金属を使用しない歯科矯正なら金属アレルギーの方でも受けられます
金属を使用するメタルブラケットなどの矯正は、金属アレルギーの方ではアレルギー症状がでてしまうため行うのは難しいといえます。
ただ金属ではなく樹脂でできた矯正装置や矯正装置を使用しないセラミック矯正などの歯科矯正もあります。
そのため、金属アレルギーの方でも方法を選ぶことで歯科矯正を受けることが可能になるのです。
目次
金属アレルギーを起こさない矯正方法をチェックしておきましょう
金属アレルギーの方には金属を使用しない矯正方法が適しています。
矯正装置に使用されることの多いニッケルやクロムなどでアレルギーを生じる可能性が高いため、それらの金属を避けて矯正を行うといいでしょう。
ブラケット矯正の場合には、ブラケットやワイヤーなどが使用されているので、アレルギーが生じやすいといえます。
そこで、アレルギーが起きにくいといわれているチタン製のブラケットやワイヤーを使用することで、アレルギーになりにくくなるのです。
また、プラスチック製のクリアブラケットやコーティングされているホワイトワイヤーなどを使用した矯正も金属アレルギーの方に適しているといえます。
マウスピース矯正のように、プラスチック製の透明なマウスピースを装着する矯正方法もアレルギーを気にせず使用できます。
しかし、マウスピース矯正は比較的重度の不正咬合の矯正には難しい場合もあるため、注意が必要です。
歯にセラミックの被せものをするセラミック矯正では、金属を使用しないオールセラミックを使用することで金属アレルギーの心配がなくなります。
さらに、見た目にも自然で美しい歯並びへの改善が期待できるでしょう。
金属アレルギーは歯科矯正中に生じることもあります
もともと金属アレルギーを持っている方が矯正装置を使用することで、アレルギー症状が現れることは多々あります。
そのうえ、矯正をする前には金属アレルギーではなかったという方でも、歯科矯正中に金属アレルギーになる場合もあるのです。
矯正が原因で起きる金属アレルギーは、金属が口の中の水分でイオン化して溶け出し、体内に取り込まれて蓄積されていくために生じます。
体内に蓄積された金属がある程度の量に達すると、抗体反応が起きてアレルギーの症状が発生してしまうのです。
アレルギー症状には口内炎や歯肉炎のように口の中に炎症が発生する場合があります。
さらには、口の中に症状が出ないで全身、または手や足などに湿疹の症状が現れたり、ひどい肌荒れになったりするような場合もあります。
口の中以外に症状がでた場合には、金属アレルギーが原因ということになかなか気がつかないこともあるでしょう。
皮膚トラブル時に口内に金属がある場合には、湿疹などの皮膚トラブルと矯正などに使用されている金属との関連を疑ってみる必要もあるかもしれません。
金属アレルギーが心配な場合には検査を受けましょう
金属アレルギーは近年増加し続けており、予備軍も含めると日本人の12人に1人が金属アレルギーといわれています。
自分が金属アレルギーかどうか心配な場合には、金属アレルギーの検査を行うパッチテストを受けたほうが安心です。
アレルギーの原因を特定するパッチテストは皮膚科やアレルギー科、一部の歯科などで受けることができます。
パッチテストでは、ニッケルや六価クロム、三価クロム、銀、アルミニウムなど何種類もある金属から種類を選んでアレルギー反応が出るかどうかを検査します。
金属アレルギー判定は一週間かけて3回程病院で判定を行う必要があるため病院に通う時間が必要です。
矯正後にアレルギー症状が出ることを避けるためにも矯正前にアレルゲンを確認しておくことがおすすめといえます。
金属アレルギーのパッチテスト中にはかゆみが生じることもあり、入浴や激しい運動などを避ける必要もあります。
テスト中の注意点やかゆみがひどいときの対処法などを医師に確認することを忘れないようにしましょう。
(まとめ)金属アレルギーでも歯科矯正はできる?
メタルブラケットなどの装置を使用する歯科矯正は金属アレルギーの方には向いていないといえます。
しかし、樹脂でできた装置や金属を使用しないセラミック矯正などの歯科矯正もあるため、方法を選べば矯正が可能となるでしょう。
金属アレルギーはニッケルやクロムなどの金属で生じる可能性が高いといえます。
金属が含まれていないクリアブラケットやコーティングされているワイヤー、オールセラミックの被せものなどで矯正を行うといいでしょう。
もともと金属アレルギーの方が矯正装置でアレルギー症状を発症するだけでなく、金属の矯正装置をずっとつけていたために金属アレルギーが発症することもあります。
口内だけでなく全身の皮膚トラブルが急に発生した場合には、矯正との関連も考えてみましょう。
日本人の12人に1人が金属アレルギーといわれています。
自分が金属アレルギーかどうか心配なときには、矯正を行う前に皮膚科やアレルギー科などで金属アレルギーのパッチテストを受けておくことがおすすめといえます。