歯をオールセラミックにしたら口臭はどうなる?

オールセラミックで歯を矯正することで口臭の改善が期待できます


口が閉じにくくなる原因には上顎前突(出っ歯)や開咬がありますが、口を閉じることができない、口が開きっぱなしの状態になると口臭がきつくなることがあります。

ですから、オールセラミックのクラウンを用いて矯正することで、口臭が軽減する場合があります。

口臭発生には、いくつかの原因があります

人と顔を近づけて会話するとき、自分の口臭は気になるものです。

では、口臭はどうして起こるのでしょうか。

その原因のいくつかをご紹介しましょう。

歯周病

歯と歯茎の間に入り込んだ細菌が、臭いの元となるガス(メチルカルカプタン、揮発性硫黄化合物)を発生させることで口臭が発生することがあります。

また、硫黄化合物は歯茎を溶かす作用もあるため、歯周病を進行させる原因となることもあります。

舌苔

口臭の原因の半分以上は、これが原因と言われています。

口の中の粘膜が代謝によって剥がれ落ちて舌の上に溜まり、腐敗したものが舌苔の正体です。

ただ、唾液がきちんと分泌されていれば、舌苔はさほどたまることはありません。

口呼吸

朝一番、目覚めた直後の人の口臭が気になったことはありませんか?
就寝中は唾液が殆ど分泌されません。

唾液は食べ物の消化の他に、口の中の細菌を洗い流す作用も持っています。

口が空きっぱなし、もしくは就寝中で口の中が渇いている状態では、口の中は細菌が繁殖しやすい状態になっているため、口臭が発生しやすいのです。

また、唾液の分泌量が減少している場合(口腔乾燥症)にも、同じような現象が起こります。

おならを我慢した場合にも、口臭が発生することがあります。

これは腸の中のガスを吸収した血液が肺まで運ばれ、吐く息と一緒におならのガスが排出されるためです。

上顎前突や開咬による口臭の場合は、歯並びを改善させることが重要です


口を常に開けっ放しにして口呼吸をしていると口の中が渇き、口臭がきつくなるのは先ほどお話ししました。
その原因が例えば慢性的な鼻づまりである場合は、耳鼻科を受診して鼻づまりの治療が必要です。

ただ、口が開きっぱなしになる理由には、他にもあります。

歯並びが悪いことも、口を閉じることができない理由の一つになります。

原因として考えられるのは、上顎前突(出っ歯)と開咬(オープンバイト)です。

上顎前突は、口を開きっぱなしにしていることも原因となりますし、舌で上列の前歯を裏側から常に押していることでも起こります。

開咬(オープンバイト)とは、奥歯は噛んでいるのに前歯がかみ合っていない状態のことを言います。

この原因には上顎前突と同様の原因に加えて、遺伝的な要因や、幼少期のおしゃぶりの使用や舌の動きの癖が関係していると言われています。

これらが原因で口が開きっぱなしになってしまっている場合は、クラウンを装着して歯並びを矯正することで、口臭を改善、予防することが可能となることがあります。

前歯の矯正にはオールセラミッククラウンがおすすめです

歯の矯正方法はいくつかあります。

例えば、歯にブラケットという器具とワイヤーを装着するワイヤー矯正がありますが、矯正されるまでには数年を要するため、口臭はすぐには改善できません。

また、口臭の原因ともなる虫歯になりやすいという欠点もあります。

では、クラウンを用いた矯正はどうでしょうか?
例えば、金属製のクラウンの表面にプラスチックを当てた硬質レジン前装冠や硬質レジンジャケット冠の場合、前歯では保険が適用されるので、安価で矯正が可能です。

しかし、時間の経過とともに金属が溶けだして歯茎が黒くなったり、プラスチック素材は水分を吸収して黒っぽく変色したりするリスクがあります。

また、プラスチック素材は歯垢が付きやすく、虫歯になりやすいという欠点もあります。

その点、オールセラミックの場合、歯垢がつきにくいので虫歯になりにくく、また変色もしないので、矯正しつつ口臭も改善させることができます。

ただし、歯周ポケットに細菌が溜まらないよう、歯磨きはきちんとすることは、どのような施術法でも必要になります。

(まとめ)歯をオールセラミックにしたら口臭はどうなる?

1.オールセラミックで歯を矯正することで口臭の改善が期待できます

口を閉じることができない、口が開きっぱなしの人では口の中が渇きやすく、口臭がきつくなることがあります。

原因となる歯並びや噛み合わせを改善することで、口臭を軽減できる場合があります。

2.口臭発生には、いくつかの原因があります

口臭の原因には歯周病や舌苔、口の中が渇いてしまう(口呼吸や唾液分泌量の減少、就寝時や覚醒直後)ことなどが挙げられます。

口の中の渇きの理由に口が閉じづらいというものもありますが、その原因の一つとして歯並びや噛み合わせの問題があります。

3.上顎前突や開咬による口臭の場合は、歯並びを改善させることが重要です

上顎前突(出っ歯)や開咬が原因で口が開きっぱなしになり、口の中が渇いて口臭が発生している場合は、歯並びの矯正を行うことで口臭を予防できる場合があります。

ただし、鼻づまりが口臭を引き起こしていることもあります。

4.前歯の矯正にはオールセラミッククラウンがおすすめです

オールセラミッククラウンによる矯正の場合は、プラスチックや金属を使用したクラウンによる矯正と比べ、変色や金属の溶解といったリスクがなく前歯を矯正することができます。

さらに口臭の原因となる虫歯も予防でき、短時間で口臭を改善できます。

36159
Return Top