SPECIAL

横浜でマウスピ-ス矯正をするなら湘南美容歯科横浜院!メリット・デメリットと名医を探す方法

横浜でマウスピース矯正の名医を探していませんか?どんなところをチェックすればいいのかを歯科医院が解説!

2024年8月23日

名医の探し方!マウスピース矯正するなら、こんなところに気をつけて!

歯科医院で働く人が実際に名医を探すときはどこを見ているの?

マウスピース矯正でも失敗したくない、後悔したくないなら名医を見極める力が大切!横浜でオススメの名医もご紹介!

マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正で見られる「金属の見た目」「痛み」「食べ物が挟まりやすい」といった課題を軽減することを目的とした矯正治療です。
透明なマウスピースを段階的に交換しながら、少しずつ歯を動かし、理想的な歯並びへと導いていきます。

マウスピース矯正のメリット

周囲の人に気付かれにくい

透明に近い素材でできたマウスピースは、装着しても目立ちにくいのが大きな特徴です。見た目への影響が少ないため、人前に立つ機会が多い方も周囲を気にせず矯正治療に取り組めます。

食事や歯磨きの際は取り外しが可能

マウスピースは自由に取り外しができるため、食事の制限がなく、歯磨きもすみずみまで丁寧におこなえます。また、楽器の演奏やスポーツ時にも一時的に外せるため、治療中でも普段どおりの生活を送ることができます。

歯や口への負担が少ない

ワイヤー矯正と比べて装着時の違和感が少なく、口内炎などのトラブルも起こりにくいとされています。

痛みが少なく快適

ワイヤー矯正特有の強い締めつけ感が少ないため、痛みを感じにくいという声が多くあります。異物感も少なく、会話もしやすいため、治療中でもストレスを感じにくいのが特徴です。さらに、マウスピースは表面が滑らかなので、口の中を傷つけにくいメリットもあります。

金属アレルギーの方でも安心

マウスピースは金属を一切使用していないため、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して治療を受けていただけます。

マウスピース矯正のデメリット

一日20時間以上の装着が必要

マウスピース矯正では、1日20時間以上の装着が推奨されています。食事や歯磨き以外の時間は、基本的にマウスピースを装着して過ごす必要があります。
装着時間が不足すると歯が計画どおりに動かず、治療期間が延びたり、理想の歯並びにたどり着かない 可能性があります。
さらに、装着時間が短いまま治療を続けるとマウスピースが合わなくなりその後の治療計画に支障が出ることもあります。

噛み合わせの変化に注意が必要

歯を少しずつ移動させていくマウスピース矯正では、治療の途中で一時的に噛み合わせが悪くなることがあります。
多くの場合は治療の完了とともに自然に改善されますが、稀に完全には戻らないケースもあります。
また、シミュレーションどおりに歯が動かないこともありその結果、理想の噛み合わせにならない可能性もあります。
主な原因としては、マウスピースの装着時間の不足や交換タイミングを守らなかったことなどが挙げられます。

マウスピース矯正の注意点

マウスピースの交換は決められたタイミングで

マウスピース矯正では、治療計画に基づいてマウスピースを段階的に交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。
交換日を守らないと歯の移動にズレが生じ、治療期間が延びたり期待していた仕上がりにならない可能性があります。
ご自身の判断で交換時期をずらすのは避け、必ず歯科医師の指示に従いましょう。
交換日を忘れそうな場合は、スマートフォンのカレンダーやリマインダーアプリで通知設定しておくと安心です。

マウスピースの保管に注意

マウスピースを紛失してしまうケースは少なくありません。
特に外出時の食事や歯磨きの際に外したマウスピースをうっかり捨ててしまったり、置き忘れたりすることがあります。
取り外した際は、必ず専用ケースに入れて保管する習慣をつけましょう。
万が一失くしてしまった場合は、速やかにご連絡ください。

装着中の飲み物について

マウスピースを装着したまま飲んでよいのは「水のみ」です。
甘い飲み物を摂取するとマウスピースと歯の間に糖分が残り、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また、コーヒーなど色の濃い飲み物は着色の原因に、熱い飲み物はマウスピースの変形を引き起こすことがあります。
水以外の飲食の際は必ずマウスピースを外し、再装着の前には歯を磨くようにしましょう。

マウスピース矯正が難しい症例について

重度の歯並びのズレや大きな歯の移動が必要な場合、また骨格に起因する不正咬合があるケースでは、マウスピース矯正では対応が難しいことがあります。
その際は、他の治療法をご提案させていただく場合もございますので、まずはご相談ください。

歯科医院のどんなところを見ればいいの?

プロバイダー制度の有無

プロバイダー制度の有無

インビザラインには「プロバイダー制度」があります。たくさんの治療を行った先生がランク付けされていて、特に「ダイヤモンドプロバイダー」は年間150以上の治療をしています。

治療をたくさん行った証拠なので、インビザラインで治療を検討している方はその医師がどのプロバイダーなのか確認してみてください!

症例数が多い歯科医院を選ぶ

たくさんの治療をしている医院は経験が豊富なため、様々なケース(歯並び)に対応できることが多いです。どんな風に歯が動くのかを経験している医師だからこそ、的確な診断と幅広い提案があり、伝えてくれる言葉に信頼を持ってます。
初診で行く歯科医院はどうやって信頼すればいいのかわからないからこそ、実際に行った症例数を参考にすることがオススメです!
より詳しく知りたい方は、その医師が行った治療の症例写真を見てから歯科医院を選ぶと、より安心できると思います。

カウンセリングで信頼関係を築く

先生に直接会って、信頼できるか確かめましょう。
実は人によって医師に求めている条件が違いますし、感じる印象も違います。

例えば、カウンセリング時間が5分だった場合

[Aさん]全然カウンセリングしてくれていない。もっと色々聞いて先生の判断を知りたかった。
[Bさん]カウンセリングが簡潔で、先生の説明がわかりやすかった。治療もスムーズな先生なのかな?

