出っ歯が起こす弊害には咀嚼、見た目、乾燥、口臭などさまざまです
出っ歯が起こす弊害は実は1つにとどまりません。
咀嚼に異常が出たり、外見上で美しくなかったり、口内が乾燥するドライマウスや口臭に悩むことも出てきます。
そして、いくつかある弊害はどれも関係していることが言えます。
ドライマウスによって口臭が発生しやすくなりますし、咀嚼にトラブルが起きることで外見上でますます自信が持てなくなります。
出っ歯によって咀嚼の異常が起こります
出っ歯による弊害の1つ目として紹介した咀嚼のトラブルは正常なかみ合わせができないことや、噛む回数が少なくなることで消化不良をきたすことがあります。
出っ歯による弊害の1つ目に説明するのが、咀嚼のトラブルです。
出っ歯によって正常なかみ合わせによって食事ができなくなると、顎に負担がかかるだけでなく口内にトラブルが発生するリスクが高まり、さらに胃腸器官に不調をきたす場合もあります。
これはきちんと噛めていないために消化不良を起こす可能性があるということです。
咀嚼は食事をする上で基本的なことです。
これが出っ歯によってきちんとできなくなると、体全体の不調にもつながってくるのです。
さらに出っ歯やかみ合わせによって虫歯や歯周病のリスクも高まります。
歯並びが悪くなって歯磨きがきちんとできなくなるために、虫歯や歯周病になることも多いです。
出っ歯であるというだけでなく、咀嚼や口内トラブルを招くことになるので出っ歯の状況をよく確認しながら食事をするときや口内環境をチェックしておくことが大切です。
特に咀嚼によって体が不調になってしまうと日常生活に支障をきたすので注意したいです。
見た目に自信がなくなってしまいます
出っ歯による弊害の中でも、こちらが特に大きいと感じる人が多いのではないでしょうか。
出っ歯の自分を見て嬉しい、自信が持てるという人はいないでしょう。
それだけ出っ歯は見た目を左右します。
人と接しているときに無言でいるわけにもいきませんが、会話をしたり笑ったりすると出っ歯が見えてしまいます。
自分が気にしているだけでなく、誰かに出っ歯であることを言われてしまったらますます心は傷つきます。
そうして自分に自信を持てなくなり人生を楽しめなくなってしまうこともあります。
鏡を見るのが嫌だ、メイクやおしゃれも楽しめない、誰かと話したり食事をしたりするのが辛い時間になってしまうといったように悪い点ばかりを感じるようになります。
出っ歯による弊害はたくさんあるものの、この外見上の問題は出っ歯の悩みを抱えている人にとっては大きな点だと言えます。
そのため、外見上の問題は出っ歯による弊害の1つと考えられるのです。
ドライマウスや口臭に悩むようになります
出っ歯による弊害で最後に紹介したいのが、ドライマウスや口臭の悩みです。
出っ歯になるとどうしても口を閉じられなくなります。
あまりひどくない出っ歯なら何とか口を閉じることができるかもしれませんが、悪化してくると力を入れてもうまく閉じられなくなります。
この状態が続くとドライマウスといって、口内が乾燥します。
口呼吸になり、口の中に細菌が入り込むことも多くなり風邪やインフルエンザにかかるリスクも高くなります。
その他にも喉が渇きやすくなり、虫歯になる確率も高まります。
また、ドライマウスで唾液が不足することで口臭が発生します。
口臭は周りの人にも影響を及ぼし人間関係にも問題が生じるので、出っ歯であるという点だけでなく臭いにも悩まされるようになります。
出っ歯による弊害にはドライマウスと口臭もあることを理解しておきましょう。
そして、これらの症状で悩まないように出っ歯を改善していきたいものです。
(まとめ)出っ歯が起こす弊害とは?
出っ歯が起こす弊害には、咀嚼の異常や見た目、ドライマウスや口臭とさまざまな点が挙げられます。
それらがお互い関係していることで、出っ歯による弊害を感じやすくもなります。
出っ歯による弊害は避けることができない面も多々あるのです。
咀嚼トラブルは日常生活に支障をきたすことがあるので、できるなら起こさないようにしたいものです。
さらに歯並びが悪いために歯磨きをしづらくなって虫歯や歯周病になることもあります。
口内ケアをまめにしながら出っ歯による弊害と立ち向かいましょう。
見た目を変えるのは整形くらいしかないと思ってしまいますが、出っ歯は隠すことができないため悩んでいる人は多いです。
出っ歯による弊害においてこの外見上の問題は大きいと言えるでしょう。
出っ歯による弊害にはドライマウスや口臭の悩みも存在します。
これは自分だけの問題ではなくなるので、出っ歯によってこのような異常を感じたら早急に対応しましょう。