歯医者でおこなう歯の掃除の内容や効果・費用とは|クリーニングはなぜ必要?

歯医者でおこなう歯の掃除の内容や効果・費用とは|クリーニングはなぜ必要?
定期的なケアを行うと歯の健康を保つことができます。
歯医者でもクリーニングや歯垢の除去を行いますが、実際に見えるわけではないので、どのように行うのかわからない人もいるかもしれません。

歯をクリーニングすると、どんな効果があるのでしょうか。
ここでは費用や施術中の痛みなど、さまざまな疑問について解説します。

歯のクリーニングとは

歯のクリーニングとは
歯は顔の印象を決める特に目立つパーツです。
虫歯や病気にならないためにも定期的なケアが重要です。
そのため、毎日の歯磨きや定期的にクリーニングする必要があります。

歯医者で行うクリーニングは主に歯石を取り除くことがあげられます。
歯石は普段の歯磨きだけでは落とすことが難しいため、そのまま放置しておくと細菌が繁殖して、歯周病などの厄介な口腔病を引き起こしてしまいます。

口内環境を改善するためには、普段のケアに加えて歯医者でのクリーニングが重要です。
特に歯磨きが苦手な人や歯並びが悪い人は、定期的にクリーニングをしてもらうことをおすすめします。

クリーニング施術の流れ

歯のクリーニングをするには、まず歯科医でカウンセリングを受けた後に、歯の状態をチェックします。
実際のクリーニングは、歯間の清掃から始まります。
歯の間は汚れがたまりやすいので、フロスという糸を使って除去していきます。

歯石・汚れ除去

歯石は細菌の塊なので放置すると虫歯や歯周病の原因となります。
白いものは食べ物のカスではなく、細菌や代謝物の塊で表面に付着します。
歯石をつけないようにするには、硬くなる前に落とす歯磨きが重要です。

クリーニングでは、この固くなった歯石も汚れと一緒に取り除きます。

スケーリング

スケーリングとは、専用の器具を使って歯石を取り除くことです。
歯垢は、唾液の中のカルシウムとリン酸によって歯石になります。
この歯石は下顎の前歯の裏や上の奥歯の外側につきやすいので、石灰化する前に除去しましょう。

歯医者では、頑固な歯石を取り除くスケーラーと呼ばれる器具で除去します。
なお、超音波で除去する超音波スケーラーもあり、頑固な歯石がある場合はこちらを使う場合もあります。

ステイン除去

歯の表面につくステイン(着色汚れ)を取り除くのがステイン除去です。
毎日歯磨きをしても、ステインは少しずつ歯に沈着して黄ばんでいきます。

ステインは歯のエナメル質を保護するたんぱく質のペリクルが食物に含まれるポリフェノールとくっついたものです。
ステインは水に溶けない性質があるため、歯磨きや口をすすぐ程度では取れません。

また、タバコも歯にしみついてステインとなり、黄ばみのもととなります。
歯磨きでステインを除去するには、ホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉を使うことが有効です。
それでも落としきれないステインは歯医者で落とすことも可能です。

研磨

どんなに丁寧に歯磨きをしても、口の中の磨きにくい場所は細菌が増殖して歯石ができてしまいます。
一度できた歯石は歯ブラシで除去できないため、そのまま放置すると歯周病になりかねません。
歯周病にならないためには、歯石を除去して歯の表面を研磨する必要があります。

歯石を除去するのはスケーリングでもできますが、歯石のこびりつきがひどい場合は、ポリッシングという歯の研磨が効果的です。
歯の表面を研磨すれば歯石がきれいに取れるので、つやのあるきれいな歯になります。

また、研磨によって歯の表面の小さなざらつきもなくなり、新たな汚れが付着することを予防できます。

歯のクリーニングの費用

歯医者で歯石や歯垢を除去するには、3割負担の保険適用の場合3,000円程度のクリーニング料金がかかります。
しかし、これは歯周病などの治療として行う場合に限り適用される料金です。

歯周病の予防や美容目的で歯をクリーニングする場合、保険の適用は受けられません。
保険が適用されないクリーニングは自由診療となり、5,000円~20,000円くらいの料金がかかります。

自由診療は患者1人1人に合わせた施術を行うのと、歯科医が自由に料金を設定できるため、保険適用とは大きく料金が変わります。

保険適用のクリーニングは歯周病の治療のためですが、自由診療は歯周病の予防や歯の見た目をきれいにするものなので、最初から目的が違うのです。

歯のクリーニングの効果

歯のクリーニングの効果は、まず自分では取れない歯石を取ることができるので、歯周病などの口腔病の予防になることです。

また、クリーニングにより、本来の歯の美しさを取り戻すことができます。
歯の表面の黄ばみも、歯の表面を研磨すればきれいになるでしょう。

歯垢や歯石は細菌の巣窟なので口臭の原因になりますが、クリーニングすれば細菌が除去されるので口臭も解消します。

歯のクリーニングは痛い?

歯石が多い場合や歯茎が腫れているとクリーニング中に痛くなることも珍しくありません。
特に歯肉炎や歯周炎が悪化すると少しの刺激で出血しやすくなります。

また、加齢や歯周病のために歯茎が後退している場合や歯石が深い場所にある場合も痛みを感じることがあるようです。
多くの歯石を除去する過程では歯のエナメル質が剥がれることがあります。
その場合は冷たいものや歯ブラシが当たっただけで、痛みを感じる原因となります。

歯石取りだけすることはできる?

虫歯の治療や歯周病の予防など、いろんな目的で歯科医に行くため、歯石を取るだけでも受け付けてもらえます。
また歯科医でも定期的な検診を推奨しています。

(まとめ)歯医者でおこなう歯の掃除の内容や効果・費用とは|クリーニングはなぜ必要?

1.歯のクリーニングとは

歯のクリーニングは、普段の歯磨きでは落としきれなかった歯石を取り除くことが可能です。
定期的にクリーニングすることで歯周病や歯肉炎などを予防することができるでしょう。

2.クリーニング施術の流れ

クリーニングは歯科医でカウンセリングを受けてから行います。
その際に現在の歯の様子や汚れがどれくらいついているかをチェックするため、気になったことがあったら伝えるようにしましょう。

そのあと歯間の清掃を行い、スケーリングで歯石を取り除いて表面のステインを除去します。
最後に歯の表面を研磨して仕上げ、きれいな状態にします。

3.歯のクリーニングの費用

歯のクリーニング費用は、保険適用時の3割負担で3,000円程度です。
しかし、保険適用は歯周病などの治療の場合に限ります。
歯周病の予防や美容目的の歯のケアは自由診療扱いになるため、料金は5,000円~20,000円くらいになるでしょう。

4.歯のクリーニングの効果

クリーニングでは普段の歯磨きでは除去できない歯石が取れるので、歯周病などの予防になります。
また、歯の本来の美しさを取り戻すことができることに加えて歯石を除去するので、口臭も改善されるでしょう。
特に歯磨きが苦手な人や歯並びが悪い人ほど、定期的に行うことをおすすめします。

12446
Return Top