歯の根元が欠ける原因と治療方法|放置しておくと虫歯になる可能性も

歯の根元が欠ける原因と治療方法|放置しておくと虫歯になる可能性も歯の根元が欠けると「どうしたら良いのだろう」と焦るものです。
歯医者に行きたいけど忙しくてなかなか行けない方もいるでしょう。
ここでは歯が欠ける原因や自覚症状、歯の根元が欠けたまま放置しておくリスクや治療方法などを解説します。
すぐに歯医者へ行けないときの対処方法も紹介しているので、欠けたときの対応なども参考にしてください。

歯の根元が欠ける原因

気がついたら歯の根元が欠けていたこともあれば、ガリっと音がして欠けたのが分かるケースもあるでしょう。
歯の根元が欠ける原因は、大きく2つあります。

間違った歯磨き方法

歯磨きの仕方によっては、歯に負担をかけている場合もあるものです。
歯の表面にあるエナメル質がなんらかの原因で衰えてくると、歯の根元が欠けてしまうことがあります。
エナメル質が衰える原因としては、間違った歯磨きが代表的です。
硬すぎる歯ブラシを使ったり必要以上に力を入れて歯磨きをしたりすると、エナメル質を衰えさせ歯の根元が欠けやすくなります。

噛み合わせの強い力が根元に集中する

歯は意外にも欠けやすいものです。
とくに歯へ強い力が加わったときは、根元が欠けやすくなります。
噛み合わせが悪かったり歯ぎしりをしたりする方は、歯の根元に強い力が集中しやすいので注意しなければいけません。

自覚症状

歯の根元が大きく欠けた場合は、目で見てすぐに判別できます。
しかし中には、見ただけではわからないのに、実は欠けている場合もあるものです。
歯の根元が欠けた場合、次に紹介するような自覚症状が出ます。

冷たい水や食べ物がしみる

歯は内側から神経、象牙質、エナメル質の順で成り立っています。
象牙質や神経は普段、外へ露出することはありません。
しかし歯の根元が欠けると、普段は歯の内部にある部分がむき出しになってしまいます。
そのため冷たい水や食べ物がしみるなどの症状が見られます。

被せ物と歯の根元に段差がある

歯の治療をした後に被せ物をしていることもあるでしょう。
その被せ物と自分の歯の間に段差がある場合も、歯が欠けている可能性があります。
本来なら被せ物と歯はできるだけ境目がないように作られるものです。
そこに段差があるということは、なんらかの原因によって歯が欠けてしまったと考えられます。

ブラッシング時に痛む

歯の根元が欠けると、象牙質や神経に刺激がいきやすくなります。
そのためブラッシング時に痛みが生じやすくなるのです。
とくに力を入れて磨いているわけではないのに痛みがある場合は、歯の根元が欠けていないか疑ってみましょう。

時間と共に段差は大きくなる

歯の根元が欠けることで、歯に段差が生じます。
段差の原因が欠けによるものなら、時間が経てば経つほど段差が大きくなっていくことが特徴です。
象牙質はエナメル質よりも柔らかい性質があります。
歯が欠けると象牙質がむき出しになるので、一度欠けるとさらにダメージを負って欠けやすくなるのです。

放置しておくと虫歯になる危険性が高い

放置しておくと虫歯になる危険性が高い欠けた部分には食べ物が詰まりやすくなります。
そのため歯の根元が欠けると虫歯のリスクが高まってしまうのです。
歯が欠けたのを放置しておけばおくほど、欠けが広がったり食べかすがたまったりしますので、虫歯になりやすくなります。
もともと虫歯があって歯の根元が欠けた場合は、虫歯の進行が早まる可能性もあるので注意が必要です。

歯の根元が欠けたときの治療方法

歯の根元が欠けた状態を放置しておくと、虫歯のリスクが高まるためできるだけ早く治療する必要があります。
またこれ以上歯が欠けないように噛み合わせを調整したりブラッシングの方法を変えたりすることも大切です。

歯の根元を白い詰め物で埋める

状態によっては、欠けた部分に詰め物をすることで治療できます。
欠けた部分が比較的小さい場合には、プラスチックでの詰め物が可能です。
ただし欠けが大きい場合や、欠けた部分が虫歯になっている場合は金属やセラミックでの詰め物でないと対応できません。
欠けが大きい場合には、詰め物ではなく被せ物を作る場合もあります。

