歯の土台をファイバーコアにするメリット・デメリット|メタルコアとの違いとは

歯の土台をファイバーコアにするメリット・デメリット|メタルコアとの違いとは虫歯治療などで用いられる歯の土台は、材料によっていくつか種類があります。
その中でも「ファイバーコア」は2003年に認可された比較的新しい素材です。
審美性や強度に優れているため、新たな選択肢として人気があります。
ここではファイバーコアのメリット・デメリット、他のコアとの違いについて紹介します。

歯の土台「ファイバーコア」とは

虫歯が大きくて歯の根まで削り取ると、歯がもろくなりがちです。
加えてクラウン(被せ物)をする際の強度にも問題が出てきます。

そのため、歯の根まで削り取った場合、被せ物を補強する目的として歯の土台であるコアが使用されます。
方法としては、神経があった場所に心棒(コア)を入れ、歯根の強度を高めてから被せ物を装着します。

「ファイバーコア」とは、最先端のグラスファイバーとコンポジットレジンを原料とするコアです。
グラスファイバーとは人体に安全な人工の長繊維で、それを束ねた隙間にレジンを含ませてコアを作成します。

ファイバーコアの特徴

ファイバーコアは、弾力と耐久性があり天然の歯のようにしなやかな素材です。
折れにくいだけでなく金属を一切使用していないため、人体にも優しいという特徴があります。

また、審美性に優れている点もファイバーコアの大きな特徴です。
光を通さない金属のコアと違い、ファイバーコアは本体の色が白く、光の透過性を持っています。
そのためコアの上からセラミックなどの被せ物をした際も本物の歯のように透明感のあるキレイな歯が再現できるのです。

ファイバー以外のコア(歯の土台)の種類

歯の土台は、ファイバーコア以外にも使用する素材によっていくつか種類があります。
ここではそれぞれの特徴を見ていきましょう。

メタルコア

昔から使われている、金属で造られたコアです。
保険適用となるため費用を安く抑えられますが、金属は天然の歯よりも硬く弾力がありません。
そのため使っているうちに歯根に大きな負担がかかって折れてしまう可能性もあります。

また金属イオンが溶け出して歯や歯茎が黒っぽくなってしまう・金属アレルギーを引き起こすといったリスクもあります。
見た目に関しても、金属は光を通さないため、天然の歯よりも暗い色の歯になってしまいます。

レジンコア

レジン(プラスチック)と金属のピンを使ったコアです。
メタルコアに比べると、歯根破折や歯茎の黒ずみ、金属アレルギーの発症といった金属由来のリスクが低く抑えられます。
保険が適用されるため安く済む点もメリットでしょう。
ただしメタルコアやファイバーコアよりも強度、耐久性が低く、審美性もファイバーコアと比べると劣ります。

ファイバーコアにするメリット

ファイバーコアにするメリット・審美性が高い
ファイバーコア自体が白いため、クラウン(被せ物)をした時に白く透明感のある歯になります。
光の透過性の高いセラミッククラウンを使用する際や、見た目の美しさが重要な前歯の治療時におすすめです。
自然で明るい口元を演出することができます。

・折れるリスクが低い
ファイバーコアは本物の歯に近い適度な硬さを持っており、噛んだ時の歯のたわみに合わせた屈曲が可能です。
そのため残っている歯根への負担が少なく、長く使っていても破損するリスクが低くなります。
加えて前歯だけでなく、しっかりと噛む奥歯への使用にも向いています。

・金属由来のリスクがない(メタルフリー)
金属を使ったコアの場合、金属イオンの溶出によって歯の根元が黒く変色してしまう可能性がありますが、ファイバーコアは金属を一切使用していないのでその心配がありません。
また金属アレルギーのリスクもありません。

・再治療もしやすい
万が一再度治療が必要になった場合、コアを取り除く必要があります。
その際に金属のような硬い素材では、歯や歯茎を傷めてしまうリスクがあります。
しかしファイバーコアであれば取り除きやすいため、歯に優しい治療が可能です。

ファイバーコアにするデメリット

・適用できない場合もある
あまりに大きな虫歯の治療後などほとんど歯根が残っていない場合は、ファイバーコアを適用できないことがあります。

・費用が高め
メタルコア・レジンコアに比べると、ファイバーコアの治療費は比較的高額になりやすいでしょう。

ファイバーコアの保険適用について

これまでファイバーコアは耐久性・審美性共に最も優れたコアであるものの、保険適用外の自費診療という位置づけでした。
しかし最近では保険適用による治療が可能になっています。

ただし治療を希望するすべての方のケースに保険が適用されるわけではありません。
保険適用されているファイバーコアの種類(メーカー)は、1種に限定されています。

更に保険診療の規定上、「保険適応の歯の土台+自費診療の被せ物」の組み合わせにすることはできません。
つまり、保険適用のファイバーコアを使うと、セラミックのクラウンを被せることはできなくなってしまう(保険適用の銀歯などになる)のです。

保険適用のファイバーコアは前歯なら1本、奥歯でも最大2本と本数が決まっている点にも注意が必要です。

そのため、見た目の美しさ・歯の強度の両方を求める審美歯科においては、基本的にファイバーコアは自費診療であるものとして検討しましょう。

ファイバーコアの値段

先述のように、ファイバーコアは基本的に保険適用なしの自費診療となるので、歯科医院によって値段が変わってきます。
詳細な費用はクリニックによって異なりますが、1~3万円程度が相場といえるでしょう。

メタルコアをファイバーコアに入れ替えることも可能

一度コアを入れたら取り換え不可能ということはなく、メタルコアからファイバーコアに交換することは可能です。
そのためメタルコアで色が悪くなってもファイバーコアに交換することで再び白くキレイな歯を取り戻すこともできるでしょう。
しかしメタルコアを外す際にはある程度のリスクが伴います。
そのため歯科医師と相談して納得のいく施術内容を決めましょう。

(まとめ)歯の土台をファイバーコアにするメリット・デメリット

1.歯の土台「ファイバーコア」とは

被せ物をする際、歯の強度を上げるために歯根に入れて使用する土台を「コア」と呼びます。

「ファイバーコア」はグラスファイバーを主原料とした歯に優しい素材で、本物の歯に似たしなやかさと白さが特徴です。
他の土台としては、金属でできた「メタルコア」やプラスチックでできた「レジンコア」があります。

2.ファイバーコアにするメリット

メタルコアが暗い色の歯になってしまうことに対し、ファイバーコアは透明感のある白く美しい歯を再現できます。
また適度な硬さと弾力性があるため、残った歯根にかける負担が少なく、歯根破折を起こすリスクが低くなります。
更に金属を使用していないことから、金属溶出による歯や歯茎の黒ずみや金属アレルギーのリスクがありません。

3.ファイバーコアにするデメリット

歯根の量が少ないなど歯の状態によっては、ファイバーコアが使用できないケースもあります。
また他の種類のコアに比べてどうしても治療費用が高くなる傾向があります。

4.ファイバーコアの値段

ファイバーコアは条件によって保険診療も可能です。
しかし自費診療の被せ物ができない・本数の制約が伴うなど、治療の自由度は低めです。
そのため自費診療も視野に入れて検討しましょう。
自費診療の治療費は、1~3万円くらいが相場となっています。

44970
Return Top