋めるコンポジットレジンや歯の表面にセラミックの板を貼り付けるラミネートベニアなどの施術が適しているといえます。

詰め物をして形を整えるコンポジットレジンの施術は比較的安い料金で受けることができ、歯を削らずに短期間で隙間の改善が期待できます。

ラミネートベニアの施術は歯の表面を0.5mmほど削ってから薄いセラミックの板を貼り付ける施術で、こちらも短期間で完了できます。

審美性の高いセラミックの板は自由に色を決めることができ、天然の歯のような自然な仕上がりが期待できます。

歯や歯茎の隙間が広い場合には、歯を削って土台を作ってから審美性の高いセラミッククラウンを被せる施術が適しているといえます。

セラミッククラウンは歯の色や形を自然の歯に近づけることができる施術で、広い隙間の改善や歯並びが悪い状態の改善も期待できます。

セラミックは陶器のため、年数が経っても変色の心配が少ないというメリットもあります。

(まとめ)歯や歯茎の間にできた隙間を治す方法はある?

1.歯と歯茎の間にできた隙間を治す施術にはラミネートベニアなどがあります

歯や歯茎の間にある隙間には、歯の隙間を埋めるために詰め物をするコンポジットレジンなどの施術や、歯の表面に薄いセラミックの板を貼り付けるラミネートベニアなどの施術が適しているといえます。

2.歯や歯茎の間にできる隙間には加齢などさまざまな原因があります

歯や歯茎の間の隙間にはブラックトライアングルと呼ばれる、歯茎が下がって歯の根元に隙間が生じている状態があります。

個人差はありますが加齢や歯周病の進行のためにできることが多いといえます。

3.歯や歯茎の間に隙間があると歯周病になりやすいなどのデメリットが生じます

歯や歯茎の間に隙間があると、口を開けたときに周囲から見やすくなるなどの問題が生じます。

隙間があると歯ブラシが奥まで届きにくいため、磨き残しができやすく隙間に細菌が繁殖して虫歯や歯周病、口臭などの原因になる場合もあります。

4.歯や歯茎の間の隙間は隙間の状態や希望に合う施術での改善が期待できます

歯や歯茎の隙間は、隙間の広さや期間、費用などから希望の施術を選ぶことができます。

歯の隙間には、隙間に詰め物をするコンポジットレジンの施術や歯の表面にセラミックの板を貼り付けるラミネートベニアなどの施術で自然な歯並びへの改善が期待できます。

17085
Return Top