インプラントを土台にブリッジを行うのは、大きな負荷がかかるので難しいと考えられます
インプラントの人工歯を外して、人工歯根をブリッジの土台とすることは物理的に考えたら可能なように見えます。
しかし、ブリッジの土台となる歯は食べ物を噛んだりする際に、かなりの圧力がかかるため、ダメージを受けます。
人工歯根はしっかり埋め込まれていますが、やはり大きな衝撃が加わると破損する可能性もゼロではありません。
医学的な根拠はないですが、インプラントを土台にブリッジを行うのは困難だと考えられます。
目次
ブリッジの土台となる歯には、負担が重くのしかかります
インプラントは、チタンなどでできた人工歯根を骨に埋めて土台とし、人工歯を被せる形で歯の欠損を補う施術法です。
一方、ブリッジは元からある歯を削って土台とし、義歯を橋のようにつなげて土台に被せるという施術法です。
どちらも欠損した歯を補う点では共通していますが、ブリッジは健康な歯を削って、義歯を支えることになるので、隣り合う歯に大きな負担がかかります。
インプラントは1本ずつ独立しており、個々の不具合による調整も可能です。
インプラントの人工歯根を土台としてブリッジを作ることは物理的には可能かもしれません。
しかし、インプラントへかかる負荷がかなり大きくなると予想されるため、難しいと考えられます。
インプラントは骨にしっかり埋め込まれ、人工歯も固定されるので噛む力などは以前と同じで、日常生活を送る上ではほぼ不都合は起こらないと言われています。
ただ、インプラントは健康な歯に比べるとどうしても防御する力が弱いと言わざるを得ません。
清潔に保たなければ、歯周病になり最悪の場合抜けてしまうと言います。
そのため、固定してしまうブリッジの土台としては向かないとも言えるでしょう。
ブリッジからインプラントに変えるケースは見受けられます
歯の欠損を補う方法として、入れ歯やブリッジが主流となっていました。
しかし、歯科技術の発達により1本ずつ独立した、インプラントが主流となりつつあると言います。
そのため、ブリッジからインプラントに変更するという症例も報告されています。
やり方としては、ブリッジ外し歯の欠損部分にインプラントの人工歯根を埋めて、人工歯を被せるという流れです。
そうなると健康な歯を削ったブリッジの土台部分の金具が剥き出しになりますが、ここへ人工歯を作成し、被せることで解決できます。
インプラントは自費診療なので保険適用外ですが、人工歯を丈夫で劣化、変色しにくいセラミックにすることで耐久性も高まります。
さらに、セラミックにすれば色なども自然の歯に近くできて歯並びも整い、見た目にもキレイで審美性も高くすることが期待できるでしょう。
ブリッジからインプラントに変えることで、噛む力が強くなり噛みやすくなるといったメリットもあります。
入れ歯からインプラントへ変更する症例もあります
歯の欠損部の補うために入れ歯を入れる選択肢もあります。
しかし、ブリッジと同様に今まで入れ歯だったものを、インプラントを入れるという症例もあるのです。
施術期間も短く、取り外しできて保険適用内であるため比較的簡単に入れ歯はできます。
ただ、入れ歯は元の歯と一体化していないので噛み合わせがズレて、食べ物がしっかり噛めない、食べかすが詰まる、味や熱が感じにくいという一面もあるのです。
インプラントは人工歯根を埋め込む外科的な施術が必要となりますが、こういった入れ歯の噛みづらさ、味覚の変化を改善するための方法として採用されています。
実際に、インプラントから入れ歯に変えることで食べる際の煩わしさがなくなり、見た目にもキレイになったという症例も見られるのです。
ただインプラントは自費診療なので、費用面の負担もあります。
それでも、日々の暮らしの快適さには代えられないという声もあると言います。
もちろん、歯や歯茎の状態、噛み合わせなどのより適した施術法というのは個々のケースで異なるので、一度審美歯科で診てもらいましょう。
(まとめ)インプラントを土台にブリッジはできるの?
ブリッジの土台は健康な歯を削って作りますが、かなりの負荷がかかります。
インプラントの人工歯根はある程度しっかりはしていますが、ブリッジを支えて噛む際の大きな負荷に耐えられるかは疑問です。
そのためブリッジの土台にするのは難しいとされています。
インプラントを入れた部分は、元の歯がない部位です。
ブリッジの土台となるのは、健康で歯や骨も丈夫でないと抜け落ちる可能性があるため、インプラントをブリッジの土台にするのは難しいと考えられます。
ブリッジからインプラントに変更したという症例が実際にあります。
インプラントにすることで、噛む力が元の歯と同じ位になり、周囲の歯への負荷もなくなるなどのメリットがあります。
入れ歯からインプラントに変更する症例もあり、入れ歯の噛みづらさや食べかすの詰まる不快感、味覚の変化などが解消されるというメリットがあります。
ただ、個々の口の中の状態によって適した施術も異なるので、まずは審美歯科に相談してみましょう。