歯と歯の間に隙間ができる原因とは?

歯の間に隙間がある主な原因には歯と顎の大きさなどがあります


子どもの頃から歯と歯の間に隙間があいているのは、主に顎の大きさと歯の大きさのバランスがとれていないことから生じています。

顎が小さいため生えてきた歯が顎に並びきれないときには、歯がでこぼこに生えて歯が重なった箇所や隙間がある箇所ができるためです。

また、歯がきれいに並んでいてもまだ顎に余分なスペースがあるようなときには、歯と歯の間に隙間ができてしまう場合もあります。

歯の間に隙間ができる原因には先天的なものと後天的なものがあります

歯が欠けたなどの原因がなく自然と歯と歯の間に隙間があいている状態は、空隙歯列といわれる不正咬合のひとつです。

歯の間に隙間が生じるのには、生まれつきの先天的な原因と日常の癖や習慣などからだんだんと歯並びが悪くなる後天的な原因があります。

生まれつき歯に隙間が生じるのは、歯が小さい場合や歯の形が悪く通常とは異なる向きに歯が生えてきた場合、生えてくる歯の数が少ない場合などです。

また、親知らずが横を向いて生えているような場合にも歯並びが悪くなり歯に隙間ができやすいといえます。

小さい頃から口呼吸をする習慣がありいつも口をあていたような場合や、舌で歯を前に押し出す癖、頬杖をつく癖やいつも同じ方向を向いて寝る癖などがある場合、歯並びに影響がでてきます。

このような歯並びに問題が生じるような癖を続けていると、もともと歯に隙間がなくとも、徐々に隙間ができてしまいやすいといえます。

また、硬い食べ物を食べることがあまりないために顎が発育不良で十分な広さになっていない場合も、きれいに歯が揃うことができなくなるため、歯並びが悪くなって歯の間に隙間ができる原因になります。

大人になってから歯に隙間ができることもあります


先天的な原因や日常的な癖などから歯に隙間ができてしまうことのほかに、ケガや虫歯、歯周病などが原因で歯に隙間ができる場合があります。

スポーツをしている時や歩いている時などに転んでしまって顔をぶつけたことで歯が欠けてしまい、歯が抜けてしまったという場合にも歯の間に隙間ができることがあります。

また、虫歯の進行が進んで歯に大きな穴があいたため隙間ができたという場合もあるでしょう。

虫歯で歯の神経が死んで、歯の根まで弱って抜歯をすることになった場合などにも、歯と歯の間に隙間ができて、抜歯した箇所の隙間ができてしまいます。

歯周病も歯の間に隙間ができる原因になります。

歯と歯茎の境目にある歯周ポケットの中までしっかりと歯磨きができていないと、歯周ポケットの中で細菌が増殖して歯周病になり、歯茎が炎症を起こし赤くなり出血するようになります。

歯周病が進行すると歯茎が下がっていき歯の根元に隙間ができたり、歯を支えている土台の骨が溶けて歯が動いたり抜けて隙間ができることがあります。

気づかないうちに進行するのが歯周病の恐ろしいところです。

歯が抜けないようにするためには、歯のケアに十分気をつける必要があるでしょう。

歯に隙間があるとからだ全体の不調に繋がることもあります

歯の間に隙間ができて歯が抜けてしまった時には、その症状に適した施術で早めに歯の隙間をなくすことが大切です。

歯の隙間がある状態をいつまでもそのままにしておくと、話した時に歯の間の隙間が見え、見た目が気になることになります。

また、外見上の問題だけでなく、歯の隙間があることで歯から空気が漏れて上手に発音ができなくな、歯のかみ合わせが徐々に悪くなってしまうこともあります。

歯の隙間があるとかみ合わせが悪くなり、ものをかんだ時に周りの歯にかかる負担が大きくなります。

すると、大きい負担がかかり続けた歯が抜けやすくなるという心配や、顎に負担がかかって顎関節症になるという心配もあるでしょう。

空隙歯列のために歯の隙間ができている場合には、歯科矯正やセラミック矯正、ラミネートベニアなどの施術で隙間のない歯並びへの改善が期待できます。

歯が欠け、なくなった場合には、歯を削って土台を作ってからセラミッククラウン(陶器製の人工歯)を被せるセラミックなどの施術が適しているといえます。

抜歯した場合は、両隣の歯に引っ掛けるブリッジや入れ歯、顎の骨に土台を埋めてから人工の歯を被せるインプラントなどの施術が効果的です。

(まとめ)歯と歯の間に隙間ができる原因とは?

1.歯の間に隙間がある主な原因には歯と顎の大きさなどがあります

歯と歯の間に隙間が空いている主な原因には、顎の大きさと歯の大きさのバランスがとれていないということがあります。

顎が小さいために歯がきれいに並べない場合や、歯が小さく顎の広さに余裕がある場合に歯と歯の間に隙間ができることがあります。

2.歯の間に隙間ができる原因には先天的なものと後天的なものがあります

歯が欠けたなどの原因がなく、歯と歯の間に隙間ができている状態は空隙歯列といわれています。

生まれつきの顎や歯の大きさによって歯並びが悪くなっていることや小さいころからの日常生活や癖のために歯並びが悪くなっていることが原因で生じます。

3.大人になってから歯に隙間ができることもあります

歯の間に隙間ができる原因には、歯が欠けてしまったときや歯が抜けるようなケガ、虫歯などもあります。

また歯茎が下がって歯が動いて抜けることもある歯周病によって歯の間に隙間ができる場合もあるといえます。

4.歯に隙間があると、からだ全体の不調に繋がることもあります

歯の間に隙間ができたり歯が抜けてしまうと見た目が気になったり、発音がしづらくなる、ひどい場合には額関節症になる心配があります。

歯の隙間が空いている場合には歯列矯正やセラミックなど、抜けた歯にはインプラントなどの施術が適しているといえます。

1447
Return Top