被せ物を作り直す

被せ物との間が欠けた場合は、詰め物をするのではなく被せ物を作り直す方法を取ります。
欠けた部分もフォローできる被せものを作ることで、欠けを目立たなくするのです。

噛み合わせ の調整

噛み合わせが悪いと、歯の根元に強い力が加わって欠けてしまうことがあります。
そのため力が歯の根元に集中しないように、噛み合わせの調整をすることが大切です。
そのためには歯列矯正をする方法が一般的でしょう。
歯並びを改善して噛み合わせを良くすることで、力を分散できるようにします。

歯ブラシ・歯磨き粉の変更

硬めの歯ブラシを使っている場合は、やわらかめの歯ブラシに変えましょう。
強い力で歯磨きをすると、エナメル質が衰えて歯が欠けやすい状態になってしまいます。
また歯磨き粉の中には、研磨剤が含まれているものも多く存在します。
研磨剤がエナメル質を削ってしまうことがありますので、できるだけ研磨剤が含まれていない歯磨き粉を選びましょう。

歯が欠けたときに歯医者に行けないときの処置方法

歯の根元が欠けた場合は、できるだけ早めに歯医者へ行くことが大切です。
しかし、どうしてもすぐに歯医者に行けないこともあるでしょう。
そのようなときは、次に紹介する処置をおすすめします。

欠けた歯は濡れたガーゼで包んで保存

欠けた歯が手元にある場合、歯医者に持っていくとくっつけてくれる可能性があります。
まず塗れたガーゼで包んで歯を保存しましょう。
歯を水道水で洗ってしまうと、歯根膜といって歯をくっつけるのに必要な膜が壊れるため、決して洗ってはいけません。
洗わずにガーゼで包んだら、できるだけ早めに歯医者へ行きましょう。

痛みがあるときは市販の鎮痛剤を飲む

痛みがある場合は、鎮痛剤を使います。
市販のもので構いません。
痛みがひどい場合は、少し強めの痛み止めを飲むと良いでしょう。
そこまで痛みが強くなかったり、胃腸の調子が気になったりするときは胃腸に負担がかからないタイプのものを。
鎮痛剤を飲むと痛みがやわらぎますが、一旦歯が欠けると悪化しやすいので無理は禁物です。

かかりつけの歯科に連絡を取って相談する

普段行っている歯医者があるのなら、まずは連絡を取ってみてください。欠けた歯をどうしたら良いのか、いつなら診てもらえるのかなどアドバイスを貰いましょう。

(まとめ)歯の根元が欠ける原因と治療方法|放置しておくと虫歯になる可能性も

1.歯の根元が欠ける原因

歯の根元が欠けるのは、間違った歯磨きをしていたり噛み合わせが悪かったりすることが原因のようです。
硬めの歯ブラシや研磨剤の入った歯磨き粉を使っていると、エナメル質を衰えさせてしまいます。
すると歯が欠けやすくなるのです。
また噛み合わせが悪く、歯の根元に力が集中しやすい場合も欠けやすくなります。
歯ぎしりをする方も欠けやすいので注意が必要です。

2.自覚症状

冷たい水や食べ物がしみる場合は、歯の根元が欠けている可能性があります。
歯が欠けると象牙質に刺激がいくため、しみてしまうのです。
また被せ物と歯の間に段差があったり少しずつ段差が大きくなったりする場合も欠けている可能性は高くなります。
象牙質はエナメル質と比べると柔らかいため、一度欠けると広がっていきやすいのです。
大きく欠けていない場合は、これらを参考に確認してみてみましょう。

3.歯の根元が欠けたときの治療方法

欠けた部分は、詰め物をしたり被せ物を作り直したりすることで治療します。
放置しておくと虫歯のリスクが高まるため、早めに治療することが大切です。
噛み合わせの悪さが原因で欠けてしまった場合は、噛み合わせの調整も行います。
歯ブラシの硬さや歯磨き粉の種類を変更することも大切です。

4.歯が欠けたときに歯医者に行けないときの処置方法

手元に欠けた歯が残っている場合は、洗わずにそのまま塗れたガーゼで包んで保存します。
痛みが我慢できないときは、市販のもので構いませんので鎮痛剤を服用しましょう。
かかりつけの歯医者がある方は、歯が欠けた旨を相談してみてください。
どう対応すべきなのかアドバイスを貰えるので、より適切な対処ができます。

46994
Return Top