バナナは歯の黄ばみの原因になります
バナナなど食品に含まれるポリフェノールは、ステインの原因となります。食物に含まれるポリフェノールと唾液成分のペリクルが結びつくとステインになるためです。
ステインは蓄積することで歯の黄ばみの原因とため、ポリフェノールが多い食品をよく食べる方は注意するようにしましょう。ステインの原因となる食品は、ほかにもチョコレート・お茶・コーヒー・ココアなども挙げられます。
タバコのヤニも着色汚れのため、歯の黄ばみの原因になるのです。
目次
歯の黄ばみ予防はステイン対策がおすすめです
歯の黄ばみ対策をしたいなら、バナナのようにポリフェノールが多い食品を控えましょう。しかしポリフェノールは抗酸化作用もあるため、健康対策のためによく食べるという方もいるでしょう。
ポリフェノールの摂取を控えることができないなら、食後に歯磨きをすることでステイン対策ができます。唾液に含まれるペリクルはステインの原因となるだけでなく、色素をくっつける働きもあるのです。
食後に歯磨きをすれば、ステインの定着予防になるでしょう。歯をすぐに磨けないときは、ポリフェノールが多い食品を食べた後に、口をゆすぐだけでも予防になります。
食後に歯を磨く場合は、ゴシゴシ力を入れて磨いてはいけません。歯の表面に傷がつくとステインが付着しやすくなるためです。
磨く場合は歯ブラシを使って優しく汚れを落とすようにしましょう。市販の歯磨き剤でステイン除去アイテムを使うのも、ステイン対策になります。
ステインを浮かす成分が入っているため、力を入れなくてもステインを除去しやすいです。ただし電動歯ブラシを使って磨く場合は、研磨剤入りの歯磨き剤の使用はおすすめできません。
電動ブラシは手で磨くより力が入りやすく、歯に細かい傷がつきやすいためです。ジェルタイプの歯磨き剤を使うと歯に傷をつけにくいでしょう。
歯磨きで落とし切れない汚れはホームホワイトニングがおすすめです
毎日の歯磨きでステインの汚れをある程度落とすことができますが、歯の黄ばみは年齢による影響もあるため、効果が得られにくくなることもあります。家庭でのケアで白さを感じにくくなったら、ホームホワイトニングを利用してみましょう。
ホームホワイトニングとは、歯科医院で提供できる漂白剤を使って歯を白くする方法です。お客様専用のマウスピースを作り、薬剤の浸透を助けます。
使う薬剤の種類によって、歯の汚れを落とすものと、歯を漂白するものに分かれます。漂白剤の強さを調節することで、どちらの目的にも対応が可能です。
ホームホワイトニングはお客様がマウスピースに薬剤を入れて、数10分~数時間ほど歯に装着します。規定の時間が終了したら歯磨きをして薬剤を取り除きましょう。
ホームホワイトニングをした後は、ステインでの着色を予防してください。お茶やコーヒーなどポリフェノールを含む食品の飲食は、30分くらいあけてからにしましょう。
バナナは色が薄いため、ホワイトニング後に時間をあけなくても大丈夫です。
バナナを使った黄ばみ対策は化学的根拠がないです
口コミやネットの情報でバナナの皮を使って歯の黄ばみ対策ができると紹介されていることがあります。しかしバナナの皮で歯の黄ばみ対策ができる化学的根拠はないため、おすすめできません。
むしろバナナに含まれるミネラルは、歯の黄ばみの原因になる可能性があります。バナナの皮で歯の黄ばみ対策をする方法は、バナナの皮を使って歯を磨きます。
新鮮なバナナの皮の内側を使って、10分くらい歯を磨く方法です。最後にいつも通り歯を磨いてバナナで歯の黄ばみ対策ができるとされています。
バナナの皮で歯の黄ばみ対策ができる理由は、バナナに含まれるカリウムやマグネシウムなどのミネラルが有効とされているためです。しかし食品に含まれるミネラルはステインを巻き込んで歯にこびりつかせる原因となるため、逆効果になる可能性があります。
歯の黄ばみは唾液に含まれるミネラル成分と、食物の色素成分を巻き込んだものです。毎日の歯磨きでは落としにくいため、着色汚れは年々蓄積していく可能性があります。
加齢により黄ばんだ歯には、ざらざらとした汚れが多くついていることがわかっています。
(まとめ)バナナは歯の黄ばみの原因になりますか?
バナナに含まれるポリフェノールと唾液のペリクルが結びつくとステインになります。
ステインは少しずつ蓄積していき歯の黄ばみの原因となるため、バナナは歯に生じる黄ばみの原因の1つとなるのです。
バナナのようなポリフェノールが多い食品は、歯の黄ばみ対策のために控えるようにしましょう。健康のために食べたいなら、食後に歯磨きをすることでステイン予防ができます。
歯磨き剤はホワイトニングタイプを使い、ゴシゴシ擦らないようにしてください。
ステインが付きやすい食べ物をよく食べる方で、家庭でのケアに限界を感じたら、ホームホワイトニングを試してみましょう。
歯科医院提供の薬剤とマウスピースを使って、1日数10分~数時間使用する方法です。
バナナの皮を使って歯の黄ばみ対策ができるという話題がありますが、化学的根拠はありません。
逆にバナナに含まれるミネラル分は色素成分を巻き込み、落としにくい汚れになる可能性があります。