歯並びが良い・悪いで外見の印象が変わると言われますが、実際どの位変わるのでしょうか?
2009年に日本臨床矯正歯科医会による歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査では、「歯並びは第一印象を左右する」と72.6%もの人が答えています。
この調査は全国の10~50代の男女1000人を対象としています。
「芸能人だけでなく、一般の人にとっても歯並びは大切だと思う」と答えた人は67.9%、「スポーツ選手にとって歯並びは大切だと思う」と回答した人は63.9%でした。また、「歯並びに自信がない」と答えた人は46.2%、「歯を見せて笑うことに抵抗を感じる」と答えた人は25.9%、4人に1人が笑顔に自信が持てていないという結果になりました。
この調査からわかるように、多くの人が第一印象に笑顔が大切だと考えていることがわかります。
さらに、「綺麗な歯並びだとどういった印象を受けますか?」という質問に対しては、以下の結果となっています。
※日本臨床矯正歯科医会調べ
歯並びがいいと見た目がよいというだけでなく、育ちがよい、上品といった内面的な要素にまで影響を与えることがわかります。
これだけでも、歯並びが悪いと損をしているということが分かります。
歯並びがいいと見た目がよいというだけでなく、育ちがよい、上品といった内面的な要素にまで影響を与えることがわかります。
これだけでも、歯並びが悪いと損をしているということが分かります。
当院の歯列矯正は、「セラミック矯正」と「マウスピース矯正」の2種類があります。
歯並びが変わると、お顔全体が明るくなったり清潔感が一層生まれることが分かります。
セラミック矯正では、大人になってからでも比較的短期間でしっかりと歯並びを矯正し、更に歯の色・形もオーダーメイドで調整することができるうえ、しっかり歯磨き等のケアをすれば半永久的に美しく保つことができます。
歯並びが悪いという方だけでなく、部分的な歯の置き換えや、少本数での治療、歯並びは綺麗だけど歯の色を白くする為にセラミックにしたい、ということも可能です。
また、1度目の治療で仮歯(セラミック歯を装着するまでの仮の歯)をお入れするため、「歯並び・見た目」自体はある程度整ってしまいます。※そこから、細かい長さや形、色を調整していきます。
何本なら綺麗になるのか、最小本数の場合から最大本数の場合まで、カウンセリングでご説明が可能です。
当院では無料カウンセリングを行なっておりますので、まずはお気軽に医師にご相談ください。
歯科統括院長 兼 新宿院院長