歯並びが悪いと歯磨きがしにくくなります
女性の6割が気にしていると言われる歯並びですが、見た目が悪いというだけではありません。
歯並びがデコボコしていると、歯ブラシがきちんと当たらずうまく汚れを落とすことが難しくなります。
磨き残しがないかどうか、鏡を見てチェックしてみましょう。
目次
歯並びが悪いところは特に丁寧に歯磨きをしましょう
歯が重なっていたり、異常な位置から生えていたり歯並びが悪いと、物が詰まりやすかったり、プラークが溜まりやすくなります。
プラークが溜まりやすい上に歯並びが悪いと、歯の並びがデコボコになるため綺麗にプラークを落とすことが難しくなります。
歯磨きがしにくいところに気を付けて、丁寧に磨きましょう。
磨き残しが多い部分
- 歯並びが悪いところ
- 詰め物などの隙間
- 奥歯の奥
- 親知らず
- 歯の内側
歯の内側については、右利きの人は右側が特に磨きにくいため、意識して磨きましょう。
タフトブラシやフロス、歯間ブラシを活用しましょ
歯ブラシは好みはありますが、あまり硬い歯ブラシを使うと、歯茎を傷つけてしまったり、毛先が届きにくかったりするので、柔らかめのものがおすすめです。
歯並びが悪いところは、上下左右に小刻みに動かして丁寧に汚れを落としましょう。
歯ブラシだけでは汚れをきちんと落とすことは難しいため、歯並びが悪いところや奥歯、歯の裏側などはタフトブラシ(一歯ブラシ)なども使うと、汚れを落としやすくなります。
特に歯並びが悪いところにはものが詰まったり、汚れがこびりついたりしてしまいます。
1日1回はフロスを通すようにしましょう。
歯と歯の間の隙間に歯間ブラシが入る場合は、歯間ブラシも使用することをおすすめします。
入らない場合は無理に通す必要はありません。
歯並びを直すと清掃性がよくなります
いくら歯磨きを丁寧にしていても、自分で毎日完全に汚れを落とすことはできません。
歯並びが悪い部分の磨き残しを減らすためには、歯並びを直すことで改善できます。
歯並びの改善は、セラミック矯正などの矯正治療で治すことができます。
通常の歯列矯正は歯全体を動かすため、期間がかかりますが、セラミック矯正は歯並びが悪い歯だけを施術します。
歯を削り、その上からセラミックの被せ物で被せることで、歯並びを改善するため、通常の矯正に比べると短期間で施術が完了します。
セラミックは変色せず、着色も付きにくく、見た目も非常に自分の歯に近いため、歯並びだけでなく見た目も綺麗に仕上がります。
また、セラミックはプラークも付きにくいため、歯並びを抑止セラミックを被せることで、清掃性も大幅に改善できます。
セラミック矯正は保険が利かないため、全て自費になり、自分の歯を削らないといけないというデメリットはありますが、短期間で歯並びを改善し、見た目だけでなく清掃性もよくしてくれるというメリットがあります。
また、一般的な矯正のようにワイヤーやブラケットなどの金属を付ける必要がないため、接客業などをしている人でも安心して行うことができます。
磨き残しを放っておくと危険です
歯並びが悪いのは見た目の問題だけではありません。
歯並びが悪いと歯磨きがしにくいため、磨き残しを放っておくと虫歯や歯周病のリスクが高まります。
歯に食べかすやプラークなどが溜まっていると、虫歯になります。
虫歯になると黒くなったり穴が開いたり見た目が悪くなるだけでなく、放っておくと痛みが出ます。
神経まで虫歯が進行してしまうと、頭まで痛くなったり痛み止めが効かなくなったりしてしまうこともあります。
日本の成人の10人に8人は歯周病、もしくはその予備軍と言われています。
歯周病は清掃状態が悪ければ20代でも起こります。
歯周病とはプラーク中に存在する歯周病菌が歯を支える歯茎や歯槽骨(顎の骨)に炎症を引き起こし、溶かしていく病気です。
はじめは自覚がないことが多く、進行していくと歯茎からすぐに出血したり、腫れたり、ひどくなると歯がグラグラになり抜けてしまいます。
(まとめ)歯並びが悪いと歯磨きをしにくい?
歯並びが悪いと汚れが溜まりやすく、自分では歯磨きをしているつもりでも、しっかりと汚れを落とすことが難しくなります。
汚れが溜まると 虫歯などのリスクが高まってしまうので、注意が必要です。
歯並びが悪いところは特に丁寧に意識して歯磨きをしましょう。
タフトブラシやフロス、歯間ブラシを活用するとより綺麗に汚れを落とすことができます。
歯を磨いた後舌で触ってザラついていたら、まだ汚れが残っている証拠です。
再度磨くようにしましょう。
歯並びはセラミック矯正や矯正を行うことで改善できます。
歯並びが改善されれば、汚れも溜まりにくくなり歯磨きもしやすくなるため、虫歯や歯周病の予防になります。
歯並びを直したい人は一度歯科医院に相談してみましょう。
歯並びが悪いのを放っておくと、歯に汚れが付きやすかったり落としにくかったりして、虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。
これらは歯並びを直すことで、改善することができます。