仮歯に慣れない場合でも、最終的な被せものは自然の歯に近いため慣れやすいといえます
虫歯などで歯が欠けていたり歯に隙間が開いていたりする状態から急に仮歯を入れた場合には、しばらくは歯の噛み合わせに慣れず違和感を覚えることがあるかもしれません。
また仮歯は少し大きめに作ってから土台に被せて微調整をする場合が多いといえます。
仮歯を調整したあとにも違和感を覚えるという方でも、実際の被せものは仮歯よりも小さめに作られる場合が多いので仮歯より慣れやすいといえます。
目次
仮歯はクラウンとは異なり慣れにくい場合もあります
仮歯は歯が欠けたときなどに被せものをするためのセラミックや、歯を失ったあとに人口の歯を入れることができるブリッジ、インプラントなどの施術期間中に使用される一時的な被せものです。
セラミックは歯を削って被せものの土台(コア)を作ってから、審美性が高く丈夫なセラミッククラウン(陶器製の人工歯)を被せてきれいな歯並びに改善するための施術です。
透明感があり自然な歯のような状態で長期間使用することができる、強度の高い被せものが作れるセラミックに比べて、仮歯はレジンという強度の低いプラスチックでできていています。
仮歯のレジンはやわらかい素材で仮歯の大きさや形を調整しやすいという特徴があるのですが、その特徴のためしばらく仮歯を装着していると徐々に削られて小さくなってしまったり仮歯が欠けたりすることもあります。
仮歯は通常セラミッククラウンと同じ大きさに作るのではなく、大きめに作られることが多いので慣れない場合もあるといえます。
また仮歯は土台になる歯を削ったあとにその場で作製されてすぐに装着することも多く、調整を徐々に行って最終的な被せもので合わせる場合もあるようですが、気になる場合には医師に相談してみるといいでしょう。
違和感が続いたり痛みを感じたりする場合には注意が必要です
今まで歯が欠けた場所や歯が無かった場所に急に仮歯が入ることで、周りの歯が圧迫感を覚えたり違和感が生じたりすることは多いといえます。
ですが、いつまでも違和感が続いていたり痛みを感じていたりするという場合には、噛み合わせなどに問題が生じている可能性もあります。
仮歯の違和感は最終的な被せ物で調整する場合もありますが、違和感が何日も続く場合には医師に相談したほうがいいといえます。
仮歯に違和感があったり痛みがつづいたりする場合には、仮歯の接着剤が外れてその隙間から冷たいものなどがしみている場合もあります。
歯を削ったあとの土台は仮歯との間に隙間がなくても痛みを感じることがあるため、仮歯に慣れてきて痛みが数日で治まれば大丈夫ですが、痛みがずっと続く場合には注意が必要です。
違和感がつづくときには仮歯と土台の間に隙間ができていることもあり、仮歯と土台の隙間に食べかすなどが入り込んで土台が虫歯になる可能性もあります。
神経をとった歯の根を補強して土台にしている場合には、その歯根の奥に細菌が入り込んで痛みが生じている可能性もあり放っておくと炎症が広がる心配もあるので、気になる症状がある場合には早めに医師に診てもらいましょう。
セラミックやインプラントは自然で違和感の少ない施術です
虫歯などのために大きく削った歯に被せるセラミックの施術や歯が抜けたあとに人工の歯をつけるインプラントなどの施術では、歯の形や大きさ、歯の色も自然な歯に近づけることが期待できます。
セラミックは被せものの土台にするために問題のある歯を削ってから、その土台の上にセラミッククラウン(陶器製の人工歯)を被せる施術です。
進行した虫歯などのために歯と歯の間に隙間ができている状態からきれいな歯並びへの改善が期待できます。
始めに歯を削ってからは仮歯を装着して、見た目や歯の噛み合わせに違和感が生じないかを確認しながらセラミッククラウンを作ります。
そのため、最終的なセラミッククラウンは仮歯のときよりも歯並びに合うものができるといえるでしょう。
インプラントの施術は歯が抜けたあとの隙間に人工の歯根を埋め込んでしっかりと固定してから被せものをするため、周りの歯にひっかけて歯を固定するブリッジなどように周囲の歯に負担をかけることがありません。
周りの歯に負担がかかっていると負担の大きい歯が抜けやすくなる場合があるのですが、インプラントではその心配がなく自分の歯に近い使用感でものを噛むことができるようになるといえます。
(まとめ)仮歯に慣れないと被せものはできない?
歯に隙間がある状態に仮歯を入れるとしばらくは仮歯に慣れず違和感を覚えることがあります。
仮歯は少しずつ調整していく場合もあるので徐々に慣れることもあり、実際の被せものになってから違和感がなくなることもあります。
仮歯は最終的な被せものよりも大きめに作られていることも多いです。
歯をセットしてから少しずつ調整をして合わせたり、被せもので最終調整をしたりすることもあるため、仮歯になかなか慣れない場合もあるといえます。
仮歯の違和感が数日で治まる場合には問題がないといえますが、違和感や痛みがいつまでも続く場合には注意が必要です。
仮歯が外れていたり歯の根に細菌が入って炎症をおこしていたりする可能性もあるため、医師に診てもらうほうがいいといえます。
セラミックの施術やインプラントの施術では、仮歯を装着している間に見た目や噛み合わせを調整することができます。
そのため、施術後には長い期間きれいな歯を保つことが期待できると言えるでしょう。