インプラントは金属アレルギーの方でも施術は可能です
金属のボルトを使用するインプラントは、金属アレルギーのお客様でも施術はできます。
顎骨に埋める金属はチタンが使用されます。
このチタンはアレルギーの原因となる金属イオンが溶けにくいため、発症リスクが少ないのです。
なので金属アレルギーの方でも比較的安全で、失った歯を天然の歯に近い状態で手に入れることができます。
金属のブリッジや入れ歯などが使えない人におすすめです
ブリッジや入れ歯などは金属アレルギーを引き起こしやすい金属が使われることが多いので、そのような器具を使えない人にインプラントは最適と言えます。
歯科材料でよく使われる金属のうち、金属アレルギーになる可能性がある金属は次の種類があります。
- クロム
- ニッケル
- パラジウム
- シルバー
上記の金属は金属イオンが唾液や組織液の溶けやすく、体のたんぱく質と結びつくと、免疫組織が敵と判断して排除しようと働き、それが原因でアレルギー症状が現れます。
チタンの場合、酸素に触れると表面に酸化膜という膜が形成されて保護されるため、他の金属と比べて金属イオンが溶け出しにくいのです。
またチタンは安全性が認められているだけではなく、骨とくっつく性質が他にはない特徴なので、インプラントに用いられています。
ブリッジや入れ歯などはアレルギーを引き起こしにくい金属を使えば、インプラントでなくても使用は可能です。
しかし保険適用範囲でつくる場合は、上記の金属を使うことになります。
ブリッジや入れ歯はインプラントよりも審美性が低く、噛む力も天然の歯に比べて弱いので顎骨が減る原因となるでしょう。
保険適用外でしっかり噛めるきれいな歯を手に入れたい方は、インプラントをおすすめします。
まれにチタンアレルギーが発症することがあります
安全性の高いチタンですが、実はたまにチタンアレルギーの方もいらっしゃいます。
愛知学院大学の歯学部で行われたテストによると、1000人のうち5人が陽性反応を示しました。
スペインのオビエド大学でもチタンアレルギーに関するテストを行ったところ、1500人のうち9人に陽性反応がありました。
確率としてはわずか0.5%から0.6%と低いものの、まれにチタンアレルギーに苦しむ人がいることがわかるでしょう。
そうとは知らずにインプラントを受けた場合、次の症状に悩まされるかもしれません。
口腔内や手足などに発疹が出ます。
かゆみや赤みを伴うので、副腎皮質ステロイドや抗ヒスタミン薬などの投与が必要でしょう。
口の粘膜に白い網状の白斑が現れ、かゆみや接触痛などがあります。
この症状は将来癌になる可能性があり、20%から30%と低い割合ですが、早期に医師との相談が必要です。
インプラントを受けた後にアレルギー症状が出た場合、インプラントを取り除き、オールセラミックや別の施術で対処しなければなりません。
施術を受けて後悔しないためにも、インプラントを受ける前に皮膚科で検査を受けておくとよいでしょう。
そしてインプラントを受ける際は実績豊富でカウンセリングが手厚い美容歯科に相談してください。
施術後は歯周病の予防をしっかり行いましょう
インプラントの施術後は、金属アレルギーだけではなく歯周病にも注意してください。
チタン製の歯根は血液の供給が少なくなるため、歯肉の抵抗力が落ちる傾向があります。
その影響で細菌に感染しやすく、インプラント周辺が歯周病になってしまうのです。
ちなみにインプラントが原因の歯周病を、インプラント周囲炎と呼びます。
インプラント周囲炎になるとインプラントを支える顎骨が溶け、インプラントがぐらついたり、抜けたりしてしまうでしょう。
インプラントが抜け落ちてしまわないように、日頃から歯磨きは丁寧に行い、フロスや歯間ブラシを使ってプラークを残さないことが大切です。
また個人でのケアだけでは落とせない汚れもあるので、美容歯科での定期的な検診やメンテナンスも行いましょう。
インプラントを受ける時は、施術後のメンテナンスにも対応している美容歯科を選ぶと安心です。
(まとめ)インプラントは金属アレルギーでもできる?
歯肉に埋める金属のボルトには、金属アレルギーを引き起こす金属イオンが出にくいチタンを使用しています。
そのため金属アレルギーが心配な方も、発症リスクが低いので安心してインプラントを受けることが可能です。
保険適用のブリッジや入れ歯はクロムやニッケルなどの金属を用いており、それらの金属は金属イオンが溶け出しやすくアレルギーの発症リスクが高いです。
保険適用外で施術を受けるなら、安全性の高いチタンを使用した審美性のあるインプラントがおすすめです。
チタンは安全性が高いものの、0.5%の確率でチタンアレルギーを持つ方もいます。
金属アレルギーは発疹や前癌症状を引き起こす可能性があるので、事前にアレルギー検査を受け、実績のある美容歯科に施術を相談してください。
インプラントは天然の歯よりも歯周病になりやすく、歯周病になるとインプラントがぐらついたり、抜け落ちたりします。
歯磨きは磨き残しがないように注意し、定期的なメンテナンスや健診に対応している美容歯科で施術を行い、清潔な口腔内を維持させましょう。