インプラント施術後いつから飲酒できるかは、術後の経過で異なります
インプラント施術当日は飲酒できません。
さらに施術後1~2週間ほどは、施術部位の回復を優先させるため、なるべく飲酒を避けましょう。
お酒を飲むと血流が良くなり、出血が止まりにくかったり、傷の治りが遅れたりする恐れがあるためです。
お酒を飲んでも良いかどうかは術後の経過にもよるので、医師に相談することをおすすめします。
目次
インプラント施術の当日は飲酒できません
骨を削るインプラントは、歯の治療のなかでもかなり大掛かりなものです。
出血もあるため、飲酒は控える必要があります。
晩酌やナイトキャップで一日の疲れを癒やすのが習慣という人もいるかもしれませんが、インプラント施術の当日は、少量であっても我慢しましょう。
なぜならお酒によって血液の循環が促進され、傷口からの出血が止まりにくくなるためです。
適量のお酒はリラックス効果も得られ、健康に良いとされています。
血液の循環が良くなり、ぽかぽかとからだが温まるため、寒い夜など寝る前にお酒を飲むという人もいるでしょう。
しかし、お酒には免疫力を下げるという側面もあります。
インプラント施術後にお酒を飲むと、出血を長引かせるだけでなく、雑菌感染から炎症を引き起こす可能性があるのです。
施術後には痛み止めや抗生物質などの内服薬が処方されることでしょう。
薬の効果を高めるためにも、服用中の飲酒は避けるべきです。
例えば3日分の薬が出されたなら、3日間はお酒を我慢する必要があります。
より確実にインプラントを成功させるためにも、担当医師の指示を守るように心掛けましょう。
インプラント施術前日と抜糸までの2週間も、できれば飲酒を避けましょう
インプラントの施術は、まず人工歯根を埋め込むことから始まります。
歯茎を切り開き、骨を削って埋め込むというもので、決して簡単な施術ではありません。
そのため、施術当日にはしっかりと体調を整えておく必要があります。
体内にアルコールが残っていると、出血量が増え、施術が困難になることも考えられます。
施術当日はもちろんですが、前日の飲酒も控えておくと安心です。
インプラント埋設後1~2週間ほどで抜糸が行われます。
この間は粘膜の再生が活発に行われる大切な期間です。
うっかり固いものを噛んでしまったり、口腔内の手入れがおろそかになったりすることを避けるため、なるべくなら飲酒を控えるようにしましょう。
また、この間は振動を避けることも大切です。
激しい運動、オートバイの運転、電動歯ブラシやマッサージ機など細かい振動があるものは使用しないようにしましょう。
埋め込んだインプラントが骨に固定されるには、数ヶ月の期間が必要です。
経過によっては飲酒も可能ですが、治療途中であることに変わりはありません。
担当医師と相談しながら、量を少なくするなどして過ごすようにしましょう。
インプラントを成功させるポイントは禁酒・禁煙です
インプラント施術をうけるうえで、お酒よりもさらに気をつけたいのが煙草です。
煙草が全身の健康に悪影響を与えることはよく知られていますが、そのひとつに血管を収縮させるということが挙げられます。
インプラント施術後の喫煙は、歯茎の毛細血管を委縮させ、傷の治りを遅らせる要因になります。
傷が回復しないうちは雑菌に感染するリスクが高まり、せっかく埋め込んだインプラントも骨に定着しづらくなってしまうのです。
また煙草は、歯を失う原因でもっとも多いといわれる歯周病のリスクを高めます。
歯周病で骨の吸収が進むと、自然の歯と同様に、インプラントも抜け落ちてしまいます。
そのため、インプラント施術には禁煙を条件とするクリニックもあるほどです。
お酒も煙草も習慣性があるものなので、我慢するのはなかなか難しいことかもしれません。
しかし、インプラントは高額な治療です。
できるだけ長く良い状態を保ちたいと誰もが考えるのではないでしょうか。
そのためには、施術前後の医師の指導を守り、治療が終わっても定期的にメンテナンスを行うことが大切です。
(まとめ)インプラント手術後はいつから飲酒できる?
インプラント施術当日はお酒を飲むことはできません。
施術部位を早く回復させるためには、施術後もなるべくお酒を控えることが大切です。
いつから飲酒が可能かは、医師に相談して決めましょう。
インプラント施術後はなるべく早く出血を止め、傷口を回復させることが大切です。
お酒を飲むと血液の循環が良くなり、出血を長引かせると同時に、炎症を起こす可能性も高まります。
インプラント施術当日の飲酒は我慢しましょう。
インプラントを埋め込んだ後1~2週間は、飲酒はもちろん、激しい運動やバイクの運転などもなるべく避けるようにしましょう。
インプラントが骨に固定されるには数ヶ月かかります。
この間の飲酒は、まず担当医師に相談してからにしましょう。
インプラント施術時には、お酒と同じく煙草も控えましょう。
どちらも習慣性のもので、我慢するのは難しいかもしれません。
しかしインプラントを良好な状態で長く使い続けるためにも、医師の指導は必ず守ることが大切です。