SPECIAL

歯が割れる?ひび割れ?あなたは大丈夫?

歯に縦のひび割れを発見!
もし入ってしまったらどうしたらいい?

2024年12月5日

今すぐ鏡で自分の歯をセルフチェック!
もしヒビが入ってしまっても当院でしっかり治療可能!

歯にヒビが入ってしまうと痛いの?
いいえ、必ずしも痛みがあるとは限りません。
ただ、それを放置してしまうのはNGです!
寝ているときにいつの間にか歯ぎしりをしてしまう方、
食いしばりが強いと言われた方は要チェック!

歯にひび割れが入る原因

QUESTION 01

実は『力(チカラ)』が原因でした

実は『力(チカラ)』が原因でした

歯にヒビや割れ亀裂が入ったことがある方はいますか?
なかなかある症状ではありませんが、その原因は噛み合わせや喰いしばり、歯ぎしりなどの力(チカラ)が主な原因です。
※そのほか、事故などのダメージによって歯にひびが入るパターンもあります。

放置するとどうなるの?

放置はNG

放置はNG

歯のヒビ割れは放置していても自然治癒しません!
はじめは小さなひび割れかもしれませんが、時間の経過とともに大きくなってしまう場合もあります。

痛みがない場合

「痛みが無いから」とそのままにされる方もいらっしゃいますが、生活習慣や食事・歯ぎしりをすることでひびが大きくなることが考えられます。
そしてだんだん強い痛みを感じることになってしまいます。
また、歯にひびがあると細菌が侵入して虫歯などに発展するリスクが高くなってしまいます。
最悪の場合、歯自体が大きく破損してしまいます。

歯にヒビが入ったときに起こる症状

強い痛みを感じる

強い痛みを感じる

歯のひび割れの特徴的な症状は「痛み」です。
噛んだときに強烈な痛みを感じるようになります。

【神経がある歯】ピキッとした痛み
噛んだ時にピキッとした痛みが走るようになります。
はじめは小さい傷も、食事などで噛んだ時に亀裂を広げるような力がかかってしまうので神経が刺激をうけて強烈に痛むようになります。

【神経がない歯】腫れなどの炎症がある痛み
神経のない歯は、歯の根っこに割れや亀裂が入ることもあります。
そのような場合に歯茎の炎症につながります。
腫れや膿が出たりと、神経のある歯とは違う痛みを感じるようになります。

治療方法

最善なセラミック矯正

歯にひびが入っている、ひびが大きい場合は『セラミック矯正』をおすすめします。
被せ物をすることで、刺激から歯の神経を守ります。

セラミック治療とは

セラミック治療とは

セラミック矯正は歯並びを改善したい歯(場合によってはその隣りの歯)を削って、歯にかぶせ物をする治療です!
歯の色・歯の形を整える歯科治療です。
「前歯2本だけ」など部分的な歯並びの歯科矯正も行うことができます。
【セラミック矯正のメリット】
□短期間で歯並びがキレイに
□色・形も整う
□前歯だけの部分矯正も可能
□ワイヤーなしで気にならない
□矯正中は痛みがない
【セラミック矯正のデメリット】
□歯を削らなければならない
□場合よっては神経の治療・抜歯が必要
□メンテナンスが欠かせない

金属の差し歯ではダメなの?

こんなデメリットが

こんなデメリットが

時間が経つと歯の付け根が黒くなってしまいます。
この黒ずみは、いくら歯を磨いても決してなおりません。
差し歯に使われた金属が溶け出してしまい、歯・歯茎に吸収し酸化されて錆びて黒くなってしまいます

セラミック矯正でよくある質問

QUESTION 01

セラミック治療ってどのくらい時間がかかりますか?

セラミック治療ってどのくらい時間がかかりますか?

口腔内の状態や本数によって治療期間は異なります。
神経の治療が必要な場合は、虫歯が再発しないようにする治療行程が増えるため治療に2~3か月ほどかかります。
神経の治療が不要な場合、1~1か月半程度です。
お急ぎの際にはカウンセリング時にご相談くださいませ!

QUESTION 02

セラミックって着色しますか?

セラミックって着色しますか?

セラミックはお皿などで使われている陶器のような素材です。
水分は吸収せずに変色もしないので、装着したときの白く美しい歯をそのまま保つことができます。
セラミックは、金属による歯茎の変色もありません。

QUESTION 03

セラミックって割れやすいですか?

セラミックって割れやすいですか?

セラミックの種類によって異なります。
奥歯であれば、硬いものを噛むためオールセラミックだと割れるリスクが大きくなります。
割れを防ぐためにもメタルボンドやプレミアムダイヤモンドセラミックを用いることが多いです。
前歯は奥歯に比べて噛む力が弱いため割れるリスクも少なくなります。

QUESTION 04

セラミック治療した歯って何年使えますか?

