銀歯と白い詰めものの違いは素材です
銀歯と白い詰めものの大きな違いは、補綴物に使用している素材がそれぞれ違うことです。
名前の通り、銀歯は銀をはじめ、金、パラジウムによる合金で作成されていますが、白い詰めものはセラミックや合成樹脂のレジンを原料に用いています。
そのため、2つの補綴物は見た目や保険適用の有無、費用、安全性などにも違いがあるのです。
審美性を優先するなら白い詰めものがおすすめです
見た目を最優先して詰めものをするのであれば、セラミックインレーやコンポジットレジンといった白い詰めものが良いでしょう。
銀歯は金属を使用しているので、施術箇所によっては口を開けると目立ってしまい、コンプレックスを感じる人は少なくありません。
しかし、白い詰めものは白い素材の補綴物なので、欠損した歯に付けても違和感がなく、周囲の歯から見て浮くこともないので自然で美しい歯に補修できます。
ただ、レジンはセラミックに比べて劣化により変色したり、強度も低めなのですり減りや欠けたり破損しやすいことがデメリットです。
しかし、最近はコンポジットレジンの技術自体や、使用する素材の性能も良くなっているので、メンテナンスをすれば変色や破損のリスクを軽減することができるでしょう。
それでも心配な方は丈夫で変色しにくいセラミックインレーが最適です。
表面がコーティングされているので汚れやステインがつきにくく、破損もしにくいので長期間使用することができます。
しかし、セラミックインレーは中程度の歯の欠損に行われるのが基本なので、施術できるかどうかは歯科医師に確認してください。
銀歯は口腔や体に不調をもたらすリスクがあります
銀歯は金属を使っていることから、人によっては口腔や体に不調やトラブルを招くリスクも懸念されています。
具体的な不調・トラブルは虫歯や金属アレルギー、ブラックラインです。
銀歯は歯から抜けないようにつくられており、セメントにより歯と密着させています。
このセメントは口内に発生する電流などの影響で経年劣化を起こし、時間の経過と共に溶け出してしまうのです。
そうなると銀歯は抜けなくとも歯と補綴物との間に隙間ができてしまうので、そこに汚れや虫歯菌が溜まってしまいます。
歯ブラシでも落とすことは難しいので、知らないうちに虫歯になっていることがあるのです。
金属には金属アレルギーの原因である金属イオンが含まれており、特に銀とパラジウムは銀イオンを発生させやすい金属で、比較的安全な金を含むことで安全性を高めています。
銀イオン自体は無害ですが、唾液に溶け出した金属イオンが体内に蓄積し、たんぱく質とくっついてしまうとアレルギー症状として、発疹や口内炎、舌炎、口腔扁平苔癬、味覚障害、脱毛症などを招く恐れがあるので注意が必要です。
ブラックラインとは歯と歯肉の境が黒ずむ現象です。
この原因も銀歯に含まれる金属イオンによるもので、歯茎に沈着すると起きてしまいます。
歯茎が痩せて歯根が露出すると、より黒ずみは目立ってしまうので審美性に欠けてしまうでしょう。
銀歯にはこのようなデメリットがありますが、白い詰めものは歯型をとって、その通りに補綴物を作成するので歯にしっかりフィットし、隙間ができにくく、汚れにくいので虫歯になるリスクは少ないです。
その上、金属を使わないので金属アレルギーやブラックラインの心配もありません。
ただし、レジンに関してはまれにレジンアレルギーがあるので注意しましょう。
実績が豊富な歯科医院で白い詰めものを行いましょう
虫歯の改善や銀歯から白い詰めものに変えたい方は、実績豊富な歯科医院を選んでください。
白い詰めものは審美性に特化した施術であるため、銀歯と異なり保険適用外であり、費用も高めです。
なので、経験や実績が少ない歯科医院では仕上がりに満足いかない可能性があるでしょう。
特にコンポジットレジンは歯科医師のテクニックによって、見た目や寿命が左右されるので注意してください。
セラミック施術の治療に特化した歯科医院であれば実績も多いので、高度な技術力に期待できると言えます。
長持ちさせるためには定期的なメンテナンスも大切なので、初回のカウンセリングから施術後のフォローまでしっかり整った歯科医院に相談しましょう。
(まとめ)銀歯と白い詰めものの違いは?
銀歯は金属の一種である金銀パラジウム合金を使用していますが、白い詰めものはセラミックやレジンによって作成されています。
使用する素材が違うので見た目、費用、安全性などに違いにも影響しています。
金属を使った銀歯はつける部分によっては目立ちますが、セラミックインレーやコンポジットレジンは白い素材なので天然の歯と見た目に大きな違いがありません。
ただ、レジンは変色や破損のリスクがあるので、心配ならセラミックの詰めものを検討しましょう。
銀歯は白い被せ物に比べて歯との適合性が弱いので、隙間から虫歯菌が感染し、気付かないうちに虫歯が進行していることがあります。
また、金属に含まれる金属イオンは金属アレルギーや歯茎が黒ずむブラックラインの原因になるので注意です。
白い詰めものは基本的に保険適用外なので、自己負担での支払いとなり、金銭的な負担は銀歯よりも大きくなります。
精度が悪いと見た目や寿命にも関係するので、セラミック施術の実績が多く、カウンセリングやアフターフォローの手厚い歯科医院を選びましょう。