親知らずが歯並びの乱れの原因になる?

親知らずが圧迫して他の歯並びを悪くします


親知らずはそれ以外の永久歯が生え揃った後から生えてくる歯です。
親知らずが生えるのは、あごが成長して生えるスペースが出来てからの場合が多くなりますが、中にはスペースが狭くてキレイに生えない親知らずもあります。
スペースが少ないと、親知らずがそれ以外の歯を圧迫してしまい、歯並びにも影響を与えることになると考えられています。

親知らずは20歳前後に生えてくることが多く、親も子供の歯を把握できないことからそう呼ばれています。
自分でも、気がつかないうちに生えていることがありますが、大人になってから歯並びが悪くなった場合には親知らずが関係していることを疑った方が良さそうです。

親知らずは元からある歯並びを圧迫します

親知らずは、永久歯が生え揃う12歳から13歳の頃に一緒に生えてくるものではありません。
その時にはキレイな歯並びをしていても、親知らずが後から生えてくることによって元のキレイな歯並びをずらしてしまうことがあると言われています。
親知らずが生えるのは、17歳から25歳くらいの間が多く、その頃から歯並びが乱れ始めた場合には親知らずが歯並びに影響を与えているかもしれません。

親知らずは大きな歯で、奥歯のもっとも奥に生えてきます。
前歯から8番目の歯を親知らずと言いますが、あごの小さい人などでは生えないこともあります。
しかし、あごが小さく狭いスペースにも関わらず生えてきてしまうと、その前側にある元の歯を圧迫してしまい、徐々に前に押し出していきます。

親知らずは、上下左右に1本ずつ、計4本は生える可能性がありますが、一部の親知らずだけ生えることもあります。
一部の親知らずだけ生えることで歯並びが悪くなると、かみ合わせも悪くなり、そしゃくも上手くできなくなるでしょう。
そうなると親知らずのない方で噛むことが多くなって、あごの左右のバランスが悪くなるリスクもあるようです。

親知らずは歯並び以外にも歯並びや嚙み合わせの悪化などいろいろなリスクがあります


親知らずは他の歯を押し出して歯並びを悪化させたり、一部の親知らずだけ生えることで噛み合わせが悪くなると考えられています。
しかし、親知らずの影響はそれ以外にも大きく歯の健康を阻害することがあり、それが体全体の不調に結びつくこともあるようです。
親知らずのリスクは思ってもいなかったところにも出るので、注意が必要となるでしょう。

親知らずで歯並びや噛み合わせが悪くなると、あごの左右のバランスが悪くなり、それが続くと体全体のバランスの悪化にもつながるリスクがあります。
また、親知らずの生えてくる位置は歯磨きがしにくいため、虫歯のリスクも高くなっています。
親知らずが虫歯になることで、その周囲にも細菌感染が広がって、ひどい炎症が起こり、場合によっては発熱などの症状を引き起こすこともあると言われています。

実際に痛みが出ないと気づかれにくい歯であり、悪化してからでは口の中や歯並びだけでなく体全体に悪影響を与えるため、早めの対処が必要です。

親知らずで悪化した歯並びは抜歯と矯正で治します

親知らずの影響で大人になってから歯並びが悪くなってきた場合には、親知らずの抜歯と悪くなった歯並びの矯正が必要となるでしょう。
親知らずを抜いただけでは乱れた歯並びを元に戻すことはできないので、親知らずを抜いてから矯正も行います。
親知らずを残して対処することもありますが、歯並びに影響を与えていたり、口腔内のトラブルを抱えている場合には抜歯も考えなければいけません。

親知らずは大きく他の歯よりも抜歯に手間や時間がかかります。
痛いという話も多く聞くことから対処を後回しにする人も多いのですが、早く取り掛からないと歯並びも悪化してしまうので早めに診察を受けることが大切です。
歯並びの矯正には時間のかからない方法を選ぶなどして少しでも早い解決を目指しましょう。

(まとめ)親知らずが歯並びの乱れの原因になる?

1.親知らずが圧迫して他の歯並びを悪くします

親知らずは永久歯が生えそろって大人になった頃に生えてきます。
あごが成長せずに親知らずが生えると他の歯にも影響を与えることがあり、その影響で大人になってから歯並びが悪くなることもあります。

2.親知らずは元からある歯並びを圧迫します

親知らずは永久歯が生え揃った後に、奥歯の一番奥に生えてきます。
狭いスペースに生えることになり、そのせいで他の歯を押し出してしまうこともあります。
また、一部だけ親知らずが生えるとかみ合わせに影響してあごの左右のバランスが悪くなることもあります。

3.親知らずは歯並び以外にも歯並びや嚙み合わせの悪化などいろいろなリスクがあります

親知らずは歯並びやかみ合わせを悪くすることで、体全体のバランスも崩すことがあります。
また、歯磨きしにくい位置にあるため、虫歯のリスクも高くなります。
親知らずの虫歯で発熱を起こすこともあるので、歯並びだけでなく体のことも考えて対処が必要です。

4.親知らずで悪化した歯並びは抜歯と矯正で治します

親知らずの影響で歯並びが悪くなった場合には、親知らずの抜歯と歯並びの矯正が必要となりそうです。
親知らずの抜歯は大変そうですが、後回しにすると歯並びの悪化が進むため、早く対処することが大切です。

61587
Return Top