SPECIAL特集記事
家族で歯列矯正するなら湘南歯科大宮院へ!矯正の種類や期間・費用についても解説
大切なご家族の『はじめての矯正』なら湘南美容歯科大宮院で!
2024年2月25日

ご家族の歯列矯正のことでお悩みはありませんか?
ご家族ではじめての歯列矯正だと矯正の種類や治療期間・費用についてわからず、なかなか一歩が踏み出せないという方も多いかと思います。
この特集を読み終わると、歯列矯正の種類ごとの違いやお悩みにあった治療方法、クリニック選びのポイントがわかるようになります。
また、お子様が自立して、自分の自己投資に使えるお金や時間に余裕が出てきた保護者の方にも役立つ特集になりますので、ぜひ最後までチェックしてみてください♪
このようなことでお悩みはありませんか?
ガタガタな歯並び
歯並びが悪いと、見た目も気になりますが、かみ合わせが悪くなる原因になります。
出っ歯
前歯が前に突き出している状態で、上顎前突といいます。
先天的だけではなく、後天的な要因として、指しゃぶりや口呼吸が原因になる場合もあります。
すきっ歯
歯の数が不足していたり、歯が小さいために、歯と歯の間に隙間がある状態を指します。
受け口
上下の噛み合わせが逆になっており、下あごが前に出ている状態で、通常とは異なる噛み合わせになっています。
前歯が噛み合わない
噛み合わせたときに上下の歯に隙間ができる状態を指します。
かみ合わせが深い
口を閉じたときに、上の歯が下の歯に覆いかぶさる状態です。
かみしめることが多い方や、骨格の原因などがあります。
歯列矯正とは?
歯を動かして歯並びを整える治療のことを歯列矯正といいます。歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届きにくい箇所が生じ、磨き残しが多くなる傾向があります。磨き残しが増えると、虫歯の発生リスクが高まるだけでなく、歯周病を進行させる原因ともなります。また、細菌が繁殖することで不快な口臭を引き起こすことも少なくありません。
歯列矯正をおこなうことによって、歯と歯の間や重なり合った部分が磨きやすくなり、毎日の歯磨きでしっかりと汚れを除去できるようになります。その結果、虫歯や歯周病の予防につながり、口内環境が改善されることで口臭の軽減も期待できます。歯列矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正、セラミック矯正などさまざまな選択肢があります。ご自身のライフスタイルに合わせた矯正方法を検討してみましょう。
歯列矯正のメリット
精神面の改善
歯科矯正をすると、コンプレックスから解放され、自信を持って笑顔を見せられるようになります。
気持ちも前向きになり、さまざまなことに積極的に挑戦する意欲へとつながります。
咀嚼機能の向上
上下で歯がかみ合ってない場合だと、食べ物をしっかり噛めません。
歯列矯正をすることによって、かみ合わせも改善し、しっかりと噛んで食べられるようになります。顎関節の負担が軽減されるだけではなく、しっかり噛むことによって胃腸への負担が減ります。
口腔トラブルの予防
歯並びが悪いと、歯ブラシが届かない場所ができてしまい、磨きにくい場所には汚れがたまってしまいます。
歯列矯正をすることによって、歯ブラシが奥まで届きやすくなり、歯と歯の間や歯の裏側など、これまで磨きにくかった部分の汚れもしっかりと落とせるようになります。
これにより、虫歯や歯周病などのトラブルの予防にもつながります。
審美性の改善
従来のワイヤー矯正の場合は、装置が金属で目立つため、見た目が気になりためらってしまう方も多いと思います。
しかし、透明で目立ちにくいマウスピース矯正や、自分の歯に被せ物をするセラミック矯正であれば、目立ちにくいため、周りの目を気にすることなく歯列矯正が可能です。
歯列矯正の種類って?
TYPE 01
マウスピース矯正

アライナーと呼ばれる透明な矯正装置を歯に装着することで歯並びを整える治療方法です。
アライナーは、ひとりひとりの歯の形や大きさに合わせて緻密に作られます。治療計画に基づき、半年~2年程度かけてアライナーを調整・交換していくことで、効率的に歯を移動させてご自身の歯のまま歯並びを整えます。
TYPE 02
セラミック矯正

セラミックという歯科素材でできた被せものを使って歯並びと歯の形・色を整える治療方法です。
セラミックは変色の心配がなく、耐久性も強いことが特徴です。歯を削り、その上からセラミックの被せものを被せることで美しい歯並びを作ります。
TYPE 03
ワイヤー矯正

歯の表面にブラケットという器具を装着し、そこにワイヤーを通し動かしたい方向に力を加えることで歯並びを整える治療方法です。
矯正期間中はブラケットとワイヤーを装着したまま食事をするため、口腔内ケアが必要になります。定期的にワイヤーを交換・調節することで歯並びを整えます。
どの矯正を選べばいいの?
LIST 01
それぞれの矯正の違いは比較表でチェック!

