歯の隙間を埋める処置は保険適用となるの?

場合によっては、保険が適用される歯の隙間を埋める施術もあります


歯の隙間を埋めて、見た目をきれいに見せる施術は審美目的となるので、保険が適用されません。

しかし、虫歯処置後の仕上げとして行われる施術は、ダイレクトボンディングの場合、保険が適用となるので負担も軽くなります。

また、他の施術は診療費がどうしても高くなってしまいますが、分割払いやローンなどを活用する手段もあります。

虫歯処置を目的としたダイレクトボンディングなら、保険適用となります

歯科クリニックを受診する際は、健康保険証を提示するので当然保険が適用されると思っている方も多いでしょう。

しかし、審美目的で受診する処置の場合、基本的には保険の適用外となります。

つまり歯の隙間を埋める、すきっ歯の改善は歯並びを正して見た目を美しくする、審美目的とみなされるので残念ながら保険は適用されません。

自費診療となるので、かかった医療費をそっくりそのまま支払うことになるため、場合によっては高額になります。

しかし、歯の隙間を埋める処置であっても、虫歯を治すことが目的となっている場合は、ダイレクトボンディングという方法なら保険適用内となります。

例えば虫歯による詰め物の不具合の修復、虫歯処置後の詰め物、虫歯による歯の欠損などのケースです。

ダイレクトボンディングというのは、合成樹脂であるレジンに、摩耗剤などを混合させた歯科用のコンポジットレジンという素材を使った施術法です。

虫歯処置の済んだ歯にできた穴に、コンポジットレジンをはめ込んで特殊な光を合って硬化させるという方法です。

以前は耐久性に問題があるとされていたコンポジットレジンですが、改良が進み、見た目の美しさはもちろん強度も上がってきたとされています。

歯の隙間を埋める施術は、ほぼ保険が適用されません


歯の隙間を埋める、審美目的で行われる施術に関しては残念ながら保険適用外となります。

しかし、歯の隙間を放置すると見た目に悪いだけではなく、虫歯や歯周病、噛み合わせのズレなどを招くので早めに対処したほうが良いとされています。

まずは、すきっ歯改善にはどんな施術があるかみていきましょう。

歯の隙間をなくして歯並びを正すというと、矯正器具を使ったワイヤー矯正を思い浮かべる方もいるでしょう。

長期間歯に専用の矯正器具を装着し続けるので、歯磨きなど日常生活にも負担がかかります。

一方で、最近では歯を削って支柱を作り、耐久性が高く劣化しにくいセラミックの人工歯を被せて歯列を整える、セラミック矯正が主流となっています。

また、人工歯の色や形、大きさなどを自由に変えられるので周囲の歯に合わせた自然な仕上がりになるのも特徴です。

さらに前歯のすきっ歯で隙間が狭い場合、歯の表面を削ってセラミック製のチップにような人工歯を張り付けるラミネートべニアという方法もあります。

歯の隙間を埋める施術は色々ありますが、歯や歯茎の状態、隙間がある部位によってふさわしい施術は異なります。

高額になりがちな審美目的の施術は、分割払いなど負担を減らす方法もあります

セラミック矯正やラミネートべニアなど、歯の隙間を治す処置は保険が適用されないので費用が心配だという方もいるしょう。

施術内容や範囲、歯科クリニックなどによって費用が異なるので一概には言えませんが、数万から数十万位はかかってしまうのが一般的です。

しかしクレジットカードでの分割払いやボーナス払い、2回払いなどを適用している歯科クリニックなら無理のない返済が可能となります。

また他の方法としては、メディカルローンを利用する手もあります。

メディカルローンは、医療ローンとして該当する信販会社に申し込みの手続きを行います。

身分証明書や通帳やキャッシュカード、登録印などが必要となり、信用を得るために自宅以外にも、勤務先などに連絡が入る場合もあります。

しかし、審査を通過すれば費用が工面できて月々無理のない返済が望めます。

施術前に手続きする必要があるので、まずは歯科クリニックで診察を受け、施術方法や費用についても相談してみることをおすすめします。

(まとめ)歯の隙間を埋める処置は保険適用となるの?

1.場合によっては、保険が適用される歯の隙間を埋める施術もあります

審美目的となる歯の隙間改善のための施術は、健康保険の対象とはならず、自費診療となります。

しかし、虫歯処置を行った場合はダイレクトボンディングという施術を行うことで保険が適用となることがあります。

2.虫歯処置を目的としたダイレクトボンディングなら、保険適用となります

虫歯の処置後にできた歯の隙間や穴を埋めるダイレクトボンディングという施術に関しては、健康保険が適用となります。

ダイレクトボンディングは、合成樹脂であるレジンに、耐摩耗剤などを加えたコンポジットレジンを用いて、詰め物を行う施術です。

3.歯の隙間を埋める施術は、ほぼ保険が適用されません

歯にできた隙間は、放置すると虫歯や歯周病などを悪化させるので、保険適用外で費用はかかりますが、治す必要があります。

審美目的で行う歯の隙間を埋める方法としては、セラミック矯正やラミネートべニアなどの施術があります。

4.高額になりがちな審美目的の施術は、分割払いなど負担を減らす方法もあります

歯の隙間を埋めるセラミック矯正などの施術は、費用が高額となる場合もあるので、経済的負担が大きくなりがちです。

ただ、分割払いやメディカルローンを利用できる場合もあるので審美歯科で相談してみましょう。

41927
Return Top