割れた前歯を放置するリスクは虫歯が進行することです
前歯を割れたまま放置してしまうと、虫歯の原因となることがあります。
歯の表面はエナメル質であり、その内側にはエナメル質よりも柔らかい象牙質の層があります。
象牙質の層は歯の中心にある歯髄を守っていますが、そこには血管と神経が通っています。
前歯が割れて象牙質がむき出しになると、欠損がひどくなってしまうことがあります。
割れた箇所に食べ物のカスが詰まりやすくなるので、虫歯になりやすくなります。
前歯が割れてしまう原因があります
前歯が割れてしまう原因は、いくつか考えられます。
飲食物に含まれる酸によって、歯が溶けてしまった状態が酸蝕歯です。
口内の酸性度が強くなると歯が黄ばみ、薄くなったり、割れたりします。
一度割れてしまった歯は再石灰化できず、自然治癒することが難しくなります。
美容や健康のためにお酢や酸味の強いフルーツを多く摂取する方は、しばらく口にするのを控え、早めにクリニックで施術を受けた方が良いでしょう。
就寝中の歯ぎしりや、スポーツなどによる歯の食いしばりは、前歯が割れる原因となります。
歯ぎしりは自分では気づかないことが多く、食いしばりは無意識のうちに行っていることが多いので注意が必要です。
転倒などの衝撃によって前歯が割れることもあります。
前歯と奥歯の噛み合わせのバランスが悪いと、噛み合わせた時の力が集中してかかります。
噛み合わせが悪い状態が続いていると、力に耐えきれず割れる可能性があります。
前歯が割れた時の応急処置を知っておきましょう
前歯が割れてしまった時はなるべく早めに医師に相談するべきですが、夜間や休日、仕事などの都合でクリニックをすぐに受診できないこともあるでしょう。
そのような場合は応急処置をし、クリニックでの施術に備えることが大切です。
以下に挙げる応急処置の方法は覚えておきましょう。
眠れないほど痛みがひどい時は、市販されている鎮痛剤を服用しましょう。
鎮痛剤には一時的ではありますが、痛みを緩和する効果があります。
ただし痛みが治まったとしても象牙質がむき出しになっている以上、安心できる状態ではありません。
可能な限り早くクリニックを受診し、施術を受けるようにしましょう。
前歯は人目につきやすい場所ですので、つい気になって触りたくなるものですが極力触れないようにしましょう。
割れた部分は歯の神経がむき出しになっていることもあり、指先や舌先で触ってしまうと雑菌が入って炎症を起こすことがあります。
歯の根が折れていたり、脱臼したりしている可能性もあるので、刺激を与えないよう注意が必要です。
どのような状態で割れているのか自分では見えづらいこともあるので、できるだけ早くクリニックを訪れて患部を診てもらい、施術を受けるようにましょう。
割れた前歯にはセラミッククラウンがおすすめです
割れてしまった前歯には、セラミッククラウンを被せるクラウン法がおすすめです。
部分的な歯列矯正を短期間で行えることが魅力ですが、他にもさまざまなメリットがあります。
オールセラミッククラウンでは金属を使用しないため、金属アレルギーの人でも安心して施術を受けられるのが魅力です。
金属から漏れ出るイオンによる潜在的な金属アレルギーの心配もなく、金属アレルギーでない人が新たに発症するリスクも低いです。
オールセラミックは汚れが付着しづらいため、歯磨きの際にブラッシングがしやすいという特徴があります。
クリニックではレントゲン検査やCT検査を行うことで割れた前歯の状態を調べた上で、隙間がない精度の高いクラウンを作ります。
金属を使用した場合にはその金属が少しずつ溶け出し、歯茎に黒ずみが生じることがあります。
オールセラミックでは金属を一切使わないため、歯茎が黒ずむこともなく、歯茎の色となじみやすいです。
(まとめ)割れた前歯を放置するリスクとは?
割れた前歯を施術も受けずに放置してしまうと、虫歯が進行する危険性があります。
前歯が割れて象牙質がむき出しになると欠損がひどくなり、割れた箇所に食べ物のカスが詰まって虫歯を誘発します。
前歯が割れてしまう原因とされるものは、いくつかあります。
主な原因は酸蝕歯、歯ぎしり、食いしばり、噛み合わせの悪さです。
気になる症状があればクリニックを受診し、カウンセリングを受けましょう。
前歯が割れてしまってもすぐにクリニックに行けない時は、応急処置を施すことでクリニックでの施術に備えましょう。
眠れないほど痛む時は市販の鎮痛剤を服用し、割れた前歯には極力触れないことが大切です。
前歯が割れた時におすすめの施術は、セラミッククラウンを被せる方法です。
セラミッククラウンは金属未使用のため、金属アレルギーのリスクがありません。
また汚れが付着しづらくブラッシングしやすいことから虫歯の予防にも役立ち、歯茎の変色もありません。