インプラントはネジのゆるみが生じたら医師に調整してもらう必要があります
インプラントには上部構造と下部構造のパーツが分かれている2ピース構造のタイプと、上部と下部がつながっている1ピース構造のタイプがあります。
ネジのゆるみは2ピース構造のタイプを使っているときに生じる可能性があり、1ピース構造のインプラントでは通常ネジがゆるむことはありません。
ネジがゆるむとインプラントが動揺するようになり、そのままにしておくとインプラントの破損にもつながるといえます。
目次
インプラントのネジは噛み合わせなどが原因でゆるむことがあります
2パーツ構造のインプラントは、インプラント体・アバットメントスクリュー(中間構造体)・上部構造体から作られています。
この上部構造体を取りつけたアバットメントスクリューのネジが、なにかの原因でゆるんだときにインプラントが動揺する場合があります。
ネジがゆるむ原因には、噛み合わせが合っていないことや噛むときにインプラントに大きな力がかかりすぎてしまったことなどが挙げられます。
また歯ぎしりも歯に大きな力がかかるため、インプラントには大きな負担になります。
ほかにもスポーツを行っている時の歯の食いしばりなど、インプラントのネジが緩む原因にはさまざまなものがあります。
天然歯の場合には歯の根の周りに、歯を支える顎の骨と歯の間のクッションのような役割をしている歯根膜が存在しています。
ところがインプラントには歯根膜がないため、インプラントに大きな力がかかった時には直接大きな負担がかかって、そのためにネジがゆるむといわれています。
ひどいときにはインプラントにかかった負担が原因でインプラントが破損する可能性もあります。
天然の歯と異なり衝撃に弱いインプラントは、噛み合わせの少しの差でも大きな負担になるため、注意が必要です。
インプラントのゆるみは原因により調整方法が異なります
インプラントのネジのゆるみが普段の使用による単純なゆるみなどが原因だったときには、ネジを締め直すなどの対処方法ですむ場合があります 。
ところがネジのゆるみは噛み合わせのバランスや歯ぎしり、食いしばりなどが 原因になって生じていることもあります。
これらの場合にはネジのゆるみの原因から改善しないとまたもとに戻る可能性があるため、インプラントの部品を交換するなどの対処方法が必要といえます。
噛み合わせが合っていないためにネジがゆるんでいるときなどには、天然の歯とインプラントの人工歯がバランス良く噛み合うように部品の交換をするなどインプラントの調整が行われます。
歯ぎしりや食いしばりが原因の場合には、寝ている間に歯ぎしりをしているときやスポーツをしている時に無意識に歯を食いしばっているというケースがあります。
そのため自分では歯ぎしりなどをしていることに気づいていない場合もあります。
自分では気がつきにくいという点からも、インプラントに負担がかかっていることや問題が起きていないかに関しては、定期検診などでチェックしておくことが大切です。
インプラントの揺れはインプラント周囲炎などでも生じます
インプラントがゆるんだままにしておくとゆるんでいる隙間から細菌が入り込み、インプラント周囲炎にかかりやすくなります。
インプラント周囲炎は口内の細菌が原因で、インプラントの周りの歯茎が炎症を起こすなどの問題が生じる症状です。
また歯磨きがきちんとできていない場合や、 定期検診に行きそびれていたなどの場合にはインプラント周囲炎にかかりやすくなるといわれています。
インプラント周囲炎にかかると歯茎からの出血や歯茎の腫れなどが生じ、歯周ポケットが深くなるといわれます。
進行してしまうと歯茎が下がり、歯を支えている顎の骨が細菌によって徐々に溶かされます。
顎の骨が溶けるとインプラントの支えが弱くなるため、それが原因でインプラントが動くようになります。
インプラント周囲炎が原因でインプラントが動くのは、インプラントの根っこの部分にあたるインプラント体そのものの支えがなくなっているためです。
インプラント体が安定していない状態になると、インプラントの除去をしなければならない場合があります。
インプラント周囲炎は進行しやすいため、インプラントが緩んだ状態や歯茎の出血などが気になる場合には早めに診察を受けるようにしましょう。
(まとめ)インプラントのネジがゆるみ始めたらどうすればいい?
インプラントには1ピース構造と2ピース構造の2種類のタイプがあります。
2ピース構造のインプラントを入れているときにネジのゆるみが生じる可能性があり、ネジがゆるむとインプラントの動揺が生じます。
2パーツ構造のインプラントは、インプラント体に上部構造体を取りつけたアバットメントスクリューをはめ込んでいます。
このネジが緩む原因には噛み合わせや歯ぎしり歯の食いしばりなどがあるといわれています。
インプラントのネジの緩みが噛み合わせのバランスや、歯ぎしり食いしばりなどが原因で生じている場合もあるかもしれません。
これらの原因を改善するためには、インプラントの部品を交換する、ネジを締め直すなどの対処方法があります。
インプラントのネジがゆるんだままだと、細菌が入り込んでインプラント周囲炎にかかりやすくなります。
インプラント周囲炎にかかると進行が進むことでインプラントの除去が必要になることもあります。