受け口を治す一般的な歯科矯正の料金の相場は60~100万円です
受け口に悩む方も多いといわれていますが、受け口は歯科矯正で改善することができます。
歯科矯正にはいくつか種類があり、セラミック矯正やワイヤー矯正などがあります。
セラミック矯正の相場は1本7~15万円、歯列矯正の相場は60~100万円程度が多いといえます。
セラミック矯正では施術が必要になる歯の本数は、精密に診査を行って判断されます。
目次
歯科矯正にはいくつかの方法があります
受け口や出っ歯など歯並びや噛み合わせを改善する歯科矯正方法には、いくつか方法があります。
それぞれの歯科矯正方法についてご紹介していきます。
セラミック矯正
セラミック矯正は、一般的な金属の装置を使ったワイヤー矯正のように歯を動かすわけではなく、自分の歯をセラミック製の差し歯に変えることで歯並びを改善します。
施術の流れとしては、自分の歯を削って型をとります。
その後出来上がったセラミック製の差し歯をセットします。
噛み合わせなどを調整し、次回チェックをして問題がなければ施術は完了になります。
セラミックは審美性に優れた素材のため、天然の歯と見分けがつかないほど美しい差し歯です。
ワイヤー矯正
一般的に「矯正」と言われている矯正方法です。
歯の表面にブラケットという金属の装置を固定し、そこにワイヤーを通して歯を押さえて少しずつ歯並びを整えていきます。
軽度の受け口では抜歯は不要の場合もありますが、抜歯が必要になることが多いです。
最近は歯の裏側に装置を付ける裏側矯正や目立ちにくい装置を使った矯正なども行っている歯科医院も増えてきています。
それぞれの歯科矯正にはメリットやデメリットがあります
受け口を改善するには、セラミック矯正やワイヤー矯正などがありますが、それぞれにメリットやデメリットがあります。
メリットやデメリットについてご紹介していきます。
セラミック矯正
通常ワイヤー矯正では金属の装置が目立ってしまいますが、セラミック矯正は施術期間中は仮歯を入れるため、周囲の人に気付かれることもほとんどありません。
また、セラミック矯正は自分の歯に被せ物をするだけなので平均で数ヶ月という短期間で受け口を改善することが期待できます。
最短のケースでは1ヶ月程度で施術が完了することもあります。
デメリットとしては、自分の歯を少し削る必要があります。
まれに神経を取る施術が必要になることもあります。
ワイヤー矯正
それぞれの歯にブラケットを付けるため、0.1㎜単位で歯の位置を決めることができ、さまざまな不正咬合に対応できます。
裏側ブラケット矯正やマウスピース矯正にもいえることですが、自分の歯を活かして、歯並びを改善することができるのもメリットのひとつです。
また、ワイヤー矯正を行っている歯科医院も多いため、歯科医院の選択肢も多いです。
歯の表面に金属の装置を付けるため、目立ちやすく周囲に矯正していることがバレてしまいます。
また、歯の表面に付けている装置に食べかすが付きやすいため、歯磨きがしにくいです。
歯科矯正はクレジットカードなどでも支払うことができます
歯科矯正は保険が利かないため、どうしても料金は高額になってしまいます。
「受け口を治したい」と思っていても、「一括で支払うのは難しい」という人も多いでしょう。
歯科矯正などの自費診療は、自分が契約しているクレジットカードで分割払いできる歯科医院も増えてきています。
歯科矯正の料金が利用限度額内の金額であれば、その場で決済することが可能です。
クレジット払いを希望の場合は、歯科医院に対応しているクレジット会社を確認しておきましょう。
そのほかの分割払い方法
「クレジットカードはもっていないけれど、分割払いにしたい」という人は歯科医院で信販会社のローンを申し込むデンタルローンや、銀行などの多目的ローンを利用するという方法もあります。
まずは歯科医院に支払い方法について確認しておくといいでしょう。
(まとめ)受け口を歯科矯正で治すと料金はいくらかかる?
歯科矯正にはセラミック矯正や歯列矯正など種類がありますが、セラミック矯正の料金相場は1本7~15万円くらいが多いといえます。
歯科矯正は自費になるため、歯科医院によって料金が異なります。
歯科医院に料金や施術法について相談してみましょう。
セラミック矯正は自分の歯を差し歯に替えることで歯並びを改善し、ワイヤー矯正は装置を使って歯を根元から動かして歯並びを整えていきます。
歯科医院によって料金が違う場合や、取り扱いのない施術法もあるため、まずは歯科医院に問い合わせてみましょう。
受け口を治す方法にはいくつかの矯正方法がありますが、それぞれメリットやデメリットがあります。
短期間で受け口を治したいという方には、セラミック矯正がおすすめです。
クレジット払いやローンなどにも対応している歯科医院も多くなってきています。
分割払いを希望する場合は、施術を受ける歯科医院に支払い方法や対応しているクレジット会社などを確認しておきましょう。