矯正の種類はわかったけど「結局のところどの歯列矯正を選べばいいの?」となりますよね。
メリット・デメリットを踏まえたうえでご家族の口元のお悩みにあった矯正を選ぶようにすることが大切です。
湘南美容歯科大宮院では、歯の形から変えたい場合、決まった日程までに口元をキレイにしたい場合など、優先順位を加味して治療方法を検討することをおすすめしています。
上記の比較表を参考に、どの矯正が合っているのかぜひ確認してみてくださいね。
また、お子様の矯正がきっかけで保護者様ご自身の歯並びや歯の形・色などが気になった場合、お子様と一緒に『親子でカウンセリング』をされるお客様もいらっしゃいます。
カウンセリングは人数が2人になっても変わらず無料なので、ご家族でのカウンセリングもお待ちしております♪
歯列矯正をするクリニックの選び方
POINT 01
ポイントは3つ!
なんとなく治療する歯列矯正の種類が決まったら、次は「どこで治療を開始するか」の悩みが発生しますよね。
満足する歯列矯正にするための、クリニック・歯科医師の選び方のポイントを3つご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください!
POINT 02
①お客様と歯科医師の間で『最終的になりたいゴール』の共有ができているか

お客様の理想の歯の形や色、歯並びになれるように、歯科医師がお客様のご要望をしっかりと理解することは治療計画においてとっても重要です。
「最終的にこういう歯並びになることができる」といった明確なゴールの共有がお客様と歯科医師の間できていることで、納得のいく歯列矯正が叶います。
POINT 03
②お子様の悩みを改善できる歯列矯正プランがあるか

歯列矯正といっても1本だけ矯正したい場合や、奥歯から全体的に矯正したい場合、予算に限りがある場合等、十人十色のお悩みがありますよね。
歯列矯正にはどの種類にもそれぞれメリット・デメリットがあります。
お客様のご要望や予算を確認したうえで歯科医師からお客様にあったプランを提案させていただきます。プラン数が多いほど、よりお客様のお悩みや予算にあったプランを提案できるため、プラン数が多いことはお客様にとって1つの基準となるでしょう。
POINT 04
③ご家庭に合った費用・支払方法で歯列矯正できるか

歯列矯正は決して安いものではないので、費用や支払方法は特に気になる部分になると思います。
現金、クレジットカード、医療ローン等の複数の支払方法が選べることでお客様に無理のない歯列矯正をスタートしていただくことができます。
POINT 05
湘南美容歯科大宮院の良いところ♪

湘南美容歯科大宮院ではセラミック矯正とマウスピース矯正を取り扱っています!
そして上記の3つのポイントを全て満たしています!
①院長の伊藤優歯科医師は「ゴールが明確」で、お客様のなりたい姿を叶えるために丁寧なカウンセリングと確かな技術による治療を行っています。口腔外科出身のため、お客様の骨格に合わせた診断や、お体に負担の少ない治療計画が得意です!
②歯列矯正プランの数も豊富で、どんな症状を改善したいかや費用事に分けたプラン選びが可能です。
③支払方法は現金、クレジットカード、現金とクレジットカードの併用、医療ローン等、お客様のご状況にあわせた支払方法をお選びいただけます。
歯列矯正でよくある質問
QUESTION 01
歯列矯正をやめたほうがいい人は?
歯列矯正は、痛みに極端に弱い方や食後のケアを徹底するのが難しい方、虫歯や歯周病が深刻な方、そして定期的な通院が難しい方にはおすすめできないことがあります。
これらの項目に当てはまる場合でも、習慣を改善すれば矯正治療をおこなうことは可能です。もし不安がある方は、まずはお気軽にご相談ください。
QUESTION 02
歯列矯正は大人でもできますか?
歯列矯正に年齢制限はございません
歯や歯茎、歯槽骨が健康な状態であれば、年齢を気にすることなく歯列矯正をおこなうことができます。
ただし、大人になってから始める矯正では、人によっては痛みを強く感じやすいといったケースもあります。ご不安な点があれば、お気軽にカウンセリングにてご相談ください。
安心・安全・納得の歯列矯正なら歯科大宮院で♪
ご家族で矯正はじめませんか?

湘南美容歯科大宮院ではセラミック矯正とマウスピース矯正をご家族で治療されるお客様も多くいらっしゃいます。
親子で一緒に始めることで、矯正の大変さや口元が綺麗になっていく喜びを一緒に実感できますよ♪大宮駅から徒歩1分!駅チカで通いやすさもバツグンです!
カウンセリングは無料なので、ぜひお気軽にお越しください。



