歯並びが悪いと、第一印象に影響します
歯並びは第一印象を左右してしまいます。
歯並びが良いといい印象を与え、歯並びが悪いと悪い印象を与えてしまう傾向があります。
歯並びが悪いと損をしたり、体の不調が起きたりすることがあるため、できるだけ早めに改善しましょう。
歯並びは第一印象を左右するというデータがあります
2009年に日本臨床矯正歯科医会による歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査では、「歯並びは第一印象を左右する」と72.6%もの人が答えています。
この調査は全国の10~50代の男女1000人を対象としています。
「芸能人だけでなく、一般の人にとっても歯並びは大切だと思う」と答えた人は67.9%、「スポーツ選手にとって歯並びは大切だと思う」と回答した人は63.9%でした。
また、「歯並びが美しいとよい結果が得られそうな人生における大切な場面」においては、以下となっています
- お見合い:62%
- 入社試験の面接:53.7%
- デートの時:50%
- ビジネスの商談の時:47.3%
第一印象が重視される場面では特に、歯並びは重要と考えている人が多いことがわかります。
また、「歯並びに自信がない」と答えた人は46.2%、「歯を見せて笑うことに抵抗を感じる」と答えた人は25.9%、4人に1人が笑顔に自信が持てていないという結果になりました。
この調査からわかるように、多くの人が第一印象に笑顔が大切だと考えていることがわかります。
さらに「綺麗な歯並びだとどういった印象を受けますか?」という質問に対しては、以下の結果となっています。
- 清潔感がある:78.8%
- 健康的:78.6%
- 上品:62.4%
- 育ちが良い:54.3%
歯並びがいいと見た目がよいというだけでなく、育ちがよい、上品といった内面的な要素にまで影響を与えることがわかります。
これだけでも歯並びが悪いと損をしているということがわかります。
歯並びを改善して、周囲に与える印象を変えましょう
歯並びが悪いと第一印象はよく思われないことも多く、損をしてしまいがちですが、歯並びを改善することで相手に与える印象を変えることができます。
歯並びを改善するには、セラミック矯正や歯列矯正などが必要です。
歯列矯正は歯に金属の器具や装置を付けなければならないため、周囲に矯正をしていることバレてしまいます。
さらに歯を少しずつ全体的に動かしていくため、長期間かかります。
歯を動かすスペースが必要になるため、4本の抜歯が必要になることも多く矯正を諦めてしまう人も多いです。
セラミック矯正は歯を削りセラミックの差し歯を被せることで、歯並びを改善する施術法です。
歯を削って型を取れば、次にはセラミックの差し歯が完成してきます。
その差し歯を調整してはめるだけなので、最短で2回で差し歯が入ります。
一般的な矯正のように金属の器具などを付ける必要もありませんし、歯を削った後は仮歯を作ってはめるので、周囲に気付かれることもありません。
セラミックは保険の差し歯のように変色もせず着色も付きにくいため、しっかりとメンテナンスをしていれば長く使うことができます。
見た目も非常に天然歯に近く、形や色も自由に変えることができるため仕上がりも綺麗です。
セラミック矯正も歯列矯正も保険が利かないため、自費になります。
費用は歯科医院により違うので、2~3件金額を聞いてみるといいでしょう。
歯並びが悪いと口内炎ができることもあります
歯並びが悪いと、見た目上の問題だけでなく、口内炎ができたりといったトラブルが起こる可能性もあります。
口内炎には2種類あります。
疲労が溜まったり、胃腸の調子が悪かったり、ビタミン不足の時などにできます。
食事や話している際に、頬の粘膜を噛んでしまうことによりできてしまう口内炎です。
出っ歯や頬粘膜を挟み込んでしまうような噛み合わせの場合、口内炎ができやすいです。
頻繁に同じ部位に口内炎ができる場合は、歯並びや噛み合わせによるものかもしれません。
この場合の口内炎であれば、歯並びを治すことで改善されます。
(まとめ)歯並びは第一印象を左右する?
歯並びは第一印象を左右し、歯並びが悪いといい印象を持たれないなど損をしてしまうことが多く、歯周病や顎関節症などにかかるリスクが高くなってしまいます。
できるだけ早めに改善することをおすすめします。
7割以上の人が歯並びは第一印象を左右すると考えており、歯並びがいいと清潔感がある、上品などいい印象を与えることができると言えます。
歯並びを改善することで、周囲に与える印象を変えることができます。
セラミック矯正や矯正を行うことで、歯並びを改善することができます。
それぞれメリットやデメリットがあるので、しっかり説明を聞いてから施術を決めましょう。
歯並びを改善して、第一印象を変えていきましょう。
出っ歯など歯並びや噛み合わせが悪いと口内炎が頻繁にできてしまうことがあります。
この場合、歯並びを治さなければ口内炎は改善されないでしょう。
一度歯科医院に相談してみましょう。