e-maxクラウンとは|特徴や価格、オールセラミックやジルコニアとの違いを紹介

e-maxクラウンとは|特徴や価格、オールセラミックやジルコニアとの違いを紹介
e-maxクラウンは、「二ケイ酸リチウムガラス」という素材で作られた次世代のセラミック素材です。
強度と審美性に優れており、ジルコニアと並ぶ人気を誇っています。

そんなe-maxの特徴や、クラウンを作る場合の価格、従来のオールセラミッククラウンやジルコニアクラウンとの違いなどをご紹介していきます。

e-maxとは

e-maxとは
e-maxは、イボクラールビバデント社が開発したセラミック素材です。
名前は「エンプレス・マックス」の略で、「エンプレス」というセラミック素材に代わる新たな歯科材料として開発されました。

硬すぎず柔らかすぎない、「二ケイ酸リチウムガラス」を使用しています。
従来のセラミックに比べて審美性と生体親和性に優れている上、曲げ強度も強いため、奥歯にも使用することが可能です。

e-maxクラウンの特徴

e-maxをクラウン(かぶせ物)として使用する場合、フレームのないe-maxだけの「オールセラミッククラウン」となります。

多くのセラミッククラウンは、フレームという内部構造にセラミック素材を焼き付けて作られますが、e-maxは単体で使うことが可能です。
フレームを使ったクラウンに比べると全体的な強度が高いため、歯ぎしりの多い人にも安心して使えます。

また、強い力が加わっても自分の歯を傷めずに済む点も特徴です。

e-maxクラウンのメリット

e-maxクラウンには、次のようなメリットがあります。

・自然の歯に近い透明感がある
・好みの白さに調節できる
・金属アレルギーの心配がない
・歯と強く接着するため、虫歯になりにくい
・硬すぎないため、自分の歯を傷めにくい

e-maxは、天然の歯の色味に近い透明感が魅力です。
白さの調節も自由にできるため、自分の歯の色に合ったクラウンが作れます。

クラウンをかぶせた後は、隙間から菌が侵入して再度虫歯になるリスクがありますが、e-maxは分子レベルで歯と強く接着するため、そのリスクが少ない点もメリットです。

e-maxクラウンのデメリット

e-maxクラウンにデメリットがあるとすれば、以下のような点があげられます。

・透明度が高いため、元の歯の色が反映されやすい
・金属に比べると強度・耐久性に劣る
・製作する技工士の技術に左右される
・保険が使えないため全額自己負担となる

審美的な面では、透明感があるため元の歯の色を拾ってしまいやすい点がデメリットです。
微妙な色味の再現ができるかどうかは、歯科技工士の腕によっても異なります。

また、セラミック全般に言えることですが、金属と比較すると強度や耐久性はやや低い傾向です。
e-maxはセラミックの中でも強度が高いものの、あまり強い衝撃が加わると割れてしまいます。
強度を考えると長いブリッジには不向きといえるでしょう。

e-maxクラウンの価格

基本的には自由診療ですので、クリニックによって料金は違うものの1本あたり5~10万円くらいが相場です。

また、安いところでは4万円~、中には10万円以上するところもあります。
2本以上の使用で安くなるクリニックもあるので、複数の歯の治療を考えている方はあらかじめ確認してみてください。

e-maxクラウンの寿命

セラミック素材の耐用年数は、一般的に5~10年くらいと言われています。
e-maxは強度に優れてはいますが、素材としての寿命は他のセラミックと大きく変わりません。

ただし実際にどれくらい持つのかは、使用状況や設置する位置、歯ぎしりや食いしばりの程度、メンテナンスの有無などにもよります。
丁寧に使用し、定期的にメンテナンスを受けていれば、10年以上にわたって問題なく使える可能性も十分あるでしょう。

e-maxクラウン装着までの流れ

e-maxクラウンを装着するまでの治療の流れは、以下のようになります。

① カウンセリング・治療計画の作成
② 古いかぶせ物を外し、仮歯を装着する
③ e-maxクラウン(本歯)を装着する

治療の流れは、基本的に他のセラミック素材と変わりません。
まずはカウンセリングや、治療に必要な検査を受けます。
その後、古いかぶせ物を外して必要な分だけ歯を削り、仮歯を作成・装着します。

