受け口は身体や歯の健康を損なう可能性があるため治療しましょう
受け口で悩んでいる人も多いかもしれませんが、「気にはなるけれど治療するまでは…」と思っている人も多いのではないでしょうか。
受け口は見た目がそれほど気にならない場合でも、治療した方がいいといえます。
受け口は人に与える印象や精神面などを左右しますが、それだけではありません。
身体や歯の健康にも影響を与えるため、早めに治療することをおすすめします。
目次
受け口を放っておくと歯の健康や身体に影響するといえます
受け口は見た目が悪いだけだと思っている人が多いですが、身体や歯の健康にも関係しています。
受け口で高まるリスクについて見ていきましょう。
受け口の程度がひどいと、物をうまく噛み切ったり嚙み砕いたりすることが難しいことがあります。
本来口の中でしっかり噛み砕いて飲み込みますが、受け口のように歯並びや噛み合わせが悪いとそれがうまく行えず消化不良を起こしてしまうことがあります。
また、食べ物を丸飲みしてしまうと、栄養の吸収の妨げになったり胃に負担がかかったりしてしまいます。
受け口に限らず歯並びが悪いと、歯の掃除がしにくく汚れが溜まりやすくなります。
当然汚れが溜まると、虫歯になるリスクが高まっていきます。
汚れが常に溜まっていると歯茎が炎症を起こしたり、歯周病にかかりやすくなったりしてしまいます。
また、本来は歯全体で噛む力を分散していますが、受け口のように噛み合わせが悪いと特定の歯に大きな力がかかります。
このように一部だけ大きな負担がかかってしまうことにより、その歯周辺の骨が溶けてしまうことがあります。
これを放置すると歯周病と同じく、歯がグラグラになり最終的には抜けてしまいます。
噛み合わせは想像以上に大きな影響を与えます。
噛む力は顎や首だけでなく、肩など全身に影響し、噛み合わせが悪いと全身の筋肉のバランスが崩れ慢性的な肩こりや頭痛などを引き起こすことがあります。
受け口を治す治療にはセラミック矯正や歯列矯正があります
受け口を治す治療にはいくつかありますが、ワイヤーやブラケットを歯に付けて歯全体を動かしていく歯列矯正をイメージする人が多いのではないでしょうか。
歯列矯正でも受け口を治すことが可能ですが、「本当に治したい!」と強い意志がなければ、高額の費用や数年という長い期間をかけて治療したいという人は少ないと思います。
一般的な歯列矯正の相場は70~110万円ほどであるため、決して安いとはいえません。
自分の歯を削ってセラミック製の差し歯をはめることで歯並びを改善するセラミック矯正は、最短で数回、期間平均数ヶ月と短い期間で歯並びを改善することができます。
費用は歯列矯正と同じく保険が利かないため自費になりますが、セラミック矯正は治療が必要な歯のみに行うため歯列矯正よりも費用が少ない場合が多いといえます。
受け口の治療は見た目の改善だけでなく身体や気持ちも元気にすることが期待できます
歯並びがよくなるだけで印象や表情は大きく変わってきます。
見た目をそこまで気にしていなかったという人でも、喜びを感じ気持ちも前向きに変化していくでしょう。
受け口の治療は、先述したような消化不良や慢性的な肩こり、頭痛の改善や軽減にも役立ちます。
受け口など歯並びが悪いと発音がうまくできなかったり、発音しにくかったりしますが、このような症状も改善が期待されます。
見た目も改善し、健康や発音なども改善・軽減されれば、気持ちも明るくなるでしょう。
受け口の治療は精神面までよい影響を与えてくれるのです。
(まとめ)受け口は治療したほうがいいの?
受け口は見た目にも大きく影響しますが、放っておくとさまざまなリスクを伴います。
そこまで見た目を気にしていなくても、治療することで身体や歯の健康の向上や歯を長持ちさせることにも役立ちます。
受け口は見た目が悪くなるだけでなく、消化不良や慢性的な肩こり、頭痛、虫歯や歯周病など、全身や歯の健康にも悪影響を及ぼします。
見た目はそこまで気にしていなくても、日々の全身の不調は受け口が原因の可能性もあります。
受け口の治療法にはセラミック矯正と歯列矯正とがあり、セラミック矯正は歯列矯正よりも短期間で受け口を治すことができます。
また、費用も歯列矯正より抑えられる場合が多いです。
それぞれを比較して、自分に合った治療法を選択していきましょう。
受け口を治療することで、見た目や全身の不調などが改善・軽減され、気持ちまで明るくなるでしょう。
また、歯並びが整うことで歯磨きもしやすくなり、虫歯や歯周病にかかるリスクも低くなります。
日々のお手入れに気を付けて歯を長く持たせていきましょう。