目次
基本的には歯科矯正は保険適用されません
歯科矯正は基本的に、保険適用外の施術とされています。
保険適用外の施術というのは、自由診療と呼ばれ矯正を受ける側がかかる費用を全額負担することになります。
ただし、例外的に保険適用がなされる場合もあります。
歯科矯正かかる費用は、歯科医院が自由に決められるため加入している保険の種類や、歯科矯正の施術内容などによって異なるので一概には言えません。
歯科矯正が保険適用外であることは厚生労働省が決めているからです
一般的に病院で行われる施術については、保険を適用させるか否かは厚生労働省が最終的な判断を行っており、歯科矯正にあっても同様のことが言えます。
ただ、歯並びが悪いと、食べ物がしっかり噛めないので消化機能が低下して胃腸が不調になったり、肩こりや頭痛を招いたり、歯ブラシがきちんと当たらないので磨き残しができて虫歯や歯周病になるなど体や口腔内の健康を損なう可能性があります。
そう考えると、歯並びが悪い=病気の一要因となりうると思われがちですが、矯正するほどでもない歯並びであっても肩こりに悩まされる人がいるなど、歯並びの乱れと体調不良の因果関係を明確にするのは難しいと言えます。
やはり、厚生労働省では歯科矯正は見た目を美しくするための審美的な意味合いが強いと判断されており、病気とは切り離して考えられているため保険適用外であるという意見もあります。
ただし、歯科矯正にかかる医療費に関しては、保険とはまた別の医療費控除の対象にはなっており、条件を満たして手続きをすれば、一部の費用が還付金として返還される可能性があります。
指定の先天疾患がある方の場合は歯科矯正が保険適用となります
歯科矯正はほぼ保険適用外の施術ですが、例外的に保険適用とされるケースがあります。
国が定めた生まれつきの先天疾患がある方が歯科矯正を行う場合は、健康保険が適用されます。
例としては、上唇や上顎の歯列の内側である口蓋が、生まれつき裂けた状態の口蓋裂、口唇裂といった形成異常や永久歯が生まれつき備わっていない、歯の先天性欠如で永久歯が6本以上ない方などが挙げられます。
ただし、永久歯に関しては、親知らずは含まれず虫歯などで抜歯した場合は当てはまりません。
先天疾患があると、赤ちゃんの頃の哺乳障害や発音、歯の成長に悪影響を及ぼす可能性が高いので、歯科矯正が保険適用となっています。
他にもダウン症や先天性ミオパチー、顔面半側肥大症など国によって歯科矯正で健康保険が適用される先天疾患が23つ決められており、詳しくは日本矯正歯科学会のホームページに記載されています。
また、厚生労働省が認定している指定自立支援医療機関で歯科矯正を受ければ、保険適用となって自己負担分があっても、自治体から補助が出る場合もあります。
外科処置が必要なケースも歯科矯正に保険が適用されます
先天疾患だけでなく、歯科矯正だけでは症状が改善されない、外科処置が必要なケースも保険が適用されるので注意して下さい。
外科処置が必要となるのは、上顎と下顎が骨格的に大きくずれてしまっており、飲食に支障が出るほど噛み合わせが合っていないケースのことです。
例えば下の歯列や前歯が極端に前に出ている受け口や出っ歯、それ以外の顎の左右のずれなどが挙げられます。
顎の骨格が大きく変形したり、上下もしくは左右にずれている顎変形症は、顎や歯列を正しい位置に戻さないと噛み合わせが悪かったり、話しづらいなど日常生活に様々な弊害をもたらし、胃腸機能の低下といった体調不良や病気に発展するリスクもあります。
顎変形症の場合は、歯の土台となる顎の骨格自体に問題があるので歯列を整えるだけでは問題解決とはなりません。
そのため、まずは顎の骨を切開して適切な大きさ、正しい位置などに治してから歯列を整える歯科矯正を行う必要があります。
外科処置は特定の医療機関で、歯科矯正は口腔機能診断施設に指定されている病院で行うことにより保険適用となります。
(まとめ)歯科矯正での施術は保険が適用されるの?
歯科矯正は自由診療であり、歯科医が自由に診療費を決めることができます。
そして、基本的にはかかる費用は健康保険の適用外となっています。
ただ、中には例外的に保険適用がなされるケースもあります。
歯並びが悪いと歯や体の健康を損なう可能性はあります。
ただ、因果関係がはっきり証明できないこともあって、厚生労働省では歯並びを直す歯科矯正は審美的な意味合いが強いと判断し、保険適用外としています。
口唇裂や口蓋裂、ダウン症などの先天疾患に基づき歯科矯正を行う場合は、例外的に保険が適用されると決められています。
歯科矯正が保険適用となる先天疾患は23つあり、国が定めています。
先天疾患以外にも、顎の骨格の変形やズレなどによる著しい出っ歯や受け口など、歯科矯正のみでは治せない場合もあります。
このように、外科処置が必要となるケースも歯科矯正は保険適用となります。