出っ歯でよだれが出る場合の治療にはセラミック、舌側矯正、マウスピースの3つの矯正方法があります
出っ歯の治療には大きく分けて、セラミック矯正と舌側矯正、マウスピース矯正の三つの方法があります。
セラミック矯正は、歯の表側に半透明のブラケットを装着します。
舌側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着します。
マウスピース矯正は、透明なプラスチックのマウスピースを歯に被せて装着します。
3つの治療方法にはそれぞれ、メリットとデメリットがあります。
目次
各治療法はメリットを把握したうえで選択しましょう
歯の表側に装着するセラミック矯正は、ブラケットが半透明で目立ちにくく、金属性に比べて口元を綺麗に見せることができます。
また、歯の正面から装置を見ることができるため、掃除がしやすいというメリットもあります。
舌側矯正とマウスピース矯正は目立たないのがメリットですが、セラミック矯正に比べると、デメリットなどもあります。
それぞれのメリットとデメリットを良く確認して、積極的に使っていくことが必要となるでしょう。
ちなみにセラミック矯正の場合は、他の矯正方法の良いとこ取りをしている方法とも言えるので、おすすめです。
なお、メリットとデメリットに関しては、それぞれの方法によって異なります。
下側矯正やマウスピース矯正が悪いとは言いませんが、近年扱っている歯科医院が多いセラミック矯正が安定しているでしょう。
特に出っ歯の治療の場合はセラミック矯正が、よく動く方法と言えます。
治療法によっては違和感や管理の手間といったデメリットがあります
セラミック矯正のデメリットは、頬や唇の裏側に装置が当たってしまうため、装着していて違和感があることです。
出っ歯の症状によっては、装置によって唇が押し出されてしまうことがあります。
治療にかかる費用も、金属製に比べると高価になってしまいます。
舌側矯正とマウスピース矯正は歯の上から被せるので、発音しにくくなります。
この点に関しては、しっかりと確認して使っていくことが必要となるでしょう。
ただ、セラミック矯正の場合は滑舌自体が悪くなるということはないので、比較的利用しやすい方法だと言えるでしょう。
もちろん、セラミック矯正は装置によってストレスがかかることもあるのですが、他の方法に比べて管理も楽です。
それぞれの注意点をしっかり把握して、その上で対策していくようにしてみてはいかがでしょうか。
低価格・短期間で部分的に治療を行う方法もあります
セラミック矯正で前歯だけを部分的に矯正する部分矯正もあります。
通常の矯正であれば治療期間が2~3年かかりますが、部分矯正なら十二か月以内に治療期間が終わります。
費用も安く、歯列全体を治療する場合の三分の一程度に抑えることができます。
前歯だけの部分治療の総額は35万円~55万円ほどです。
使用する矯正装置が舌側矯正か、セラミック矯正か、金属のブラケットを使用したメタル矯正かによって費用は上下します。
最も高価な方法はセラミック矯正ですが、その効果も大きいです。
ただ、部分矯正だと低価格での治療が可能なため、出っ歯、八重歯、すきっ歯、受け口など、前歯だけが気になる方や、どうしても治療費を安く抑えたいという方におすすめです。
また、短期間での治療が可能なため、海外転勤や結婚などに間に合わせたい方や、仕事が忙しくて治療する時間がとれない方にもおすすめです。
部分矯正では治せない場合、上顎矯正がおすすめです。
歯列全体を矯正することで、部分矯正では十分に治せない症状でも治療を行うことができ、治療費を安く抑えることができます。
片側の顎だけを矯正するデメリットは、反対側の歯列が良い状態でないと、噛み合わせが悪くなることです。
(まとめ)出っ歯でよだれが!出っ歯治療はどんな方法がある?
出っ歯の治療方法には大きく分けて、セラミック矯正、舌側矯正、マウスピース矯正の3つがあります。
様々な手順で色々な方法がありますが、どの治療方法にもメリットとデメリットがあります。
セラミック矯正は掃除がしやすく、装置が目立ちにくいです。
舌側矯正やマウスピース矯正にもメリットがあるのですが、出っ歯の治療という観点では、セラミック矯正がおすすめだと言えるでしょう。
セラミック矯正は頬や唇の裏側に装置が当たってしまうので違和感があり、装置も金属製に比べて高価です。
舌側矯正やマウスピース矯正は発音が難しくなるうえ、ごく限られた症例しか治療できません。
出っ歯の治療をするなら、セラミック矯正が良いでしょう。
前歯だけの部分治療なら、低価格かつ短期間で行うことができます。
前歯だけが気になる方や、仕事が忙しくて時間がとれない方におすすめです。
部分治療でも十分に治せない場合は、上顎矯正がおすすめです。