SPECIAL特集記事
SBCのラミネートベニアがリニューアル♡新しくなった「貼る」セラミック【Neoエナメル】で削らず歯をキレイに!
湘南歯科クリニックのラミネートベニアがリニューアルしました!
従来のラミネートベニアからさらにパワーアップ!【韓国で話題】歯の整形・削らないラミネートベニアが心斎橋でできる♪
2025年9月1日

\理想の“韓国っぽスマイル”をあなたに/
「白くて整った歯並び」=それだけで印象がガラッと変わる!K-POPアイドルや韓国の俳優たちがこぞって取り入れている“ラミネートベニア”。SBCでも 韓国みたいな【削らないラミネートベニア(Neoエナメル)】ができます☆今回は新しくリニューアルしたNeoエナメルについて解説します♪
「貼るセラミック!?」ラミネートベニアってなに?

「貼るセラミック」こと「ラミネートベニア」とは薄いセラミックを歯の表面に貼り付けることで、歯の色・歯の形・歯並びをキレイに整えることができる審美治療です。
ネイルチップのような感じで歯に薄いセラミックを貼り付けます。ネイルチップは外れる接着剤で固定しますが、ラミネートベニアは外れないようにしっかり接着するため、お食事や歯磨きで取れる心配はありません。
セラミッククラウン(被せ物)と違い、ラミネートベニアは、歯に薄いセラミックを貼り付ける治療のため、歯を削る量が最小限のため歯への負担が避けることができます。
ラミネートべニアは歯をほとんど削らずに美しい見た目を手に入れられるのが最大の魅力です✨✨
湘南歯科クリニックのラミネートベニアの種類は2つ
①【Neoエナメル】
②【ダイヤモンドベニア】
今回はリニューアルされた【Neoエナメル】について解説していきます♬
柿野院長が1分で【Neoエナメル】について解説します♪
「Neoエナメルの考案者」柿野院長が1分で解説します☆
【Neoエナメル】と【従来のラミネートベニア】の違い
選べる色の種類が増えました

Neoエナメルでは選べる色味の種類が3倍の「24色」になりました。
細かい色味の中から選ぶことができるので、より天然歯に見えるような自然な色味を選ぶことや、ホワイトニングではなかなか出せない白さまで自由に選ぶことができます。
もちろん色味に迷った時はスタッフにお伝えいただければお客様と一緒に似合う色味をご提案いたします。
保証期間は安心の3年間

Neoエナメルの保証期間は3年間しっかりあります。もしも、ラミネートベニアが外れてしまったり割れてしまった場合もしっかりご対応いたします。
また、湘南歯科クリニックは全国に9院ありますので転勤や就職、進学面でもご安心ください。
ラミネートベニアの適応範囲

従来のラミネートベニア(ダイヤモンドベニア)は上の前歯の8本(4−4)のみが適応範囲でしたが、Neoエナメルは全歯可能となりました。
これはNeoエナメルの強度が強くなったことや、形も奥歯や前歯の形に合わせて作製できるようになったためです。
上の歯に合わせて下の歯も綺麗に色を合わせたい方にもおすすめです。
ラミネートベニアの素材

従来のラミネートベニア(ダイヤモンドベニア)の素材はジルコニアでマットな仕上がりとなっており、天然歯と比べると透明感が少なくありました。
Neoエナメルは透過性の高いジルコニアを使用しているため、天然歯に近い透明感が出せるようになりました。天然歯と差をつけたくない方やより自然なラミネートベニアを入れたい方にぴったりです。
【Neoエナメル】がおすすめな方♪
PART 01
自信を持って笑える“韓国っぽスマイル”を手に入れたい方

一人ひとり、ご希望の歯の色や形にラミネートベニアを作成します。高度な技術を持つ技工所と連携し、細部までこだわったデザインで違和感なく、自然な口元を演出します。これによりあなたが理想とする韓国っぽスマイルを手にいれることができるかも★
Part 02
大事な予定の前にイメチェンしたい
Neoエナメル(ラミネートベニア)の治療は約1〜2ヶ月で終了するから大事な予定の前でも間に合います♡就活、婚活、推し活や留学などの予定がある方も間に合うかも。
また、海外に行かなくてもいいので時間や費用の負担が少なくなります◎
PART 03
歯の大きさが気になる方

