SPECIAL特集記事
セラミックや被せ物が原因の口臭を改善するには?対策法を徹底解説
2024年7月31日
口臭の原因とは
しっかり歯を磨いているはずなのに、口臭が気になることはありませんか。歯の治療によって被せ物(差し歯)になっている場合、それらが臭いの原因になっていることがあります。そこで今回はセラミックや被せ物による口臭の原因と対策法を歯科医師が解説しますのでぜひ参考にしてください。
なにが口臭の原因になるの?
cause 01
被せ物や差し歯がフィットせず細菌が繁殖している
被せ物の形やサイズが合わないと隙間や段差が生まれ、この部分に溜まった汚れや細菌が口臭の原因になります。
また歯周病が進行すると、歯茎と被せ物の間に隙間が生まれるため同様の理由で口臭が発生します。
cause 02
銀歯・プラスチックが劣化している
丈夫そうに見える銀歯でも食事や歯磨きなど日常生活の中で細かな傷がついてしまいます。その細かい傷に付着した細菌をセルフケアで取り除くのは難しく、蓄積した細菌が繁殖し臭いの原因になります。
また保険治療で使用されるコンポジットレジン(プラスチック)は金属と異なり水分を吸収する性質があるため細菌が繁殖しやすく臭いの原因になりやすいです。
cause 03
接着剤の経年劣化
セラミック治療で使用する接着剤の一部が劣化してしまい、隙間から水分が入り込むことで内部で細菌が繁殖し臭いの原因になることがあります。
cause 04
セラミックブリッジの下に汚れが溜まっている
セラミックブリッジ(歯が無くなってしまったところにダミーのセラミック歯を作り、両隣の歯を支柱としてつなぎ橋渡しする方法)ではダミーの歯と歯茎の境目に隙間がうまれます。この部分は食事の汚れなどが溜まりやすく、ケアを怠ると臭いの原因になってしまいます。
口臭を防ぐための対策
Countermeasure 01
フィットする被せ物・差し歯にする
現在使用している被せ物や差し歯が長期間経過し合わなくなっている場合は、現在の自分の歯に合ったものに作り直すことが有効です。しかし精度の足りない被せ物や差し歯の場合、再作成してもフィットせず口臭の原因になってしまう場合もあるため精度の高い治療が行える歯科医院を選ぶことが大切です。
Countermeasure 02
丁寧なセルフケアをおこなう
古い被せ物や差し歯からの臭いを防ぐためには、日常的にお口の中をきれいに保っておくことが何よりも重要です。歯と歯の間に溜まる細菌や食べかすは、歯磨きだけでは除去できないため歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスも使用して隙間まで丁寧に汚れを除去しましょう。丁寧なセルフケアは歯周病など病気の予防にも有効です。
Countermeasure 03
歯科医院でしっかりと定期検診をおこなう
歯科医院へ定期的に通って口腔内のメンテナンスを行い、清潔に保つことも大切です。
セルフケアだけでは取りきれない汚れを専門の器具を用いて取り除いたり、自分自身では気付けない被せ物・差し歯の隙間を確認できるので定期的な通院は早期の治療や口臭対策につながります。
これからセラミック治療をする方が気をつけるべきこと
point 01
セラミック治療は口臭軽減につながる
セラミック治療後は毎日きちんとセルフケアを行い、口の中を清潔に保つことができればプラークがつきにくく、口内の乾燥も防ぐことができるため口臭軽減につながります。
point 02
歯周病治療を事前に行う
セラミック治療を行う前に歯周病治療を行うことで口腔内を清潔に保つことができ、セラミック治療の精度を高めることができます。歯周病の初期症状は本人も気づきにくいため、治療開始前に丁寧なカウンセリングを行ってくれる歯科医院を選びましょう。
point 03
カウンセリングをしっかり受ける
セラミックにも様々な種類があり色の種類の多さや耐久性、プラークの付着しやすさが異なるため歯科医師と相談しながら自身にあったセラミック治療を選ぶことが大切です。また、定期検診をしっかり行っているかや万が一の場合の対応が充実しているかも治療前に確認することで安心にもつながります。
point 04
セルフケアの方法を習得する
歯の形は人それぞれ異なるため、歯磨きやケアの方法は異なります。歯科衛生士と相談しご自身にあったセルフケアの方法を習得しましょう。
まとめ
important 01
口臭を防いで、健康を保つために
被せ物(差し歯)が原因の口臭は、毎日のセルフケアと治療前の病院選び、歯科医院での定期検診によって防ぐことができます。これらの内容をしっかりと行うことで、口腔内の健康を保ちましょう。
セラミック治療やインプラント治療に興味のある方は湘南歯科クリニック 新宿院にお気軽にご相談ください。
~WEB予約24時間受付中~