男性に聞きました。AとBどちらが印象が良い?アンケート結果は
女性に聞きました。AとBどちらが印象が良い?アンケート結果は
男女累計で86%が「歯並びが良い方が好印象」と回答
『治して欲しいけど言えない』私の彼は歯並びが悪くて、結構気になっています。本人も「歯並び悪いんだよね」とは言ってますが、ずっと治していません。私は治して欲しいのですが、強くは言えてないです。(32才女性/会社員)
『勿体ない』歯並びが悪いと、かっこいい人でも何となく清潔感が落ちる。すごく勿体ないと思う。(28才女性/接客業)
『育ちが良く見える』海外だと小さい頃に矯正しますよね。日本はしてない人多いから、歯が綺麗だと育ちがいい子なのかな?と思ったりする(30才男性/広告)
『言えないけど、気になってるって人めちゃ多いと思う』わざわざ本人には言わないけど、「気になってる人、歯並び悪いんだよね」という会話は普通にある(26才女性/アルバイト)
歯並び矯正って...
違います!
NO!
実は、こんな矯正方法もあるんです!
セラミック素材の被せ物を使う矯正方法です。歯並びが悪い箇所の歯を一回り小さく削り、その上にセラミック素材の歯を被せることで歯並びを整えます。初回治療の時点で歯並びが整うので、「今すぐ整えてしまいたい」という方に向いています。
□短期で歯並びを変えられる □歯の色まで整えられる □非常に丈夫で美しい素材 □少ない本数で治療も可能
ワイヤーではなくマウスピースを使って歯並びを矯正していきます。定期的に使用するマウスピースの形を変えていき、少しずつ歯並びを変えていくので定期的に通院していただきます。歯を削らず、矯正中なのも目立ない方法です。
□自分の歯を活かして治療できる □完成予想が立てられる □矯正中とバレにくい □ワイヤー矯正より期間が短い
□1日で歯並びを整えられる □保険適用素材より耐久性が◎ □金属アレルギーでも大丈夫 □少ない本数で治療も可能 □最先端の新しい素材 □セラミック法としては低価格
湘南ハイブリッドセラミックは、耐久性や強度に優れた新しい素材です。
超微粒子セラミックをレジン(プラスチック)の中に高密度に混ぜ合わせたもので、セラミックとプラスチックの特性を合わせ持っています。セラミックのような美しさ(色調再現性)と硬さ(耐摩耗性)があり、プラスチックのような粘り強さ(耐破折性)があり、幅広い症例に対応可能です。
最短1日で治療が可能ですので、歯が欠けてしまった、大事な日に間に合わせたい、忙しくてなかなか通院できない方など、とにかく早くキレイな歯にしたい方におすすめです。比較的、低価格で美しい歯を作ることができるので、歯並びが気になるけれどまずは部分的に1番気になる箇所を治したい!というような使い方も可能です。
通常価格 / 歯1本
モニター価格 / 歯1本
□他人からバレにくい矯正方法 □前歯だけの軽度症例向き □治療過程のシミュレーション可 □精密検査が無料 □比較的低価格で矯正可能
話題のマウスピース矯正の中でも、歯並びの悪さが比較的軽度の方に向いているマウスピース矯正です。新素材の「ClearQuartz」で作られており、軽くしなやかで違和感のない装着感、優れた審美性、耐久性、耐着色性だけでなく、歯を動かす力(矯正力)が落ちることなく継続するのが最大の特長です。マウスピース矯正自体が目立ちにくい矯正と言われていますが、湘南マウスピース矯正は他のマウスピース矯正よりもマウスピースが薄く、フィットがタイトです。薄いマウスピースで表面にも光沢が出ないように加工がしてありますので、より目立ちにくくバレにくいと言えます。また、価格も比較的安く、当院では検査料金も無料のため、費用を抑えたいという方にもおすすめです。
通常価格 / 片顎
※マウスピース上限8枚まで
一緒にできるお勧めメニュー
□歯並びを整えた仕上げにも □より美しい印象の歯に □1回でしっかり白く □自宅用も付いてくるので白さキープに □より清潔感を高める事ができる
スタンダードホワイトニングは、歯の着色を落とすオフィスホワイトニングメニューです。セラミックで部分的に歯並びを整える場合には、治療前に歯を白くしてから、作成するセラミック歯の色をそれに合わせるとより美しい色で歯が作れます。マウスピース矯正をされる場合は、矯正前・後どちらでも構いませんが、せっかく歯並びを整えたなら色も綺麗にしよう!という方が多いです。
歯が白いとより清潔感が高まりお顔全体を明るい印象に見せることができます。
※ホワイトニングとセラミックを組み合わせた症例
10分×3回 / モニター価格
10分×3回 / 通常価格