SPECIAL特集記事
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違いについて
2025年1月23日

矯正について考えたことはありますか??
皆さんは自分の歯並びについて一度は考えたことありませんか?何をきっかけに考えるかはそれぞれ。
「写真を撮った際に歯を見せてないな」「知り合いに指摘された」「鏡を見た際に何となく気になった」などと案外些細なことがきっかけかもしれません。
ふとそう思う瞬間はあるかもしれないですが誰にどう相談して良いのかわからないと思う人が大半かもしれません。そもそも矯正の種類やどんな期間でどんな効果があるのか、、、
今回はそんな「矯正」についてのメリット・デメリット、どんな人におすすめなのかについて紹介していきます!
マウスピース矯正とは

マウスピース矯正とは透明のマウスピースを使った歯列矯正のことです。
マウスピース矯正は透明のマウスピースを使用して歯に力をかけ続けることで少しずつ歯列を整えていきます。
マウスピース矯正のメリットとデメリット
メリット

・治療期間、治療計画を前もって確認することができる
・取り外し可能
・痛みがほぼない
・目立ちにくい
・マウスピースでホワイトニングが可能
・金属アレルギーの方でも治療可能
・ワイヤー矯正に比べて通院頻度が少なくて済む
デメリット
・自己管理が必要
・ドクターによっては対応が難しい症例がある
・ルールを守り正しく使用しないと歯が動かない可能性がある
マウスピース矯正の症例写真

ワイヤー矯正とは

マウスピース矯正に比べて幅広い歯並びに対応できる治療方法です。
歯にブラケットという矯正器具を装着し、ブラケットにワイヤーを通すことで歯に力を加えて徐々に歯を動かしていきます。
ワイヤー矯正のメリットとデメリット
メリット
・自己管理がいらない
・装置の耐久性が高い
・適応症例が多い
・細かな調整ができる
デメリット
・痛みを感じやすい
・矯正装置が目立つ
・歯磨きがしづらいため虫歯・歯周病のリスクが高い
・食事しづらい
まとめ

・ワイヤー矯正はどんな方でも対応ができる代わりに時間がかかってしまったり、常に装着している状態になるので虫歯や歯周病のリスクがあがってしまう可能性が高いです。
それに対して、マウスピース矯正は短期間で歯を動かすことができ、取り外し可能なため歯磨きがしやすく食事に対しての制限がない。
ただ、自身で進めていくことになるので装着時間などしっかりと守る必要があります。
お得なモニター募集中
予約方法
今回の記事ではワイヤー矯正とマウスピース矯正についてでした。歯のお悩みでしたら歯科横浜院の加藤由紀子院長にご相談ください!