写真の方は前歯の隣の歯が小さいことがお悩みでした。「矮小歯」と呼ばれ周りの歯と比べると小さく見える歯のことを指します。
Neoエナメルを貼り付けることで歯の小ささが目立たなくなりました。
小さい歯を大きく見せたい場合はほとんどご自身の歯を削ることはありませんので、天然歯を残したい方にもおすすめです。
大きい歯を小さく見せたい場合は、物理的に歯を削らないといけませんがご要望に応じてなるべく最小限に抑えます。
PART 04
歯の色・形が気になる方

Neoエナメル(ラミネートベニア)は豊富な色味から選べるため、ナチュラルな色味からホワイトニングでは出せない白さまで自由に選べます✨スタッフと相談しながらぜひあなた好みの色味を選んでください♪
また、様々な要因で歯の色味が気になる方、ホワイトスポットなどのお色味のお悩みや、摩耗などですり減ったり欠けたりしてしまった歯の形などもNeoエナメルにお任せください。
Part 05
歯を削るのに抵抗がある・セラミックは抵抗がある方

Neoエナメルは「削らない」or「必要最低限の切削」だから虫歯になったりや歯がしみたりする心配はありません!切削する場合も歯にダメージが少ない表層の部分を触るのでご安心ください。自分の歯を残しながら、綺麗にできるから歯への負担も減らせます。
また、1本のブリッジ治療も可能です。ブリッジ治療は周りの歯を大きく削る必要がありましたがNeoエナメルのブリッジなら削る量は最小限で済みます。
治療の流れ
Neoエナメルの治療の流れを説明します

①カウンセリング
レントゲン撮影や医師がお客様の口腔内をチェックします。お客様のお悩みを聴きながら最適なプランや本数をご提案いたします。無理な勧誘は一切しておりませんのでご安心ください。
カウンセリングと同じ日に治療まで進むこともできます。ご遠方の方やお急ぎの方、来院回数を減らしたい方はご予約時にお申し出くださいませ。
②治療開始(歯の型取りを行います)
デジタルスキャナーで型取りを行います。嘔吐反射が起こりにくいため歯医者さんの型取りが苦手な方もご安心ください。また、型取りのタイミングで出来上がるラミネートベニアのお色味も決めていきます。
③Neoエナメルの完成
型取りから約2~3週間後にNeoエナメルが出来上がります。本止めするとベニアと歯は一体化するため外れてしまう心配はありません。今まで通りお食事もできます!
通院回数は通常2~3回で終了になります。治療期間は約1〜2ヶ月ほどです🎵
※別途治療終了後は定期検診(クリーニングと口腔内のチェック)を行なっていきます。
【Q&A】
QUESTION 01
よくあるガラス製のセラミックとNeoエナメルのジルコニアの違いって何ですか?
ガラス製のセラミックは透明感が高く審美性に優れているのが特徴です。
対してジルコニアは強度は高いですが、その分透明感が出しにくくマットな仕上がりになりやすいと言われていました。しかし、柿野院長と技工所の尽力の結果、Neoエナメルではガラス製のセラミックにも負けない透明感かつ強度も強い新しいジルコニアが出来上がりました。
また価格面でも、SBCは低価格で高品質な医療を届けるためにこだわりました。カウンセリングや医師の指名も無料なためご安心ください。
QUESTION 02
反対咬合も治りますか?
場合によっては難しい場合がございます。
マウスピース矯正などで反対咬合を治した後に気になる部分のみラミネートベニアの治療をすることは可能でございます。一度診察をするためにも無料カウンセリングにぜひお越しくださいませ。
QUESTION 03
神経が死んでしまった歯にもできますか?
失活歯やテトラサイクリン歯などの変色してしまった歯にもラミネートベニア(Neoエナメル)の施術は可能です。
しかし、色味が透けてきてしまう可能性もございますので、一度お口の診察をするためにもカウンセリングをおすすめします。
QUESTION 04
元々治療した被せ物が入っているのですがNeoエナメルはできますか?
治療したい歯に、クラウンやインレーなどの詰め物や被せ物が入っている場合はNeoエナメル含むラミネートベニアの治療はできません。セラミックのクラウンやセラミックインレーのご案内になりますが、湘南歯科クリニックはセラミックの奨励実績も豊富にございますのでご安心ください。
最後に…
今までセラミックが気になっていたけど、削るのが不安で治療を諦めていた方、
韓国に行かないと治療を受けれないと思っていた方!
梅田からも御堂筋線で6分で心斎橋駅に到着♪
大阪・心斎橋でラミネートベニアの新治療ぜひしてみませんか?
まずは無料カウンセリングからでも!お待ちしております♡



