歯の付け根に隙間ができるのはどうして?

歯の付け根の隙間は、歯並びが悪いことが原因の一つです


歯周病になると、歯と歯の隙間が広がり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができてしまいます。

歯の付け根の歯茎や歯が痩せ、隙間ができてしまうのです。

歯周病は磨き残しによる歯垢の蓄積で起こりますが、その大きな原因となるのが歯並び(噛み合わせ)の悪さだと考えられます。

また、歯並び自体が歯周病の原因になる可能性もあります。

歯周病が進行すると、歯の付け根に隙間ができる可能性が高まります

歯の付け根に隙間ができる原因は歯周病であると考えられます。

ここでは、歯周病になる原因についてご説明していきましょう。

【磨き残しで歯垢が溜まると歯周病が進行します】
歯周病を発生させる直接的な原因とされているのが、歯や歯の隙間に溜まった歯垢(プラーク)だといわれています。

歯垢は歯周病菌の集まりともいわれ、蓄積することで歯周病が進行していくと考えられています。

歯垢はブラッシング時の磨き残しで蓄積していきますが、単に歯磨きの方法が悪い場合もあれば、歯並びが悪いことが原因で歯ブラシが細部に届かない場合もあります。

歯並びが悪いこと自体が歯周病の原因となります

歯並びが悪く噛み合わせに問題がある場合、一部の歯に大きな負担をかけてしまいます。

歯を支える骨のことを「歯槽骨」と呼びますが、負担が加わった歯の歯槽骨は徐々に吸収されるといいます。

その結果、歯がぐらぐらしやすくなり、歯の付け根に隙間ができやすくなると考えられます。

この場合の歯周病を「咬合性外傷」と呼ぶことがあります。

歯並びが悪いほかにも、歯ぎしりや食いしばりなどの癖が原因となることもあります。

セラミック矯正は歯周病になりにくい施術方法といわれています


歯並びが悪いことは、ブラッシング時の磨き残しと咬合性外傷という歯周病の原因になる二つのリスクを同時に高めてしまいます。

そのため、歯周病を予防・進行を抑えるには歯並びを治すことが効果的とされています。

歯並びの矯正方法にはさまざまありますが、セラミック矯正では歯周病にかかっている方でも問題なく施術を受けることができるといわれています。

矯正の施術を受ける前に歯周病を治し、その後セラミッククラウンで処置していくのが基本となります。

しかも、セラミッククラウンには見た目が良い・歯垢がつきにくい・歯周病になりにくいといったメリットもあります。

セラミッククラウンは保険適用されませんが、保険適用のプラスチック製の被せ物は歯垢がつきやすいため歯周病のリスクは高いと考えられています。

一方、すでに歯周病にかかっている方はワイヤー矯正はできないのが一般的です。

また、矯正自体に何年もの期間を要するため、近い将来に転居する可能性のある方には推奨されていません。

それ以外にも、ワイヤー矯正には見た目が悪い・歯磨きがしにくく歯石が溜まりやすいといったデメリットがあります。

歯周病が進行すると歯の根元の隙間も大きくなっていきます

歯周病は発症してから放置しておくと、どんどん進行していくと考えられています。

厚生労働省の調査では、中高年の9割が歯周病にかかっていることが明らかにされています。

さらに、歯を失う原因の多くは歯周病だといわれています。

歯周病の初期段階は「歯肉炎」と呼ばれています。

歯肉炎は歯茎に炎症を起こしている状態で、歯と歯茎の間の隙間である「歯周ポケット」が深さ3㎜程度になります。

歯周ポケットには食べかすだけでなく歯周病菌なども侵入していくため、深ければ深いほど歯や歯茎にダメージを与えやすいといえるでしょう。

そして、さらに症状が進むと「歯周炎」になるといいます。

歯周炎は顎の骨が溶けた状態となり、歯茎が腫れたり歯に痛みが生じたりするようになります。

歯周ポケットは4~6㎜程度にまで深くなると考えられます。

最終的には重度の歯周炎となり、歯槽骨が破壊され、歯の根元の隙間も進行していきます。

歯の根元から膿が出てくるようになると、「歯槽膿漏」と呼ばれるようになります。

歯周ポケットの深さは8mm程度にまでなり、歯が抜け落ちてしまうことさえあります。

(まとめ)歯の付け根に隙間ができるのはどうして?

1.歯の付け根の隙間は、歯並びが悪いことが原因の一つです

歯の付け根(歯と歯や歯と歯茎の間)に隙間ができる原因は、歯周病だと考えられます。

歯周病は不適切な歯磨きによる歯垢の蓄積、噛み合わせの悪さなどが原因で起こるため、歯並びが大きく影響するといって良いでしょう。

2.歯周病が進行すると、歯の付け根に隙間ができる可能性が高まります

ブラッシング時の磨き残しや細部に歯ブラシが届かないことで、歯や歯の隙間に歯垢が溜まっていきます。

歯垢が蓄積することで歯周病が進行し、歯の付け根に隙間ができると考えられています。

歯周病は磨き残し以外に、歯並びの悪さが原因となる場合があります。

3.セラミック矯正は歯周病になりにくい施術方法といわれています

歯周病を予防・進行を抑えるのに歯列矯正が効果的とされています。

歯列矯正の方法にはセラミック矯正・ワイヤー矯正が知られていますが、セラミック矯正の方が歯垢がつきにくく歯周病になりにくい施術だと考えられています。

4.歯周病が進行すると歯の根元の隙間も大きくなっていきます

歯周病は放置しておくとどんどん進行していき、歯と歯茎の隙間である「歯周ポケット」も深くなっていくと考えられます。

初期段階の歯肉炎からはじまり、最終的には重度の歯周炎になり、歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。

21961
Return Top