歯や歯茎の状態が良ければ、e-maxクラウンの本歯が出来上がりしだい装着します。
もし口内の状態が悪い場合は先に治療が必要です。
また、虫歯や破折などで歯があまり残っていない場合は、人工の土台を作成することもあります。

e-maxクラウンとオールセラミッククラウンの違い

「オールセラミッククラウン」とは、金属を一切使用しない、セラミック素材だけでできたかぶせ物のことです。

クリニックによって使用される素材はさまざまですが、一般的には「アルミナ」という素材のフレームに、「ポーセレン」と呼ばれるセラミックを焼き付けたものが使用されます。

フレーム自体の強度は高いものの、セラミックを使用していることから強い力が加わると割れることがあります。
一方、e-maxクラウンではフレームを使わない分、全体的な強度が高い点がメリットです。

e-maxクラウンとジルコニアクラウンの違い

ジルコニアクラウンは、オールセラミッククラウンの一種で、アルミナよりも強度の高い「キュービックジルコニア」をフレームに使用したものです。

「人工ダイヤ」とも呼ばれるほど強度があり、奥歯のように力が加わりやすい部分に適しています。
ただし、その硬さゆえに反対側の歯に対する負荷が大きいため、天然の歯と同程度の強度をもつe-maxのほうが「歯に優しい素材」といえるでしょう。

また、審美性もe-maxのほうがジルコニアより透明度が高いことが特徴です。
色味も調整の自由度が高く、自分の歯に合った色に仕上げることができます。

これらの特徴から、目立ちやすい前歯にはe-max、強度が必要な奥歯にはジルコニアを使用する方法もあります。

e-maxクラウンはこんな人におすすめ

e-maxクラウンは、次のような方に最適です。

・見た目の美しさにこだわりたい人
・前歯をすべてセラミックにしたい人
・歯ぎしりが強い人
・金属アレルギーがある人

e-maxは、透明感のある自然な美しさと、全体的な強度が大きな魅力です。
特に、人目につきやすい前歯をきれいにしたい方に向いています。

e-maxクラウンが向いていない症例

e-maxクラウンが向いていないのは、以下のようなケースです。

・3本以上のブリッジを作る場合
・金属の土台が入っている場合

歯のない部分をカバーするブリッジは、3本以上の長さになるとかなりの強度が必要になります。
そのため、e-maxでは折れてしまう可能性もあります。
ただし、条件によっては可能な場合もあるため注意が必要です。

また金属の土台が入っている場合は、透明度が高いため金属の色が透過しやすいため、見た目にも影響します。

最適な素材は歯の状態や治療したい部位、本数によっても異なるため、まずは歯科医院でカウンセリングを受けることから始めましょう。

(まとめ) e-maxクラウンとは|特徴や価格、オールセラミックやジルコニアとの違いを紹介

1.e-maxクラウンの特徴

e-maxは、「二ケイ酸リチウムガラス」でできた素材です。
硬すぎず柔らかすぎないため、自分の歯を傷めずに使えます。

また、他のセラミック素材と違い、フレームを使わず単体でクラウンを作れる点も特徴です。
全体的な強度が高く、奥歯にも適しています。

2.e-maxクラウンのメリット

e-maxクラウンは、審美性に優れている点が大きな特長です。
透明度が高く白さも調節できるため、天然の歯と同じような見た目を再現できます。

また、メタルフリーですので金属アレルギーの心配もありません。
分子レベルで歯と強く接着するため、虫歯になりにくい点もメリットです。

3.e-maxクラウンのデメリット

e-maxクラウンは透明度が高いために、元の歯の色が反映されやすい素材です。
そのため、金属の土台が入っている場合は適さない可能性があります。

また、金属に比べると強度が弱いため、3本以上のブリッジには基本的に向いていません。

4.e-maxクラウンはこんな人におすすめ

審美性に優れたe-maxクラウンは、人目につきやすい前歯の治療に最適です。
ただし、微妙な色味の調整が難しい素材でもあるため、前歯をまとめてセラミック素材にしたい方に向いています。

歯ぎしりが強い人にも、フレームを使わないe-maxクラウンのほうが全体的な強度があるため、おすすめです。

43315
Return Top