医師によってタイプや治療方針が異なってくるため、実際にカウンセリングを行い、あなたとの相性をみることで医師選びに失敗が少なくなります。

歯科医院では無料相談・初診料金有り等あります。事前に確認を行い納得できる条件のもと歯科医院でカウンセリングを受けてください。

通いやすさを重視する

矯正は長い期間、歯科医院へ通うことになるので、あなたの家から通院しやすい場所にあると便利です。
また、マウスピース矯正だと一度にたくさんのマウスピースを受け取る場合もあるため、駅までの距離や交通ルートなども事前に調べておきましょう。

他にも「マウスピースがハマらなくなってしまった」「虫歯ができた」など急いで治療してもらいたい場合も、通いやすい距離だとすぐに治療に行けるので安心です。

治療の料金

マウスピース矯正は安いものから高いものまでありますが、それはマウスピースの質・枚数の違いがあります。
自社用マウスピースは比較的安価ですが、実際に使った方が少ないので効果があるのかといった点において「効果がある」とは言いづらいです。
世界的にも使用されているインビザライン社のマウスピースは、実際に使用した方が世界で1,700万人以上の実績(インビザライン矯正とインビザラインGo矯正の合計(2023年12月末/公式サイト参照)で安心感がありますが、自社用マウスピースと比べると高価になります。

またマウスピース矯正は枚数が多くなると料金も高くなり、矯正期間も長くなります。
ただし、枚数が多くなるということは【現在の歯並びを大きく動かす必要がある】ということです。
特に歯が重なっていたり、斜めに生えている方の多くは枚数無制限のプランであるインビザラインフルをオススメされるかと思います。
他にも歯並びによっては枚数が変わってくるので一度歯のシミュレーションをとって、あなたの歯並び改善にかかる費用を相談してみるのがオススメです。

湘南美容歯科はどうなの?

湘南美容歯科とは?

湘南美容グループの歯科部門です。
主に美容外科が有名でTVCMでも「湘南美容外科〜♪」で知っている方も多いかと思います。

美容と同じく歯科もプロフェッショナルが揃っています!
症例数も多く、歯科医歴も長い医師がいますので、安心して治療を受けていただけます。

お客様が安心して治療を受けていただけるように適正金額で治療を行っております。

歯科福岡院 院長 加藤医師

歯科福岡院 院長 加藤医師

◎インビザラインのプロバイダー制度では【レッドダイヤモンドプロバイダー】を獲得
◎2024年上半期のマウスピース矯正の症例数全国No.1(SBC内)

インプラント治療も行える医師なので歯の知識が豊富で、症例数も多く、お客様に合わせた臨機応変な対応ができるのが特徴です。
またお客様の希望を優先してくれるだけではなく、どうしてこのプランがいいのかまでしっかりと説明をしてくれる医師のため、スタッフからの信頼も高いです。

当院での取り扱いプラン一覧

当院での取り扱いプラン一覧

世界シェアNo.1ブランド【インビザライン】のマウスピースのプランを数多く取り扱いしておりますので、他院にてインビザラインフルと診断された方も一つ下のプランが適用になる場合もあります。
料金等で完全に歯並びを治すことはできないけど、ある程度キレイにしたいとお考えの方も無料ご相談が可能ですので、一度ご来院ください。

マウスピース矯正でよくある質問

QUESTION 01

マウスピース矯正はどれくらいで終わりますか?

マウスピース矯正にかかる期間は、元の歯並びや治療の難易度によって異なりますが、一般的には1~3年程度です。軽度の歯並びの乱れであれば、半年~1年ほどで治療が完了することもあります。

QUESTION 02

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いを教えて下さい

マウスピース矯正は、弱い力を少しずつ加えるため、ワイヤー矯正よりも治療期間が長くなる傾向があります。しかし、取り外しが可能なため歯磨きや食事が普段通りにおこなえ、日常生活への影響が少ないというメリットがあります。ただし、治療を効果的に進めるには、決められた時間しっかりと装着するといった自己管理が不可欠です。
一方で、ワイヤー矯正は、歯に強い力を加えることで、広範囲な歯の移動を可能にし、多くの症例に対応できます。しかし、常に装置を装着するため、歯磨きが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。

まとめ

優先順位をつける

治療前・後に確認した方がいいところをご紹介いたしましたが、まずどこを優先するのかを決めましょう。

・歯科医院への通いやすさ
・プロバイダー制度(と症例数)の確認
・スタッフや医師との相性
・治療の料金

歯は一生モノです。
妥協せずに歯科医院を選ぶことが大切です。ぜひご相談ください。

横浜院ではマウスピース矯正のモニターを募集しています!

横浜でマウスピース矯正をご検討中なら、湘南美容歯科横浜院にお任せください。
当院では、患者様一人ひとりの歯並びのお悩みに寄り添い、確かな技術と知識を持つ歯科医師が、丁寧なカウンセリングとシミュレーションをもとに最適な治療法をご提案します。
お得なモニター価格もご用意しておりますので、横浜でマウスピース矯正をお考えなら、まずはお気軽にご相談ください。

どんな症例でも奥歯からしっかりと動かす!

歯列全体を矯正することで横顔のラインをキレイにすることも!
ガタガタ歯並びに悩んでいる方は無制限プランがおすすめ!
他にも枚数制限があるお得なプランもご用意しておりますので、気になる方は一度カウンセリングへお越しください!