歯の隙間の詰め物が黒いのは詰め物の劣化と虫歯のケースがあります
歯の隙間の詰め物が黒い、または詰め物の取れたあとが黒いのにはそれぞれ理由があります。
まず歯の隙間の詰め物そのものが黒い場合は、詰め物の性質上、経年劣化をしていることがあります。
また詰め物が取れてしまい、詰め物自体も黒く変色していたり、取れたあとが黒かったりする場合は虫歯になっている可能性が高いです。
虫歯が疑われる場合は審美歯科などを受診し、早めに医師の施術を受けるようにしましょう。
保険診療での詰め物は黒く変色することがあります
保険診療が可能な一般的な歯科医院では、虫歯で穴の開いた歯の隙間に詰め物をすることがよくあります。
保険適用の施術でかつてよく使用されていたのは銀や合金でしたが、近頃では白色のコンポジットレジンという樹脂が使われています。
このコンポジットレジンが経年劣化により黒く変色することがあるのです。
コンポジットレジンは粘土状の柔らかい素材であり、特定の光を当てると硬くなるという性質を持っています。
この性質を利用し、虫歯を削ったあとや歯の隙間に詰めるという施術が行われていますが、コンポジットレジンはプラスチック状の樹脂であり、天然の歯ほどの強度がありません。
保険診療でのコンポジットレジンは費用が抑えられる分、耐久性がなく変色しやすいというデメリットがあります。
審美歯科であれば保険診療の制限がないため、質のよい素材を使用して施術を行うことができます。
自由診療のコンポジットレジンの場合、保険診療で使われるものよりも耐久性や審美性に優れた素材を使い、天然の歯の色に近い自然な仕上がりが期待できるため、変色の心配もありません。
また歯の隙間の詰め物が取れたあとが黒い場合は、すでに虫歯を発症していると考えられます。
詰め物と歯の隙間から虫歯菌が入り込むことで虫歯が進行し、詰め物が取れてしまうことがあります。
取れてしまった歯の詰め物を自分で入れ直すのは危険です
食事の際になど突然歯の詰め物が取れてしまった時に、つい自分で直したくなるかもしれませんが、取れた詰め物を無理につけ直すのは絶対にやめましょう。
一度外れた詰め物は再び取れてしまう可能性が高く、元通りに戻すのはとても難しいことです。
無理につけ直すことで詰め物を変形させ、歯にダメージを与えることもあります。
また、うっかり誤飲する可能性もあるため、自分でつけるのはとても危険な行為と覚えておきましょう。
詰め物が取れた歯は弱くなっているため、硬いものをかむと歯を痛める原因となり、歯が割れてしまうこともあります。
クリニックを受診するまでの間は、咀嚼する時は詰め物が取れた歯は使わないように心がけましょう。
詰め物が取れたまま放置するのは虫歯が進みやすいのでよくありませんが、仕事の都合などですぐに受診できないこともあります。
歯の詰め物が取れると慌ててしまう方も多く見られますが、落ち着いて判断することが重要です。
歯の隙間の詰め物が取れた時にやるべきことがあります
歯の隙間の詰め物が取れた時に自分で入れ直してはいけないことを先にお伝えしましたが、やるべきことついても理解をしておくと、いざという時に心強いものです。
詰め物が取れてしまった際には以下2つのポイントを、ぜひ参考にしてください。
取れた詰め物が手元に残っているのであれば捨てずに保管して、クリニックに持って行きましょう。
理由としては詰め物の材質や状態次第では、消毒してから再使用できるからです。
保管の際は紛失を防ぐために容器に入れておくとよいでしょう。
再使用が可能でも新しいものと交換をしたい場合は、医師に伝えてください。
詰め物が取れた状態の歯は象牙質がむき出しになっており、虫歯菌などに感染し、黒く変色しやすい状態です。
そのため詰め物が取れた歯はいつも以上に丁寧に磨き、清潔にしてください。
ただし丁寧に歯磨きをしていても放置していいというわけではありませんので、早急に審美歯科などのクリニックを受診しましょう。
(まとめ)歯の隙間の詰め物が黒いのはどうして?
歯の隙間の詰め物が黒い時は、性質上の原因による詰め物の経年劣化と、虫歯の可能性が考えられます。
また詰め物が取れたあとが黒く変色していることもあります。
なるべく早いタイミングで医師の施術を受けることが大切です。
- 関連記事:オールセラミックの寿命はどれくらい?
- 歯の隙間の詰め物の寿命について説明します。
保険適用の施術で詰め物として使われるコンポジットレジンは耐久性がなく、経年劣化により黒く変色してしまうことがあります。
詰め物が取れたあとが黒い場合は虫歯を発症していると考えられます。
歯の詰め物が取れた時はすぐに受診することが望ましいですが、仕事の都合などで難しい場合は慌てず行動しましょう。
ご自身の手で詰め物を入れ直すことは歯に負担を与えかねないので、絶対にやめましょう。
歯の隙間の詰め物が取れてしまった時、もし手元に取れた詰め物が残っているのであれば、容器に保管してクリニックを受診する際に持参しましょう。
状態によっては再利用することが可能なので、施術をスムーズに受けることができます。