目次
前歯の八重歯を治す主な方法は歯列矯正です
前歯の八重歯を治す施術では抜歯をすることもありますが、多くの場合、歯列矯正による施術を行います。
歯列矯正では八重歯だけでなく、すきっ歯、乱杭歯、出っ歯などをきれいに治すことができます。
整った歯並びに矯正することで見た目の美しさだけではなく、虫歯、歯槽膿漏、口臭などの口内トラブルを未然に防ぐことが可能です。
前歯が八重歯になってしまう原因があります
前歯の八重歯は先天的な遺伝子的要因によって、生えてくることがほとんどです。
八重歯は本来犬歯が生えるはずの場所に空きスペースがなかったために歯列からはみ出してしまい、他の歯に重なるように生えてしまった状態です。
もともと生えるはずの場所に犬歯が生えなかった原因については、主に以下のようなものが挙げられます。
永久歯に生え変わるタイミングのずれ
虫歯などが原因で乳歯が予定より早く抜けてしまうと、永久歯が生えてくるまでそのスペースには歯がない状態となります。
歯が生えていない状態が続くと別の歯がスペースを埋めるために移動するので、ようやく永久歯が生える頃には空きスペースがありません。
そのため、他の歯に重なる形で永久歯が生えてしまうことになります。
反対に本来抜けるはずだった乳歯が何らかの理由で抜けず、後から生えてきた永久歯が乳歯と重なることで八重歯になることもあります。
あごが小さい
外国人と比べて日本人はあごが小さい傾向があり、歯が生えてくるためのスペースが狭いため、前歯が八重歯になりやすいです。
あごの大きさに問題がなくても生えてくる歯のサイズがあごに対して大きすぎると、前歯が八重歯になる原因となります。
前歯の八重歯を放置しないようにしましょう
前歯の八重歯はチャームポイントのように捉えられることもあるため、あまり重要視されないことも少なくありません。
ところが実際はそのままにしてしまうことで多くのリスクが生じるため、一度医師に相談されることをおすすめします。
前歯の八重歯を放置するリスクには次のようなものがあります。
奥に重なって生えている歯が影になってしまうことで、歯が抜けたように見えてしまうことがあります。
歯列の中でも前歯は最も目立つ部分なので、どうしても人目につきやすいです。
歯が重なって生えているため、特に歯と歯の間が非常に磨きづらくなります。
歯磨きが充分にされていない状態が続くことで歯の表面に汚れが目立ったり、虫歯や歯周病などのトラブルに見舞われたりすることがあります。
八重歯の部分だけでなく周囲の歯にも悪影響を及ぼし兼ねません。
噛み合わせが良くないと姿勢が悪くなったり、肩こりや頭痛などを起こしたりする原因となります。
八重歯があると顎の可動域が狭くなって下顎の動きが制限されてしまうので、顎関節症を発症するリスクも高まります。
上下の顎がずれてしまうと自力で治すことは難しいため、医師に相談する必要があります。
前歯の八重歯の施術にはセラミック矯正とワイヤー矯正がおすすめです
前歯の八重歯を治すためには歯列矯正で施術をすることが多く、主にワイヤー矯正またはセラミック矯正から選択します。
施術前にはカウンセリングを行い、顎の中にきちんと歯が並ぶこと、施術後に下顎と上顎がしっかり噛み合うことなどを重視して、お客様一人ひとりに合った施術をします。
ワイヤーによる歯列矯正では、上下の歯を前歯から奥歯までブラケットとワイヤーによって引っ張ることで整った歯列に調整します。
歯を削ることは少ないですがブラケットの装着が必須になるため、歯磨きのやり方など施術期間中の対処方法について医師に確認をした方が良いでしょう。
また施術が完了するのに数年を要することがあります。
セラミックによる歯列矯正は施術が早く完了し、長くても数ヶ月程度で終わります。
歯を削る必要性があり、場合によっては施術が神経まで及ぶこともありますが、歯の形や色を好きなように決めることができます。
- 関連記事:セラミック矯正のメリットとデメリットはなに?
- セラミック矯正のメリット数多くありますが、デメリットも知っておくことが重要です。
(まとめ)前歯の八重歯を治す方法とは?
前歯の八重歯を治す施術では抜歯を行うこともありますが、ほとんどの場合は歯列矯正によって施術を行います。
歯列矯正はすきっ歯、乱杭歯、出っ歯を治すこともでき、虫歯、歯槽膿漏、口臭などのさまざまな口内トラブルを防ぎます。
前歯は遺伝子的要因によって八重歯になることが多いです。
犬歯が生えるはずの場所に空きスペースがないことで、八重歯になります。
永久歯に生え変わる際のタイミングのずれ、あごの小ささ、歯の大きさなどが原因として考えられています。
前歯の八重歯は時にチャームポイントのように扱われることがありますが、施術をせず放置することでさまざまなリスクを生じます。
歯が抜けたように見えるという見た目の問題以外にも、虫歯、歯周病、肩こり、頭痛、顎関節症などを引き起こすことがあります。
前歯の八重歯の施術ではワイヤーもしくはセラミックによって歯列矯正を行います。
ワイヤーは歯を削る必要はありませんが、施術が終わるのに数年を要します。
セラミックでは必ず歯を削りますが施術は長くても数ヶ月で完了し、歯の色や形を選ぶことができます。