歯や歯茎の間に隙間があると臭いの元になる?

歯や歯茎に隙間があると歯の磨き残しが発生しやすいなどの理由から臭いが生じることがあります


歯や歯茎に隙間があると、食べ物が隙間に挟まったり歯の磨き残しが発生しやすくなったりします。

口の中を清潔に保つことができない状態では口内に細菌が繁殖しやすくなり、細菌が臭いを発生するために口臭がひどくなる場合があります。

また、細菌が歯と歯茎の間の歯周ポケットに溜まった細菌のかたまりが歯垢や歯石になると、虫歯や歯周病にかかりやすくなり、口臭も強くなるといわれています。

歯や歯茎の隙間があると口臭の問題が生じやすくなります

歯や歯茎の隙間には食べかすなどがつまることが多く、歯ブラシがすみまで届きにくいという問題があります。

歯と歯の隙間だけでなく歯と歯茎の間に隙間がある場合にも、掃除がきちんと行われていないときには細菌がそこで増殖してしまいます。

細菌がかたまってできているものが白い歯垢です。

歯垢はネバネバした状態で歯の隙間や歯周ポケットに留まり、歯の隙間の掃除が行き届かないまましばらく時間が経つと歯垢は唾液と反応して固くなり歯石に変わります。

歯石は軽石のように隙間だらけのため、歯石を放っておくと歯石内の隙間でさらに細菌が増殖して口臭が強くなる原因にもなります。

また歯の間に隙間があることで口が乾燥しやすい状態になっていると、口の中を清掃する働きをもつ唾液が減少してしまうためそれも口臭の原因になります。

昔入れた金属の被せ物がある場合には、被せ物が古くなって歯や歯茎との間に隙間ができる可能性もあります。

その人工歯と歯茎との隙間の清掃がしっかりと行われていないときには、細菌が入り込んで口臭が発生しやすくなる場合があります。

口臭を放置しているとさまざまな問題が生じる場合があります


口臭の原因には生理的口臭や飲食物が原因の口臭、病気による口臭などがあります。

生理的口臭や飲食物が原因の口臭は起床時や空腹時に発生したり、にんにくなどを食べたりしたあとに一時的に発生するものです。

そのため、時間が経過したり生活習慣を見直したりすることで気にならなくなる場合もあります。

ただし、虫歯や歯周病、口腔ガンなど口内の病気や、副鼻腔炎などの鼻やのどの病気、呼吸器系や消化器系の病気のために口臭が発生している場合もあります。

歯の隙間があることで生じやすくなる虫歯は進行することで口臭が強くなり、神経が腐るまで進行したときにはかなりの臭いが発生することもあり、大切な歯を抜歯する必要がでてきます。

金属の人工歯は古くなることで隙間が生じて細菌がつき口臭が発生しますが、放っておくと人工歯の内側で虫歯が発生して知らない間に進行していることもあります。

歯垢や歯石が歯につくことで歯周病にもなりやすいといえます。

歯周病にかかると細菌によって歯茎が炎症を起こして口臭が強くなります。

そして進行が進むと歯がぐらぐらと動くようになり、歯が抜けてしまうこともあります。

口臭が気になるときには大きな問題が生じる前に早めに医師に相談するといいでしょう。

歯や歯茎の隙間を早めに改善することで口臭が発生しにくくなります

歯や歯茎の間に隙間がある場合には、専門の歯科クリニックによる施術で改善が期待できます。

口臭などの問題が生じる前に適した施術で隙間を改善させておくといいでしょう。

たとえば、コンポジットレジンは歯の根元に開いた隙間などに白い詰め物をして隙間を埋めることができる施術です。

比較的低料金で自然な白い色の詰め物ができ、施術回数も少ないというメリットがあります。

ラミネートベニアは歯の表面を薄く削ってからセラミックの薄い板を貼り付ける施術です。

歯の形や大きさ、歯の色を希望に近づけることができ、歯を削る量が少ないことや短時間で施術が完了できるというメリットがあります。

歯の隙間が大きい場合にはセラミッククラウンの施術が適しているといえます。

セラミッククラウンは歯を削ってからセラミックでできた被せ物を被せる施術で、自然な歯の色と歯の形への改善が期待できます。

セラミッククラウンができるまでは仮歯で見た目や機能的にも違和感なく過ごすことが可能で、数ヶ月ほどで施術は完了します。

金属を使用した人工歯で問題が生じているときにも、セラミッククラウンに交換することで改善が期待できます。

(まとめ)歯や歯茎の間に隙間があると臭いの元になる?

1.歯や歯茎に隙間があると歯の磨き残しが発生しやすいなどの理由から臭いが生じることがあります

歯や歯茎に隙間があると歯の磨き残しが発生しやすく、口の中を清潔に保つことが難しくなります。

磨き残しがあるために口内で細菌が増殖すると、そのために口臭が発生することがあります。

2.歯や歯茎の隙間があると口臭の問題が生じやすくなります

歯と歯の間の隙間や歯と歯茎に隙間があるときには細菌が増殖しやすくなります。

細菌が歯垢や歯石になって口の中にいつまでも留まっていたり、歯に隙間があることで口が乾燥しやすかったりする場合には口臭が生じやすいといえます。

3.口臭を放置しているとさまざまな問題が生じる場合があります

口臭の原因には生理的口臭や飲食物が原因の問題のない場合もありますが、病気が原因の場合もあります。

鼻やのど、内臓などの病気や虫歯や歯周病のような口内の病気が原因の場合は放っておくと進行が進むため早めに医師に相談することがいいといえます。

4.歯や歯茎の隙間を早めに改善することで口臭が発生しにくくなります

口臭が発生する原因となる歯や歯茎の隙間があるときには、できるだけ早めに適した施術で改善することが望ましいといえます。

コンポジットレジンやラミネートベニア、セラミックなどから希望にあった施術を受けるといいでしょう。

7852
Return Top