セラミック治療した歯って何年使えますか?

材質そのものがガラス・陶器のような素材のため、生活習慣などによっては欠ける可能性は考えられます。
しかし、セラミックが壊れる場合よりも、セラミックを支える歯が虫歯や歯周病により再治療が必要になるケースがほとんどです。
そのため、定期的なメンテナンスやご自宅での歯磨きなどのケアが必須です

セラミック治療ができない人

ceramic 01

このような方はセラミック治療ができません

・乳歯のあるお子さま
・糖尿病の方
・妊娠初期の女性
・麻酔アレルギーの方
・重度の歯周病の方

セラミック矯正するなら岡院長

湘南美容クリニック福岡院歯科 岡院長!

湘南美容クリニック福岡院歯科<b> 岡院長!</b>

岡 歯科医師は2024年12月1日より
湘南美容クリニック福岡院歯科の院長に就任いたしました。
岡院長は歯科矯正治療(マウスピース矯正/セラミック矯正)に加えて、インプラント治療、セカンドオピニオンも対応しております。
そんな岡院長がお客様から選ばれる理由をご紹介します!

歯科知識が豊富だからできる治療の提案

歯科知識が豊富だからできる治療の提案

岡院長は臨床歯周病学会、JIADS ぺリオコース、JIADS 補綴コースなど受講しており日々進歩する医療知識をアップデートすることを心掛けております。
知識が豊富だからこそ、お客様のことを第一に考えた治療の提案をすることができるんです!
しっかりとお悩みやコンプレックスに感じられている部分をお聞きし、不明点・疑問点はカウンセリングの時点で解決!
そのお悩みをしっかりお聞きした上、丁寧でわかりやすい説明で治療プランをご提案しております。
『カウンセリング時間はお客様だけのもの』であり、せっかく足を運んでいただいたのだから
「こんな質問するのは変かな」「こんなに長時間、相談していいのかな」と思う必要がありません。
治療に対する不安や疑問は、カウンセリングにて解消していただけたら嬉しいと思っております!

歯医者さんって痛い!怖い!を払拭します

歯医者さんって痛い!怖い!を払拭します

「歯医者さん=痛くて怖い」というイメージ、多くの方が持っていらっしゃるのではないでしょうか?
でも、岡先生なら大丈夫!
岡先生は、お客様一人ひとりのことを第一に考え、できる限り治療時間を短くすることに努めていらっしゃいます。
また、時間を短縮することに集中するあまり仕上がりが雑になってしまう…なんてことはありません。
セラミック矯正の症例写真を見ていただくと分かるように
短時間でも、美しい形・色のセラミックを手に入れることができるので、安心してお任せください。

形成のこだわり

形成のこだわり

セラミックを長持ちさせるために大切なのは『形成』です。
噛み合わせや話しやすさは厚さ・幅・滑らかな形成に左右されると言っても過言ではありません。
そもそも歯とセラミックがしっかりと合っていないと、隙間ができてしまい炎症を引き起こしてしまいます。
そのようなことがないように岡 歯科医師は長期的な健康面を考えてセラミック形成を行っております。

長期的な健康

長期的な健康

岡 歯科医師はセラミック矯正を『一時的な見た目の改善』とは考えておりません。
歯本来の機能は「食べ物をいつまでもおいしく食べること」であり、それが歯科治療の本来の目的です。
そのため、岡 歯科医師は長期的な目でお客様の治療プランをご提案しております。
見た目の美しさを追求することが審美歯科と思われがちですが、おじいちゃんおばあちゃんになっても食べものを美味しく食べることができるお口元つくりを目指しております。

歯にひび入ってる?プロに診断してもらいませんか?

歯のひび割れを自分で見つけるのか難しい!

歯のひび割れが気になった方、鏡で自分の歯をじっと観察しても「なんだかよく見えないなぁ」「奥歯まで全然見えない!」となかなかセルフチェックで発見することが厳しいかと思います。
食いしばりや、歯ぎしりが酷いお客様は一度を受診してみてはいかがでしょうか?
もしひびが入っていなかったとしても、寝るときに装着するマウスピースも作製することができるのでぜひご相談ください!

チャットで相談

公式LINEにてチャット相談できます!

公式LINEにてチャット相談できます!

当院の公式LINEで無料チャット相談をすることができます。
「カウンセリングに行く勇気がまだ出ない…」という方はまずはLINEチャットにてご相談ください。
チャット内容は当院の歯科医師・歯科衛生士もしっかりと確認させていただきます。
※しっかりとした診断は対面での診察が必須です
※チャットからのご予約はできません

MENU メニュー