歯の隙間を埋めるにはブリッジによる施術を行うのが一般的です
歯が抜けてしまったことで生じた歯の隙間を埋めるには、一般的にブリッジによる施術が効果的です。
一口にブリッジによる施術といえっても、埋め込む歯の種類や場所によって費用に違いがでてきます。
保険適用となる素材もあれば自費診療となる素材もあり、幅広い選択肢があります。
それぞれの人工歯の特徴を知ることで、自分に合うものを選ぶことが大切であるといえるでしょう。
目次
ブリッジとは人工歯を橋のように架ける施術のことです
自然と歯が抜け落ちた、進行した虫歯や歯周病で抜歯したという場合、失った歯を補わなければなりません。
その方法がブリッジであり、歯の隙間を埋めるために広く行われている施術となります。
両脇の歯を支えとして人工歯を橋のように架けることから、ブリッジと呼ばれています。
ブリッジによる施術の流れは、次のようになります。
まず口の中のおおよその型を取り、模型を製作してからお客様に合ったブリッジの設計をします。
次に失った歯の両脇の歯を削り、最終的な型を取ったり、かみ合わせの状態の記録を残したりします。
ブリッジが完成すると最終調整を行い、口の中でセメントで接着します。
金属などで土台を製する必要がある場合には、土台作りのための工程がさらに1回増え、歯の色などについて検討すべき点がある時は完成前にチェックを行います
虫歯や歯周病の進行状態によっては、ブリッジを作成することが難しい場合もあります。
その場合には代わりとなる施術を提案されることもありますので、その方法などについては医師とよく話し合う必要があります。
人工歯には種類があります
ブリッジによる施術には人工歯が使われますが、この人工歯にはいくつもの種類が存在しています。
人工歯は天然歯の役割を補うため、人工的に作成された歯のことです。
さまざまな種類が開発されていますが、ここでは代表的なものについて紹介します。
ジルコニアセラミック
数ある人工歯のうち、見た目の美しさや強度などの面において最も優れているとわれるのが、ジルコニアセラミックです。
白色の人工ダイヤモンドのジルコニアに、セラミックを焼き付けた素材になっており、金属が使われていないため安全性が高いというメリットがあります。
天然歯と同じような自然な白さと光沢があり、とても硬く強度が高いのが特徴です。
オールセラミック
セラミックのみで作られたのが、オールセラミックの人工歯です。
ジルコニアセラミックと比べると強度の面でやや及びませんが、セラミック特有の美しい透明感と光沢があります。
経年劣化や変色もないため、天然歯に見劣りしない自然な仕上がりとなります。
銀歯
保険適用となる人工歯が金銀パラジウム合金で作られた人工歯であり、いわゆる銀歯のことです。
広く一般的に使われてきましたがアレルギーを引き起こすリスクがあるため、以前装着した銀歯を新しい人工歯に入れ替える人も増えています。
安価であるというメリットがある一方、長期間の使用によって歯茎が黒く変色することがあり、金属であるために他の歯を傷つける恐れもあるとわれています。
歯が抜けたら放置しないようにしましょう
歯が抜けたまま放置すると、さまざまなトラブルを引き起こすことになります。
歯と歯の間に大きく隙間があいていると、歯はそれを埋めるように自然に移動してきます。
抜けた歯が1本だから、奥歯で目立たないからという理由で長年施術を怠ってしまうと、だんだんとかみ合わせが悪くなります。
歯の役割は咀嚼、嚥下、発音、審美の4つに分けて考えることができます。
永久歯は親知らずを除いて上下それぞれ14本ずつあり、上顎の歯と下顎の歯が上手くかみ合うことでこれらの機能を果たせますが、1本でも歯を失うとかみ合わせに狂いが出てきます。
歯が傾いてきたり、不自然に伸びてきたりするので食事がしづらくなり、隙間に食べカスも挟まりやすくなるので虫歯や歯周病の原因になります。
そのほかにも発音がしづらくなる、かみ合わせの悪さから頭痛や肩こりなどを招くこともあります。
(まとめ)歯の隙間を埋めるにはブリッジがよいって本当?
ブリッジによる施術は、歯が抜けたことで生じた隙間を埋めるのに効果的な施術です。
埋め込む歯の種類などよって費用に違いがあり、クリニックによって保険適用と自由診療に分かれます。
大切なのは自分に合った施術を見極めることです。
ブリッジによる施術は歯の隙間を埋めるためのものであり、自然に歯が抜けた時や、虫歯や歯周病で歯を失った時に行います。
失った歯の両脇にある歯を支えとして人工歯を橋のように架けることからブリッジと呼ばれ、広く一般的に行われている施術です。
人工歯とは人工的に作成された歯のことであり、ブリッジによる施術に使われる人工歯には多くの種類が存在し、それぞれ特徴があります。
代表的なものは自由診療であるジルコニアセラミック、オールセラミック、保険適用である銀歯などです。
歯と歯の間に隙間があると、他の歯が隙間を埋めるように移動したり伸びたりするので、かみ合わせが悪くなります。
虫歯、歯周病などを招く原因となるので、早めに施術を受けましょう。