歯と歯や歯茎の間に隙間や穴ができるのはなぜ?

歯と歯や歯茎の隙間ができ、歯に穴が開いたようになるのは虫歯や歯周病の悪化などが原因だと考えられます


歯を溶かす虫歯の悪化や、歯周病による歯茎下がり、噛み合わせのズレなどさまざまな要因で、歯と歯や、歯茎との間に隙間ができ、穴が開いてしまうことがあります。

対策としては、歯科クリニックでの歯周病ケアや虫歯の処置、セラミック矯正などの施術を行うことで隙間や穴が埋められます。

そのままにすると、口腔内や体の健康を損なうことになるので、早めに受診しましょう。

歯や歯茎の間に隙間や穴ができるのは、噛み合わせのズレなどさまざまな要因があります

歯と歯や歯茎の間に隙間ができるのは、色々な原因が考えられます。

たとえば元から上下の歯の噛み合わせがズレている場合、長い年月ズレた噛み合わせで食べ物を噛んでいるので、歯や歯茎へ偏った力がかかるため徐々に隙間ができてきます。

また、舌で常に前歯を押したり、上下の前歯の間に挟んだりする癖のある場合も、舌の力で徐々に前歯の間が押し広げられてしまいます。

さらに、歯と歯の間の虫歯を処置した経験があると、詰め物により歯の噛み合わせが変わり、歯が移動してしまうことも考えられます。

そして、歯に虫歯ができて悪化すると、どんどん歯が溶かされてしまうので穴が開いたように見えることがあります。

ほかにも歯と歯の間には食べかすが詰まりやすく、歯磨きなどで清潔な状態に保てなければ、どんどん汚れが溜まっていき細菌が繁殖して歯垢という細菌の塊ができて蓄積します。

歯垢も放置すると、今度は唾液中のカルシウムと反応して硬い歯石という汚れがこびりつき、歯と歯の歯茎の隙間、歯周ポケットに溜まります。

そこから歯石中の歯周病菌が歯茎を攻撃するので、どんどん歯茎が下がっていき、隙間が広がっていくというわけです。

歯と歯や歯茎の隙間、穴を改善するには、歯科クリニックでの施術が必要です


できてしまった歯と歯茎の隙間や穴を治すには、歯科クリニックで原因や状態にあった処置を受ける必要があります。

まず、歯周病による歯茎下がりの場合、歯周病対策ケアを行います。

歯周ポケットの深さや細菌の種類、歯茎の状態など調べ、歯や歯茎の洗浄、歯周病菌の殺菌処置などをし、また定期的に状態をチェックして処置を続けていきます。

下がった歯茎はすぐには回復しないので、長い目で見てケアを継続していくことが大事です。

また、虫歯の処置は歯を削ってレジンという合成樹脂や耐摩耗剤を混合させた、コンポジットレジンという素材で穴や隙間を塞ぐダイレクトボンディングという方法があります。

さらに、耐久性に優れていて、変色や劣化しにくいセラミック素材を使った施術もあります。

歯を削って芯となる土台を作り、そこへセラミックの人工歯を被せるセラミッククラウンです。

人工歯は色や形状、大きさなどを加工できるのでより審美性の高い仕上がりになります。

セラミッククラウンにも、人工のダイヤモンドを使ったジルコニアセラミックなど使う素材によって色々な方法があります。

歯や歯茎の隙間や穴を放置すると、虫歯や歯周病などが悪化します

歯や歯茎の間に生じた隙間や穴について、少しだから、特に症状も出ないからとそのままにしている方もいるかもしれません。

しかし、隙間や穴の原因が虫歯や歯周病の場合、歯や体の健康は損なわれてしまうリスクがあります。

虫歯菌がどんどん歯の奥の方へと入り込み神経に届くと、激しい痛みが生じたり、膿が溜まって歯茎は腫れたりすることがあるでしょう。

また、上顎の奥歯だと鼻と通じる副鼻腔が炎症を起こし、そのせいで頭痛がひどくなるなどの悪影響が生じます。

さらに歯周病の場合も、歯茎が腫れたりなどして、歯の骨にまで菌が入り込むと歯がぐらついて、最悪抜け落ちる可能性もゼロではないのです。

また、噛み合わせのズレから顎の骨や筋肉にも負荷がかかるので顎関節症や肩こりなどが生じる場合もあるのです。

ほかにも、虫歯菌や歯周病菌が血管内に入り込み、血液を通じて全身に巡ると血栓ができて脳疾患や心疾患など重大な病気を招くリスクも高まるのです。

最悪、命を落とすことも十分考えられるため、たかが虫歯や歯周病でと軽く思わないで、できるだけ早めに処置を受けることをおすすめします。

(まとめ)歯と歯や歯茎の間に隙間や穴ができるのはなぜ?

1.歯と歯や歯茎の隙間ができ、歯に穴が開いたようになるのは虫歯や歯周病の悪化などが原因だと考えられます

歯と歯や歯茎との隙間、穴が生じるのは、虫歯や歯周病の悪化、噛み合わせのズレなど複数の要因が考えられます。

酷くならないうちに、歯科クリニックで処置を受けることをおすすめします。

2.歯や歯茎の間に隙間や穴ができるのは、噛み合わせのズレなどさまざまな要因があります

歯と歯や歯茎の隙間は、噛み合わせのズレによる負荷や舌で歯を押す癖などが要因の一つとされています。

さらに、歯に穴が開くのは虫歯の悪化や歯周病による歯茎下がりなども原因と考えられます。

3.歯と歯や歯茎の隙間、穴を改善するには、歯科クリニックでの施術が必要です

歯と歯や歯茎にできた隙間や穴を埋めるには、歯周病対策ケアやコンポジットレジンを使ったダイレクトボンディングなどの方法があります。

さらに、セラミッククラウンは耐久性にも優れ、劣化しにくい上に審美性も高い施術として知られています。

4.歯や歯茎の隙間や穴を放置すると、虫歯や歯周病などが悪化します

歯や歯茎の隙間や穴を治さないと、虫歯や歯周病がひどくなって痛みや歯茎の腫れ、頭痛などの不調を招くリスクがあります。

さらに、虫歯菌などが血管に張り込むと全身に回り、心疾患などの深刻な病を起こすことも考えられます。

52301
Return Top